表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

第3話「図書室の詩人と、静かな叫び」

1

──雨の日の放課後は、図書室が静かだ。


教室の喧騒が苦手な俺は、ふらりと逃げるように本棚の間に身を潜めていた。

すると──ページをめくる、やけに丁寧な音が耳に入ってきた。


その音の主は、窓際の一番奥。


灰色のロングヘア、肩にかかる細い輪郭。

制服の袖から見える、青白い手。


──花宮 澪。


同じクラスなのに、ほとんど声を聞いたことがない。


彼女は一心にノートに何かを書き込んでいた。

詩、だった。手書きの、息を呑むほど繊細な言葉の連なり。


「わたしは ことばに住んでいる

ほんとうの声を 忘れてしまったから」


……痛いほど、静かだった。


2

「……読んだの?」


次の日、廊下で彼女に声をかけられた。


俺は驚いた。

まさか、彼女のほうから話しかけてくるとは。


「ごめん、勝手に。でも、すごく……」


「やめて。勝手に“わかるふり”しないで」


彼女は静かに言った。けれど、その声には棘があった。


「誰にも読まれたくなかった。

なのに、先生に提出した詩が“良い作品”って言われて、壁に貼り出されて……それから、知らない人が読んで、“感動しました”とか……」


「……」


「私の痛みを、勝手に“共感”されるの、苦しいの」


彼女の背後に、黒い影が揺れていた。


言葉は、彼女を守る“殻”であり、同時に“檻”でもあった。


3

放課後。再び図書室。


「俺、詩って苦手だったんだ。でも、澪の詩を読んだとき……心がきゅっとなった」


「やめてって言ってるのに」


「……それでも言いたい」


「……バカじゃないの」


澪が顔を背ける。


でもその手は、まだ震えていた。


「ねえ、澪。あの詩、“誰かに好きになってほしい”って願いが込められてるだろ?」


澪の肩がピクリと動く。


「わたしの言葉を読んで、好きになってくれるなら……それで、いいって思ったの」


「それって……“悪魔”に願ったんじゃない?」


「……見えるの?」


俺は頷いた。


彼女の背に、うごめく影がはっきりと見えていた。


「大丈夫。俺が、いる」


「あなたが私のことをわかるなんて、ありえない」


「わかんないよ。……でも、わかろうとすることは、できる」


沈黙が落ちた。


雨の音だけが、遠くで響いている。


「……なら、私の詩、読んで。今の私を、ちゃんと」


彼女が差し出したノートには──


「すきっていえたら

かるくなるって しってる

でも ことばにしたら

ぜんぶ おわっちゃうきがしたの」


読んでる最中に、涙が出た。


だから俺は、ノートを閉じてこう言った。


「この詩、もういらない」


そして、それを破った。


「!? なにして──!」


「お前の気持ちは、言葉じゃなくて、ちゃんとここにある。……だから、もう“呪い”みたいに詩に閉じ込めなくていい」


「…………バカ」


彼女の声は震えていた。


そして、初めて泣いた。


それは、誰にも見せたことのない、本当の“叫び”だった。


4

その帰り道。


「……救ったね、また一人」


真白がぽつりと呟く。


「俺は、救ったんじゃない。ただ、そばにいただけ」


「そう。それが一番、危ないのよ」


「……どういう意味?」


真白は俺を見上げる。


その目は、まるで自分自身に言い聞かせるようだった。


「心のスキマに、寄り添いすぎると、いつかあなた自身が“裂ける”わよ」


その声に、どこか寂しさが滲んでいた。


俺はふと思う。


──この子は、どれだけの“スキマ”を抱えて生きてきたんだろう。


5

その夜、スマホに1件の通知が来た。


差出人は「Hanamiya_M」。


短いメッセージだった。


「……ありがとう。生きてていいって、思えた」


俺は小さく笑って、返信を打った。


「うん。生きてていいよ、って思わせてくれてありがとう」


画面が滲んだのは、きっと雨のせいじゃなかった。


──第3話・了──




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ