表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

フランツ・カフカ『橋』より。

その旅人は何を思っていたのか。

 私は旅人だった。

 夏のひんやり冷たい夕方のことだ。風の吹き荒れる深い谷を目前に、今、此岸から彼岸へ、橋を渡ろうとしていた。一体何処から来て何処へ行くのか、私は杖を片手にただ旅をしていた。そうして私は、地図にもまだ記されていないその橋にたどり着いたのだ。

 橋は人間だった。こちらの端につま先を、向こうの端に両手を突き立てて、ぼろぼろ崩れていく土にしがみついていた。風は彼の裾をはためかせ、下ではマスの棲む渓流がとどろいていた。

 手すりもなく、ただひとりの人間がつくるこの橋を渡るのはひどく頼りない。だが、渡るのだ。それは私のためであり、また彼のためでもあるのだ。橋としての彼の役割を、今こそ全うさせるのだ。

 ――さあ、おまえ、準備しろ。ひどく頼りないから気をつけろ。もしも私がつまずいたら間髪入れず、山の神よろしく向こう岸まで放ってくれ。


 私は橋を歩み始めた。一足先を確かめるように、杖の先っぽの鉄の尖りで彼をつっついた。よしよし。その杖で彼の上衣の裾を撫でつけた。さらに彼のさんばら髪に杖を突き立て、キョロキョロあたりを見廻しているフリをして、その間ずっと突き立てたまま放置していた。

 私は山や谷のことなど考えもしなかった。ただ彼が何者なのかを考えていたのだ。彼はじっと黙りこくって橋の務めを果たしていた。

 私はヒョイと両足で、彼の体のまん中に跳びのった。

 お前は誰だ?

 大人か、死体か、落ちこぼれか、成功者か、罪人か、作家か?

 私は知りたかった。

 だが、彼はそこで寝返りを打った。――なんと、橋が寝返りを打つ! 私はぐらついた彼を踏み越えて、一気に向こう岸まで渡り切った。彼は落下し、一瞬のうちにバラバラになり、渓流の中からのどかに角を突き出している岩の尖りに刺しつらぬかれた。

 私は彼の最期に嘲笑をくれてやり、旅を進めた。



             ――――フランツ・カフカ『橋』へ、敬意を表して。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ