表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

5「斉藤学3」


 First Stageが始まった途端、俺はメールの内容すら読まずに、スマホからエントリーボタンを押した。


 正直、馬鹿だと思う。



~~~~~~~~~~~~

 あなたの会場はA-00です。

~~~~~~~~~~~~



 俺はスマホの地図を見ながら会場へと進んだ。


 同時に詳細ルールも読んでおく。





 会場にはすぐに着いた。

 リング形式で、プレイヤー席2つと、審判席が1つある。審判らしき黒服はすでにスタンバイされている。プレイヤー席も既に誰かが座っている。


「あんちゃんが俺の相手か!」


 相手はハゲのおっさんだった。


「会場はA-00、つまり俺とあんちゃんが一番乗りでエントリーした最も男気ある人間って訳だ」


 俺は短い階段を上がって、空いたプレイヤー席に座る。

 座ると眠くなってきた。


「ふわぁ……」

「……あんちゃん、俺を舐めてるか?」

「違うんだ。2徹してて、眠いんだ」

「ははは! 2徹か、そうか。若いな。俺くらいの年になると、1徹でもキツいぞ」


 周りを見ると、俺たちの観戦をしようとしている輩が無茶苦茶いる。

 まあ普通の神経なら、いきなりこんな負けたら即死のゲームやるはずないよな。


 というか馬鹿だと思う。

 でもいいんだ。俺はもう、最悪死んだら、それでいい。恵麻だって一生、俺の顔を見ずに済むんだ。だから、許して欲しい。



「プレイヤー両名が席に着いたので、これより『負けたら即死! ○×ゲーム』――」

 黒服が言った。

「――先攻『荒木修治』さんにターン。お願いします」


「おう、悪いなあんちゃん、こっち席は先攻なんだ。○×ゲームは先攻有利って知っているか?」

「……○×ゲームは引き分けだろ」

「ふん、だが俺の攻撃を全てかわせるかな?」


 プレイヤーの席の前には、石碑みたいな、小さなテーブルがあった。そこはパネルになっていて、そこに書き込むことでゲーム内の“行動”ができるようだ。


「なんだ、ライフがゼロになるって! タンマ!」

「おっさん、まさかメール読んでいないのか?」

「読んだわ! ざっとだが、読んだわ! なんかえらい小難しく書かれてたから、多少分かってないところがあっただけだわ!」


 おっさんはすぐに表情を変える。


「分かった。まずは行動Aだ! で、行動B!」


【盤面】

 ___

 _○_

 ___


「ど真ん中、置かせてもらうで。ターンエンドや」


 俺とおっさんの間には、3メートルぐらいのスペースがあり、そこに盤面が表示されている。1マスは1メートル四方で、合計3×3メートルくらいか。観戦しやすいように設計されているのだろう。



(ルール引用)

~~~~~~~~~~~~

 手番プレイヤーは以下の、行動A、行動Bまたは行動Cを行う。


行動A)ライフを一つ獲得する。(行動Aは1ターン1度しか行えない)

行動B)ライフを一つ消費して、何も書かれていないマスを一つ選択し、そこにマークを書き入れる。

行動C)行動Bの後、ターンエンドを宣言することで、ターンを移す。

~~~~~~~~~~~~



 まずは行動Aを行い、1ライフ回復。

 次に行動Bを行う。

 付属のタッチペンでパネルに書き込むと、自分で描いた×が盤面に表示された。


【盤面】

 ×__

 _○_

 ___


 その際、『わざわざライフが2→1に減りますがよろしいですか?』と確認画面が表示される親切振り。


 おっさん……まさかとは思うけど行動Aをやらずに行動Bしようとした?

 ルール、読んでなさ過ぎじゃない?


「ターンエンドだ」

「いやー、ホント、あぶなかったわ! でも結局は俺の有利! もし負けても恨みっこなしだからな?」


 おっさんは、本当に口が回る。


 俺はさっきからずっと、メールを読みながらプレイングしているが、俺なんかに話しかけて楽しいのだろうか? とも思う。

 もしかしたら、周りに大勢いる観戦者に気をつかっているのかもしれない。


 おっさんばかり喋りながら、ゲームは進んでいった。


【盤面】

 ×__

 _○_

 __○



【盤面】

 ×__

 _○_

 _×○



 と進んだ。


「あんちゃん、それは悪手だぜ!」



【盤面】

 ×_○

 _○_

 _×○



「ダブルリーチだ!」



――やっぱり、おっさんは分かっていなかった。


 半分自棄になって最初にエントリーしたが、馬鹿を狩れるという点では、悪い選択ではなかったのかもしれない。



「なるほど、おっさんは次の手番で必ず勝てるな」

「恨むなよ? 俺が強かったんだ。そして死ぬのは総理大臣のせいだ。俺は殺人犯じゃねぇ。俺を恨むなよ」


 おっさんは勝った気でいるらしい。


「……その言葉、そっくりそのままおっさんに返すわ。この殺人は俺の罪じゃねぇ」

「あんちゃん、負けるのはあんちゃんだぜ? 2徹で気でも狂ったか?」

「2徹の俺に頭脳戦で負けている気持ちはどうだ?」

「あんちゃんだからな――」


 俺は“○”を書いた。


【盤面】

 ×_○

 _○○

 _×○

 

「なっ!?」

「あのクソ総理に、思考誘導されすぎだ。なぜ、わざわざ一度しか言わないと集中させた上で、口頭で微妙に詳しくない説明しかしなかったか。それを考えれば、メールの文面が一番重要だと言うことは分かったはずだ」


 俺は縦一列に並ぶ○を見た。


 ルールには、自分のターンにマーク3つを一列に並べれば勝ちと書かれている。

 ルールには、マークを書くことを行えると書かれている。


 つまり先攻だから○、後攻だから×というのはなかった。

 あったルールは、○と×はマークであるという文言だけ。


 俺はずっとスマホを読みながら、このルールに穴がないかを確認していた。



「俺は! 俺は死ぬのか!? 嫌だ! 死にたくない! まだ生きる! 生きる!」


 おっさんは大声でわめいている。



 パン、と乾いた音が響いた。

 同時におっさんは、血を吹き出しながら倒れた。


 どこから撃ったか分からないが、銃で殺されたのだろう。



「Conglaturations! おめでとう、『斉藤学』さん。報酬のライフ2つを受け取りました。どうぞスマホから確認して下さい」


 黒服に祝福された。


 スマホを見ると、確かにライフが2つ増え、3つになっている。

 とりあえず、生き残った。か……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ