表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/63

擬人法を考えてみた。

幼い頃からオレは小さい。


一緒に生まれたヤツらは、みんは潮の流れに素直にのっかって去っていた。


オレはいつも同じ岩陰にいる。


たまに目の前にいる小さなムシなんかをパクんとたべる。


オレは体より口がデカいんじゃないかと自分でも感じる。


でっかい口で、自分の口より大きなエビをちょんちょんしてる。


たまにキラッと光るやつがあるけど、オレの口よりデカいから食べない。


そうやって、過ごしていたら、ある日、目の前にプリンって美味しそうな海老がきた。


もちろん、


ーぱくん。


と食いついた。


ら、


ぐんぐんひっぱられた。海から強引にひきぬかれた。


ーしまった!これが、釣られた!だ。


仲間たちが急にヒュッて浮かぶやつだ!


逆バンジーだ!


いや,待て,魚のバンジーってなんだよ?


まあ、いい。


とにかく、オレは釣られたらしい。


目の前にはオレを見つめるニンゲンってヤツがいる。


「あちゃー。ベビー釣ってしまった。よく食べたなあ?おまえ」


だれがベビーだ!オレはヘビーだ!


いや、ウミヘビは、怖いし、ギンポとは縄張り争いでたまにまけるが。


「ミャアー」


って、別の音がして、


「うーん?さすがにこいつは、リリースだなあ?もうちょっと待ってくれよ?じゃあ、またな?」


って、オレは痛い口を解放されて、


ーパシャって、海面におとされた。


いてーぞ?おい!


頭から投げろ、ぼけ!いや、だからってサイドスローはやめてくれ⁈


飛石じゃないぞ?


ー正しいリリースなら、網のまま優しく返してくれよ?


いや網が届かないのは、しっている。


なぜにサイドスローでなげた?


だって高いところからなげるなら、そうなる?


なんて、いうんだ?


高いだけGがますなら、高く円をかいて投げるより、サイドスロー?


ーどっちも痛てーぞ⁈


遠くに投げても、オレは古巣に戻っては、


「まだまだチビだな?」


って、ヤツと毎回のキャッチandリリースをしている。


そんなことをしているうちに、何度も大潮を体験したオレは、古巣を離れた。


たんに身体がデカくなり、浅い場所だと干上がるからだ。


ヤツとも、さらばだ。


あいつはハゲてないが、いざ、さらばだ?


そう思いながら、ちょっと沖で過ごしていた時、朝まずめに、目の前に、でっかい海老があらわれた。


見たことない、デカいエビだ!


もちろん、ぱくん、と食いついた。


その瞬間、


ー痛っ!


久しぶりに感じる痛みに、 


ー負けるもんか!


オレは、何度もアイツに、


そういえば、


ー釣られていた。


そう、


オレは釣られていた。


「やった!俺ってマジすげー!」


ピョンピョン飛び跳ねるヤツがいる。


オレは内心ほっとしていた。


だって、コイツならまた海にかえれる。


ーはずだった。


クーラーボックスが無慈悲に閉じられた。


「私は絶対食べないからね?」


なら、


ー海にかえしてくれ!


「大丈夫よ?私たちが美味しく食べるから」


ーこれぞ、まさに、


         the end?



擬人法を考えたらこうなる?





       




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「私は絶対食べないからね?」からの  「大丈夫よ?私たちが美味しく食べるから」 もう逃げられない(笑) まさかこんな歴史があったとは(笑) [気になる点] 可哀そうだけど、美味しいく頂か…
[一言] 面白い。何度も釣られるなよ、と言いたいですが、どうなんでしょう?魚って、経験から学ぶんでしょうか? 魚愛護団体があったら、抗議されるのではと、心配もしてます。というのは、冗談です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ