表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/178

第300話 『苦渋の決断』

「私はあなたの捕虜ほりょにはなりません」


 小刀を自分の首に当てながらボルドは覚悟を決めてそう言った。

 ブリジットの情夫として、敵の捕虜ほりょになるくらいならば自害する。

 この小刀を小姓こしょうから受け取った時にその覚悟はしていた。

 そんなボルドの決然たる表情を見て取ったアメーリアだが、その顔から余裕の笑みは消えていない。

 

「人質になるくらいなら死を選ぶということね。ブリジットへの忠義と愛情の見せどころじゃないの。でも手が震えているわよ? あなたのその手はブリジットをなぐさめるためにあるのであって、小刀なんて握り慣れていないものねぇ?」


 そう言うアメーリアのとなりでは、彼女の部下である赤毛の女が小刀を左右の手に握っている。

 おそらく彼女らが本気になれば、自分がこの小刀を首に突き刺すよりも早く取り押さえられてしまうだろう。

 そして彼女らがこの場で生かしておく必要があるのは自分だけだとボルドは分かっている。

 小姓こしょう2人は容赦ようしゃなく殺されてしまうだろう。

 そのことを懸念けねんしたボルドは頭の中で色々な考えをめぐらせ、間髪入れずにそれを口にした。

 

「私を人質にしてもあなたたちが戦略的優位を得ることは出来ません。ブリジットは私を平然とお見捨てになります。一軍の将が情夫1人のために軍全体を不利にするようなことをなさるはずがない。それはあなたもお分かりでしょう」


 思いのほか落ち着いた口調でそう言うボルドに、アメーリアのとなりに立つ部下の女は忌々(いまいま)しげに顔をゆがめる。

 だがアメーリアは笑顔をくずさない。


「でしょうね。でも別にあなたを人質にして戦略的優位を得ようとは思っていないの。そんなことをしなくても普通に勝つ戦だから。あなたの身柄をトバイアス様が欲しているのよ。ワタクシがあなたを連れていく理由はそれだけ」


 そう言うとアメーリアは目を細め、鋭い眼光を浮かべた。


「さて、ここからは取引。ワタクシはあなたを連れて行く。で、後ろの小姓こしょうのうち1人は殺すけれど、もう1人はブリジットへの伝言役として生かすつもりだった。でも、あなたがおとなしくワタクシについてくるなら、小姓こしょうは2人とも生かしてあげる。どう? 時間がないからすぐに決めてね」


 以前のユーフェミア殺害の際にダニア本家に潜入していたイーディスの調査によって、ボルドの人となりはある程度把握(はあく)していた。

 心優しき情夫。

 蛮族ばんぞくダニアの中では異質な存在である彼は、小姓こしょうを見捨てないだろう。

 だが、意外に芯の強い人物だということは見て分かる。

 ゆえにアメーリアはもう一押しした。


「あ、断ったら小姓こしょうは2人とも殺して君を強引に連れ去るだけだから。ブリジットへの伝言は別に後で文を送ってもいいし」


 最初からそうすれば済む話なのに、こんな取引をする必要はないはずだとボルドは思った。

 だが、小姓こしょう2人の命がかかっている。

 その是非ぜひをアメーリアに問うような馬鹿げた真似まねはしない。

 ボルドは慎重に、だが決然と口を開いた。


「……提案を飲みます。後ろの2人は見逃して下さい」


 ブリジットの情夫として、そして1人の人間として、それは苦渋くじゅうの決断だった。


 ☆☆☆☆☆☆


「……提案を飲みます。後ろの2人は見逃して下さい」


 ボルドの言葉にアメーリアはすずしい笑みを浮かべたままうなづく。

 こんな提案をわざわざするのは、ボルドの自害の意思を鈍らせるためだ。

 彼が小刀を首に突き立てる前に止めることは出来るだろう。

 だが万が一にでもそれが間に合わず彼が致命傷を負ってしまえば、トバイアスの命令を果たすことは出来なくなる。


 それだけは絶対に避けねばならない。

 だから回りくどいことをしたのだ。

 全てはトバイアスの命令を果たすべく慎重しんちょうを期すためだ。

 人間は首を切ると意外なほどあっけなく死ぬことがあるから尚更なおさらだった。


 非難めいた目を向けてくるイーディスに肩をすくめ、アメーリアはボルドに手招きをした。

 彼は小刀を握る手を下ろし、それを手放す。

 床に刃物が転がる音と共に、後方の小姓こしょうらが血相を変えて声を上げた。


「ボルド様! 私たちのことなど気にかけてはなりません!」

「そうです! 我ら命など惜しくはありません!」


 彼らがわめき出したその時、イーディスがすばやく左右に握る小刀を投げた。

 それらは鋭く飛んで、柄の部分で正確に小姓こしょうらの眉間みけんを打つ。


「うっ!」

「あっ!」


 昏倒こんとうする小姓こしょうらに思わず駆け寄ろうとするボルドだが、きびすを返したところでその襟首えりくびをアメーリアがつかんだ。

 そして彼女はボルドを引き寄せて後ろ手をつかんで動けなくする。


「くっ……」

「暴れないでね。腕が折れちゃうわよ。大丈夫。そこの2人は生きてるから」


 そうしている間にイーディスは倒れている小姓らをなわで素早くしばり上げていく。

 彼らはひたいを赤くらしているが、意識はハッキリしており、命には別状ないようだ。

 そんな2人にアメーリアは言う。


「ブリジットが来たら伝えてね。あなたの大事なボルドはワタクシが預かるって。返してほしかったらトバイアス様のところへいらっしゃい」


 そう言うとアメーリアはボルドが舌をんだりわめいたりしないよう、彼の口に猿轡さるぐつわませる。

 そしてその顔に空気(あな)を開けた麻袋を被せ、なわで後ろ手にしばってその体を軽々と担ぎ上げた。


「さあ、行きましょうか」


 そう言ってイーディスをともなうと、アメーリアは小姓こしょうらを残して避難室のとびらを閉めて出ていくのだった。


☆☆☆☆☆☆


「これで変装用の私の面は割れてしまいました。あの小姓こしょう2人を本当に生かしておく必要が?」


 イーディスはすぐ前を意気揚々と進むアメーリアにそううらみ言を言う。

 仮庁舎地下から続く通路を今、アメーリアはボルドを担いで歩いていた。


「あら? 気に入らなかったの? イーディス」

「……」


 今、顔にほどこしている変装用の化粧けしょうなら変えることが出来るので大した手間ではないが、新都に潜伏する自分の立場を、気まぐれで少しでも危うくされるのは納得がいかなかった。

 ボルドには小姓こしょうを助けるとだましておいて、彼を拘束こうそくした後は小姓こしょうらを殺してしまえばよかったのだ。

 ブリジットへの伝言など、その場に書き置きでも残せば済む話だった。

 全てはアメーリアの遊び心である。

 だがアメーリアは歩きながらイーディスを振り返ると、すずやかな笑みを見せて言った。


「いいじゃないの。潜入任務は終わり。もうわざと不細工ぶさいく化粧けしょうをしなくてもいいのよ。イーディス。せっかく綺麗きれいな顔をしてるんだから、ここからは本来の自分の顔で働いてちょうだい」

「……それはどういう意味ですか? まさか私にグラディスの部隊に加わって戦えと?」


 アメーリアの言葉の意味が分からず、イーディスは怪訝けげんな表情でそうたずねた。

 イーディスは自分の特性を理解している。

 彼女の能力は暗殺・潜入・調査といった工作活動でこそきる。

 彼女自身の戦闘能力の高さは申し分ないが、だからといって敵と真正面から戦う戦場で武器を手に取って戦うのでは、イーディスの良さはかせないだろう。


「まさか。ワタクシがあなたに命じるのは、あなたにしか出来ないお仕事よ。いつだってそうでしょ? イーディス」

 

 そう言ってアメーリアはその目にあやしげな光をたたえ、抱えているボルドをチラリと見る。

 それから何かをたくらんでいるような目をイーディスに向けた。

 それだけでイーディスは理解した。


(ああ、なるほど。そういうわけか。また面倒な仕事を押し付けるわけね)


 そう思ったイーディスは内心で嘆息たんそくすると同時に、運命に翻弄ほんろうされる哀れな情夫の末路に、思わずこみ上げてくる笑いを必死に抑えるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ