表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小桜さんは義理堅い  作者: 奈瀬 朋樹
第2章:小桜姉妹編
29/94

27話 男をダメにするクッション

「つ、疲れた」


自宅アパートは何1つ変わってなかったけど、エレベーターがなく、3階までの階段移動がここまで大変とは思わなかった。なので今は退院祝いの買い物に出た母を見送ってから、自室の布団にぶっ倒れている所だ。


「とりあえず休んでから、今後の事を考え……」


   ピンポーン


「はいはー……い゛」


やべぇ、普段なら即対応できるのに、すぐに立つ事すら出来ない。病院で移動レクチャー受けたけど、スピーディは無理だ。隣のリビングですら遥か彼方に感じる。


   ピンポーン


2回目のコール。どうにか立ち上がり、松葉杖で移動中だが、まだ玄関どころか自分の部屋を出ようとしている所だ。来訪者には悪いけど、もう無理っぽいとリビング到着と同時に諦めようとしたら、


「げっ! 小桜さん!!」


リビングの壁に設置された室内インターホンモニターに、困り顔の小桜さんが表示。なので気合で加速、どうにか応答に出れたけど、


「小桜さん? 小桜さーん! くそっ、留守と思って帰ったか!?」


折角来てくれたのに、このまま返す訳には!!


気合を入れ直して玄関に直行、まだ左足は包帯グルグルだけど、半分までの体重負荷なら許されている。なので今まで以上に荒っぽく移動して、最後は倒れ込む様に玄関の扉をこじ開けた。


   ドガシャ!!


「がっ、痛い。……まさか、ここまで移動が大変だったとは」


玄関から上半身だけ出した状態でぶっ倒れて、そんな呻き声を漏らす。頑張ったけど、駄目だったか。もう気合で動いた反動・ガッカリ感で、そのまま微動だにせず倒れたままでいたら、



タッタッタッタッ



走る足音が近づいてきたので頭を上げてみたら、涙目の小桜さんがいました。


「あぁ、小桜さん。いらっしゃい」


コクコクコクコク(首を縦に振る)


「すみません。今は俺しかいなくて、出るのに時間かかっちゃいました」


ブンブンブンブン(首を横に振る)


あぁ、また困らせてしまった。こうなったらもう小桜さんは絶対気にして、その分だけ恩を返そうとする、義理堅い性格だ。それが魅力でもあるんだけど。


「とにかく、家に上がっ、で」


この反応に小桜さんが青ざめてしまい、急いで言葉を付け足す。


「いや、大丈夫です。急いで移動して疲れただけです。情けない恰好ですが、ちょっとこのまま1分、いや30秒でいいので待って下さい」


そう伝えた後、うつ伏せ状態のまま息を整えていると、小桜さんが俺のすぐ傍で正座をしてから、俺の頭を優しく掴んでから、自分の膝に乗せてくれました。


「ふごっ、小桜さん?」


顔を上げようとしたら、押さえ付けられてしまい、うつ伏せな俺が強制膝枕という格好になってしまった。


何これ? どういう事?


状況を整理すると、小桜さんの太ももダイレクトで息がし辛くて、制服スカート越しの膝枕が超柔らかくて、さっきまでの固い地面とは雲泥の差……、って、だからこその膝枕!?


いやでも待って、これ全然休めない!!

てゆーか、玄関で膝枕プレイをお隣さんに見られたら噂になっちゃうから!!


だけど俺も男なので、このシチュエーションを拒めず、男をダメにするクッションをじっっっくりと堪能(結構な時間)してから、小桜さんに体を起こしてもらい、家にあがってもらいました。あと、幸いにも目撃者はいませんでした。

このシチュエーションを考える際に「逆膝枕」で検索したら、『なぁ、逆膝枕ってどう思う?』というサイトの冒頭で笑ってしまいました。後半はグロ展開?でしたけど。(汗)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ