表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

3本目

「新聞広告、」言って探偵はヘンな間をおいた。「……まあ、いいでしょう。それで今回はどういったご用件で?」

「ある女性について調べてもらいたいんです。と言っても、オレが持っている情報は乏しいんですけど」

「うん、とりあえず聞きましょうか」


 オレはミトカズコと名乗ったレオタードを着た宅配業者のことを多々木探偵に話した。パラグライダースとかいう業者名も。だが彼女にまつわる怪奇現象のことはまだ話さなかった。


「レオタードを着てパラグライダーに乗って荷物を配送する業者、それがパラグライダースですね? ミトカズコさんはそこの従業員である、と」

 探偵が確認するかのように反復した。オレがしっている情報はこれがすべてで、我ながら恥ずかしかった。

 そのタイミングで女性職員の若林さんがお茶を出してくれた。多々木さんは、うん、と小さく呟いてすぐお茶に手を伸ばした。

「ちょっと待ってね」


 多々木さんはお茶をテーブルに置くとデスクへ向かい、何やらごそごそとやりはじめた。彼は3枚の写真を手にすぐ戻ってきた。

「この3枚のなかにミトカズコさんは、いる?」

 ビビった。彼女はそんなにも有名人だったのか? あるいはミトカズコの名を騙る者が複数名いるのか……。

 3枚の写真のなかに、たしかにオレのしっている彼女はいた。オレは彼女の写っている1枚を指さした。


「はあ、こりゃたまげた」言って探偵は口元をおさえた。「……ひさびさにヤバい案件だね、これは」

「どういうことですか」

「青山さん、あなたが選んだのはたしかに水戸かず子さんの写真だ。ほかの2枚は関係ない。ちょっと試させてもらったんだ」

 頭が混乱してきた。なぜこの探偵は水戸さんの写真を持っている……。


「水戸さんはね、先月殺されたんだ。現在、殺人事件として警察で捜査中だが、懇意にしている刑事さんからボクのほうにも情報が回ってきてね」

 気が遠退いてゆく感覚。だが、心のどこかで覚悟はできていたような気もする。

「彼女はレオタードすがたで殺されていた。殺害後に着せられたというのが警察の見立てだが、もちろんこの情報は公開されていない」

 オレは息を飲んだ。つまり、


「つまり青山さん、現時点で、あなたがもっとも容疑者に近い存在ということになる」

「なんだって!」

 すると笑いを堪えきれずに多々木さんが吹き出した。

「いや失礼、べつに脅かすつもりはなかったんだ。青山くん、」

「はい?」

「ボクはきみを顧客として扱わない、だが、友人としてきみの相談に乗ろうと思う。これも何かの縁だ。幽霊が取り持った縁、かな」

「……幽霊」


「そう、現時点でふたつの可能性がある。ひとつは、きみが彼女を殺害した犯人であるということ。だがこの可能性は低い。たしかにきみは警察しかしらない情報を持っていたが、じゃあ何故、犯人のきみがわざわざ探偵のボクのところへやってきたのかという疑問が湧く」

「まあ、たしかに」

「もうひとつの可能性、それは、水戸さんという女性が幽霊となってきみを訪ねた。彼女は先月殺されているわけだから、本来なら昨晩きみが会えるわけがないんだよ」


 そこで多々木さんはひと呼吸おいて、

「本来なら、ね。でもボクはあえて幽霊説を採りたいと思う。じつはきみが最初に言ったことにも、ボクは引っかかっていたんだ」

「え、」

「うちの事務所の番号をどこでしったのかとボクが聞いたら、きみは、新聞広告でと答えたね?」

「……ええ」


「うちは新聞広告なんて一度も出したことないよ。予算の問題もあるけど、うちのお客は口コミによる紹介がメインなんだ。さすがに飛び込みでくるお客を断ったりはしないが、圧倒的に数は少ない」


 なんだって? また頭が混乱してきた。オレはたしかに新聞広告の切れ端を見てここに電話した。現物だってちゃんとバッグに入れて持ってきた。

 慌ててバッグのなかを探したが……ない! あの切れ端が消えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ