表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/9

【3】IQ178だけど、ホラーナイトはノリノリ

ある日の昼下がり。


研究棟の搬入口に、厳重に封印された木箱がいくつも運び込まれてきた。

外側には真っ赤なスタンプが押されている。


「古代遺跡発掘調査資料/極秘」


エリオットは緊張した面持ちで、新品の手袋をはめ、木箱の蓋を開いた。


中から現れたのは、古代の布で丁寧に包まれた巻物、土器の欠片、そして――奇妙な板状の物体。


「……っはぁぁ〜……!」


オタク特有の熱がエリオットの瞳に宿る。


「見ろよノア!パピルスの繊維が劣化してない!

二千年以上前の紙なのに水分を保ってるんだぞ!? 奇跡だよ、奇跡!」


横でポテチを頬張るノアは、「へぇ〜」と気のない返事をしただけ。


「それ、そんなに凄いの?」


「凄いなんてもんじゃない!

現代の紙幣偽造の研究だって、この繊維構造を解析すれば飛躍的に進歩するんだ!

僕の専門分野そのものだ!」


熱弁するエリオットを、ノアは口をもぐもぐさせながら見ていた。


「ふーん。……で、その“板”は?」


木箱の奥に、黒い布で包まれた大きめの板が眠っていた。

他の発掘品とは明らかに異なる、不気味な存在感。


「……ああ、これも一緒に出てきたんだ。

古代の儀式用の道具らしい。

専門外だから、記録だけ残して密封保管する」


エリオットは慎重に布をめくった。


現れたのは古びた木の板。

表面には、不気味なアルファベットと記号が刻まれている。


ノアの目がわずかに細められる。

「……ヴィジャボード?」


「そう呼ばれてるらしい。

今は心霊遊びに使われる安物のオモチャだけど……これは古代オリジナルだ。博物学的価値は――」


エリオットが言いかけ、眉をひそめた。


「……妙だな。周囲の空気が急に冷えた気がしないか?」


「気のせいじゃね?」


ノアはチップスの袋を空にすると、唇を拭ってニッと笑った。


「なあエリー。これ、パーティで開けてみようぜ」


「はぁ!?」


「研究だけじゃ勿体ないじゃん。

週末にみんなで集まって、ホラー映画観ながら『本物のヴィジャボードやってみた!』って。ウケるだろ?」


「ば、馬鹿を言うな!これは歴史的資料で――」


カツ、カツ、と廊下にハイヒールの音。


ナディア・ウォーカー所長が現れた。


NYスタイルのワンピースにハイヒール。

モデルのように美しい姿だが、その顔は険しい。


「……あなた達。妙な話が聞こえたけど、私の気のせいかしら?」


エリオットは慌てて背筋を伸ばす。


「し、所長!もちろん!サンプル採取して密封して保管庫へ――」


そこへノアが満面の笑みで割り込んだ。


「所長も来ればいいじゃん。週末パーティ!」


「……は?」


ナディアの眉が吊り上がる。


「お誘いはありがたいけど、興味無いわ」


ノアがニヤリと笑う。


「あ〜……ナディア、怖い系ダメなんだ?」


キッと睨み、ナディアの拳が震える。


「私はねえ!

死霊館シリーズも、13日の金曜日シリーズも、限定版を全部持ってるのよ!?

しかも特別仕様のアナベル人形を寝室に飾ってるんだからね!」


エリオットはポカンと口を開けた。

対照的にノアは大爆笑する。


「じゃあ決まりだ!

週末は『エルム街の悪夢』観ながらヴィジャボード開封!」


ナディアの脳裏に、エリオット宅の――

60インチ4Kテレビで映し出されるフレディ様のベストショットが浮かぶ。


「……し、仕方ないわね。あなた達だけじゃ心配だし……行くっ!」


エリオットが頭を抱える。


「……なんでそうなるんだ……」


ノアは楽しそうに宣言した。


「よし、決定!エリーん家でホラーナイト!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ