表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

プロローグ 猫と学者の会話

「じゃあ、なにかい? 空ってのは本当は青かった、ってのかい?」


「ああ、そうだ。古文書によると、空に関する複数の記述の中で、空の色についての表現があってだね。例えば『雲ひとつない青き空』や『夕焼け空が赤く染まりて』などだ。他にも黄色や紫にも変化する様が書かれている書物もあるんだ」


「うっヘー青とか赤に変わるだなんて、ずいぶん忙しい空じゃないか。でも、そんな空が今じゃなんでこんな真っ暗なんだい?」


「さあそこだ。一体いつからこの空が夜に覆われた世界になってしまったか? その謎を解くために、私は辺境調査隊に志願してこの地へやって来たんだ」


「へぇーそうだったのかい。それでその謎ってヤツは解けたのかい?」


「いや、それがさっぱりだ。それに私はこの地に留まり、調査隊を離れてしまったしね」


「なーんだ。学者がさっぱりだなんて言ってちゃダメじゃないか。それにそもそも空が青いだなんて、昔の人のつくり話じゃないのかい? そうだ、きっとそれだよ!」


「はっはっは、さすがは猫殿、なかなか鋭い考察だ。ところで君は月の女神と火の魔人の神話を知っているかね?」


「荒ぶる火の魔人を、月の女神が退治するって話かい? それくらいぼくだって知ってるよ」


「そう、その神話だ。実はこの神話は央都や四都、その周辺の都市部ではあまり知られておらず、むしろ辺境の地ではよく知られているんだ。私はこの神話こそが謎を解く鍵なのではと思うんだ」


「へぇ、そうなの?」


「うむ、さてここからが本題だ。授業を始めようじゃないか。まず火の魔人だがね、これはおそらく……」


「あ! いっけね、そろそろ朝ごはんの時間だ。ぼくもう行くよ!」


「これこれ、まだ話の途中というに……まったく猫とは気まぐれな生き物だ。ところで彼は知っているのだろうか。月の女神の末裔と言われるのが、彼のよく知る『魔女』だということを……」





    *     *     *     *




  それは遠い遠い果ての世界の物語り。 

  その国は夜が支配し朝日が昇る事はなかったという。

  人々は幾千ものかりそめの朝を迎え

  来る事のないその時を夢見て、いつしか自らの国を

  『夜明けの国』と呼ぶようになった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ