表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

5、広場にて

 チェルシーが視察がてら町を散歩していると、広場に人だかりが出来ていた。

 チェルシーは人混みをかき分けて、その中心を見るとハリス・ヘイゼル嬢が二組の夫婦と子ども一人を相手に、話をしている。

 話の内容はこうだった。


「それでは、子どもの手を引き勝った方が、親だと認めます」

「はい」

子どもは両方から手を引っ張られて叫んだ。

「痛い!!」


 それを聞いた片方の親が手を離した。

「それでは、手を離した方が本当の親とします。我が子の痛みに耐えられない心の持ち主だからです」

 得意げなヘイゼルに、チェルシーは待ったをかけた。

「ヘイゼル様、ここだけの話でしたら、いくらでも取り繕うことができますわ」

「チェルシー様? それでは、どのように解決致しますの?」

「簡単なことです。お子様を孤児院の世話係として、住み込みで雇わせて頂きますわ」


 ヘイゼルは驚いた。

「親から子どもを離すのですか?」

「ええ、子どもの毒になる親も世の中には多数いらっしゃいますわ」

 チェルシーは冷淡に話し続けた。

「孤児院では文字の読み書きや、仕事のやり方を教えておりますから自立することができますわ。それに温かい家庭とはどのようなものかも知ることが出来ますし」


「神は見ております。チェルシー様がそうおっしゃるのなら、私はそれに従いますわ」

 ヘイゼルは静かに頭を下げた。

「頭を上げて下さいませ、ヘイゼル様」

 チェルシーは信心深く素直なヘイゼルのことは嫌いではなかった。


「それでは、チェルシー様の指示に従い、孤児院で世話係を務めさせて頂きます」

 子どもと親は頭を下げた。

「それでは、ごきげんよう」

 チェルシーは、くるりと背を向けて館に戻っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ