表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/178

第212話 『急変する情勢』

「公国への出頭。ワタシは断るつもりよ。ブリジット。あなたの考えを聞かせてくれる?」


 しかばねの森におけるブリジットとの緊急会談でクローディアはそう告げた。

 ブリジットはわずかに考え込むとクローディアを見て言う。


「この話……少し妙なところがあると思わないか? 公国軍が今は王国側に付いている分家に警告を出すのは分かる。そうすることでクローディアを始末するか、あるいは難癖なんくせつけて王国との開戦に持ち込みたいのだろう。だが、どこの国にも属さぬ無頼漢ぶらいかんである我ら本家に警告を出すことで、逆に警戒した我らが分家と結託けったくして王国側に付いてしまうとは考えなかったのだろうか」


 そうなれば公国は敵対する王国に余計な援軍を付けてしまうことになる。

 ブリジットら本家に警告を出した理由が純粋に自国領を赤毛の集団に攻撃されたからだとしても、開戦間近の緊張状態にある一国の判断としては、いささか軽率に思えるのだ。

 そう言うブリジットにクローディアはしばし考え込む。


「確かにそうね……この筋書きを描いているのは本来ならば公国のビンガム将軍のはず」


 公国は政治的な最終決定は大公にゆだねられているが、軍務に関して実質のかじ取りはビンガム将軍が行っていることは知られている。

 公国として正式に警告文書を出すならば、それは必ずビンガム将軍が内容を決めているはずだった。

 だが、そのビンガムに何らかの影響を与えられる人物がいるとすれば……。


「トバイアスだな。あいつは戦果を上げて公国内での発言力が増している」

「そして落としとはいえ将軍の血を受け継ぐ息子。しかも最近はビンガム将軍も妻子を失って意気消沈いきしょうちんしていると聞いたし、そんな時にトバイアスが何かを吹き込んだら……」

「その妻子もおおかたトバイアスが裏で手を回して始末したのだろう。あいつはそういう姑息こそくな男だ」 


 その時だった。

 天幕の外でホウッという鳴き声と羽音が響き、同席していたアデラがハッと顔を上げる。


はと便の到着です。失礼します」


 アデラは一礼してそう言うと席を立ち、天幕の外に出る。

 この出張中も緊急の報告を受けられるよう、アデラははと便を受ける用意をしていた。

 要するにはととともに舞い降りたのは緊急の報告ということだ。 

 すぐにアデラは伝書鳩でんしょばとがもたらした文を手に戻って来た。


「……本家からの報告です。王国領の南部都市ロダンが、公国軍旗(ぐんき)かかげた赤毛の女集団に襲われて陥落かんらく。現在はその軍勢の支配下にあるということです」

「公国軍旗(ぐんき)だと?」


 その言葉にブリジットは声を上げ、クローディアは目をいた。 


「そういうことか……多分、それは本家の仕業しわざに仕立て上げるつもりね」

「本家は公国軍についたと世間に思わせるつもりか。我々は両国の開戦に向けて機運をあおるためのぎぬを着せられたわけだ」


 ブリジットとクローディアはたがいに目を見合わせる。


「いよいよのんびりしているひまは無くなったな。王国は今頃、分家への出動指令書をしたためている頃だぞ」


 南部のロダンはダニアの街から馬で3日の距離だ。

 王国は尖兵せんぺいとして早々にクローディアにロダンの街を取り返すよう命じるだろう。


「でしょうね。実はね……ダニアの街では皆にいつでも出国できるよう準備をさせてあるわ。オーレリアが今頃、大忙しで動き回っているはずよ」

「そうか……街を出てどうする?」


 ブリジットにそう問われたクローディアはチラリとボルドを見やり、すぐにブリジットに目を戻した。


「すでに新都に多くの人員を送り込んで、住環境を大急ぎで整えさせているの。満を持して、というわけにはいかないけれど緊急避難できる先があってよかったわ」

「分かった。前にも言ったが、出国前に必ず母上を取り戻しておくんだぞ」


 ブリジットのその言葉にクローディアは微笑ほほえんでうなづいた。

 ブリジットはその場にいる一堂を見回して言う。


「こうなれば公国への出頭命令に応じる必要はない。ただし、我らが一連の襲撃犯ではないことは明確に意思表示せねばならん。我ら本家は軍を取りまとめ、一路ロダンに向かう」


 その言葉にクローディアはまゆを潜めた。


「ロダンに? もしかして砂漠島の軍団を叩くつもり?」

「いや、数では到底(かな)わん。一撃離脱が関の山だろう。ただし、奴らが悪夢を見るほど強烈な一撃を食らわせてやるさ」


 そうすることで自分たちが一連の襲撃犯ではないことを示すつもりだ。

 ブリジットのその言葉にクローディアはうなづくと、ブライズとベリンダに目を向ける。


「ブライズ、ベリンダ。あなたたちもこのままブリジットに付いていって。分家のはたを立てて、派手に襲撃してくれる?」


 その言葉にわずかにおどろく2人だったが、すぐに笑みを浮かべた。


「ああ。派手に暴れて、分家はロダン襲撃には関わっていないことを示してやる」

「けれど、これで本家と分家が手を組んだことを世に知らしめてしまいますわね」


 そう言うベリンダにクローディアは覚悟を決めた顔でうなづいた。


「ここが分水嶺ぶんすいれいよ。運命が動き出したの。腹をくくりましょう」


 皆の意見がまとまった時、再び外に羽音が響く。

 だが、今度ははとではなく、キィッという鋭い鳴き声だった。

 その声にアデラの顔色が変わる。

 それがはやぶさによる便りだと分かったからだ。

 はやぶさを使うということは、不慮ふりょの事態が唐突に起きたということを示している。

 アデラは再び天幕の外に出ると、青ざめた表情で戻って来た。


「……ほ、報告があります」


 その目は動揺に泳ぎ、その声はかすれ、届けられた文を持つ手が震えている。

 そんなアデラの様子に皆が息を飲んだ。


「……今度は何だ?」


 いぶかしむようにそうたずねるブリジットに、アデラは受け取ったはやぶさ便の書物を握り締めながら、必死に声をしぼり出した。

 

「宿営地で……ユーフェミア様が何者かの襲撃を受け……お、お亡くなりに……」


 それ以上は言葉をつむぐことが出来ぬアデラと同様に、報告を受けたブリジットは息をするのも忘れて立ち尽くした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ