表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天才に雨を  作者: 有泥
2/15

中学生

 宮嶋はいわゆる田舎者、そしてお坊ちゃんであった。田舎すぎる彼の街には、小、中を兼ねた校舎がひとつしかない。だから全員が顔見知りで、幼馴染みであった。ただし宮嶋は、お坊ちゃんのせいか、親友というものもおらず、常に客人扱いされていた。

 宮嶋は、あまり勉強をする方ではなかったが、成績は常に良かった。中学生になって、なんとなく吹奏楽部に入った。たった八人しかいない部活だったので、二年生になったときは自然と部長になった。

「最近、練習はどうですか。熱意が感じられません。」

 音楽教師で顧問の村田(むらた)先生が、真っ赤な口紅のついた唇を大袈裟に動かして、廊下で宮嶋に聞いてきた。廊下で話すには暑すぎる日に、暑苦しい見た目の人に話しかけられて、宮嶋はくらくらしてきた。田舎すぎて、弱小すぎて、コンクールどころか演奏の機会もないのに、熱意なんかあるはずない。返事に困っていると、遠くからトランペットの音が聴こえた。流行りの映画のエンディング曲を熱心に吹いていた。流行りといってもこの街には、いつのものかわからない映画を、一年に何度か上映するだけの映画館しかないので、この町でしか流行っていないと思われる。娯楽のないこの町では、そんな映画でも誰もが観るのであった。

「今練習している曲が好きになれないんです。盛り上がりがなくて。」

 口をついて言った言葉は、村田先生の怒りを買った。

「あの曲は素晴らしいんですよ!静かで、美しくて、そこが良いんです!私がきっとこれは良い練習になると思って選んだんです!」

 廊下の窓から差し込む日差しはジリジリと宮嶋の頬を焼いていた。宮嶋は面倒になった。

「はい、すみません。練習に戻ります。」

 宮嶋は簡潔に言って、足早に音楽室へ行った。

 音楽室に入ると、トランペットがサッと演奏をやめた。違う曲を演奏していたのが、バレてないとでも思っているのだろうか。校舎中に響き渡っているに決まっている。木造建築の校舎に防音性なぞないから、トランペットの演奏も、他の楽器が何も練習していないことも、全部バレている。

「今日はその曲で練習しないか。」

そう言ったのは、部員への怒りでもあり、村田先生への苛立ちでもあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ