4「First Stageルール」
メールで送られたルール内容です。
これがFirst Stageのルールです。
(ルール内容)
~~~~~~~~~~~~
『負けたら即死! ○×ゲーム』
First Stage参加者同士のタイマンバトル。
この二人をプレイヤーと呼称する。
【基本ルール】
3×3のマスにプレイヤーは交互に、○と×を書き入れていく。
○と×はマークであり、自分のターンに同じマークを3つ1列に揃えると勝利する。また、勝利した相手プレイヤーは敗北となり、死亡する。
手番プレイヤーは以下の、行動A、行動Bまたは行動Cを行う。
行動A)ライフを一つ獲得する。(行動Aは1ターン1度しか行えない)
行動B)ライフを一つ消費して、何も書かれていないマスを一つ選択し、そこにマークを書き入れる。
行動C)行動Bの後、ターンエンドを宣言することで、ターン(手番)を相手プレイヤーに移す。
【諸注意】
・1ターンに同じマークを2つ、書き入れることはできない。
・行動B以外の方法で、マスにマークを書き入れることは出来ない。
・どのようなタイミングであれ、所持ライフが0となった場合プレイヤーは死亡する。
・以下の条件のいずれかを満たした場合、引き分けとなり、ライフ数はこの○×ゲーム開始時に戻る。
引分条件A)全てのマスが埋まる
引分条件B)プレイヤーのどちらかが死亡する
・勝利したプレイヤーはライフを2つ獲得する。
・丁寧にマークは書くこと。以下のようなマークは、○や×とは認識されず、ひとくくりに『悪いマーク』として認識される。
【悪いマークの例】
△ □ 罰 あ ▲ ☆
などなど。
・5分以上何も行動せず、無駄に時間を浪費させるプレイは警告の対象となる。
・対戦相手の決定から10分以内に指定された会場に到着しなければならない。到着できない場合、引き分けとして処理され、警告の対象となる。
・先攻/後攻は審判員が決定する。また審判員に従わない場合は警告の対象となる。
・以上がこの○×ゲーム内のルールである。
~~~~~~~~~~~~
(ルール内容)
~~~~~~~~~~~~
『First Stageルール』
・いかなる同意なき暴力は禁止である
・ライフを譲渡することができる。ただし受け取り拒否設定している参加者には譲渡できない。
・ルールを犯した場合、警告が出る可能性がある。2度警告を貰うと、死亡するので注意すること。
・『負けたら即死! ○×ゲーム』とは、対戦相手が決定してから勝敗もしくは引き分けが決定するまでの期間、指定された二人のプレイヤーに対し行われる。
・『負けたら即死! ○×ゲーム』のプレイヤーに対し、その相手プレイヤー以外の者による妨害行為は禁止である。例えば会場へ向かうプレイヤーの前で故意に道を塞ぐ行為などがそれに当たる。
・『負けたら即死! ○×ゲーム』の個々の会場は、指定されたプレイヤー以外、入ることは出来ない。
・それぞれの参加者には個室が与えられる。同意なく他プレイヤーの個室に入ることは出来ない。
・会場や個室を破壊する行為は禁止である。
・First Stage開始から24時間後、いかなる状況であっても強制的に、すべての参加者のライフは1減少する。その直後、ライフが0の参加者は死亡する。生き残ったプレイヤーはSecond Stageに進む。
~~~~~~~~~~~~