表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃむらい菊千代  作者: 深水千世
にゃむらい誕生
6/38

お告げ

 女性はゆったりとした着物に身を包み、羽衣をまとっていた。その手には琵琶を持ち、豊かな黒髪を結い上げている。目には慈愛がたたえられ、口元に浮かぶのは穏やかな笑みだ。神々しく、この世の者とは思えぬ美しさだった。

 一番早く口を開いたのは二匹の獣のうち、黄金色のほうだった。

「久しいな、小僧。本日は弁財天様をお連れした。粗相のないようにな」

 三匹の猫は言葉を失った。

 弁財天はじっと澄んだ目で猫たちを見つめる。それだけで体がすくむようだった。彼女の背後には目に見えない宇宙にも似た巨大な何かが潜んでいる。漆黒の闇のようでもあり、目映いばかりの光にも見える、不思議な気配なのだ。

 すうっと蛇が頭を垂れ、弁財天を猫に近づける。すると桃色の唇が動き、音楽のような声がした。

「頼みがあって来ました。もうすぐ、この家に赤ん坊が産まれます。お前たちには、その子を守って欲しいのです」

 弁財天が手の平を広げると、ぽわんと淡い光の玉が浮かび、やがてそれは三つの丸い銅板になった。一円玉ほどの大きさだ。銅板はすうっと宙を滑り、菊千代たちの首輪の金具にくっついた。

「うわわ!」

 思わず腰を浮かした菊千代に、白い獣が口の端をつり上げる。

「それは人の目には見えぬ。だが、人ではない者には一目で弁財天様の加護を受けているとわかるだろう」

 三匹の猫たちは互いに顔を見合わせていたが、一番先に口を開いたのは年長のロッキーだった。

「おたずねしたいんですがね。赤ん坊を守るって、何からどうやって守ればいいんです? それに、どうして弁財天様がお力を貸してくださるんで?」

 そして、言いにくそうに声を潜めた。

「この家の者は『えびす講』に毎年お詣りしてるんで恵比寿様がお力を貸してくださるのなら話はわかる気もしますが、同じ七福神とはいえ、あなた様はこの家にはなんのご縁もなさそうですがね」

 ふっと弁財天が柔らかい笑みを浮かべた。

「いずれわかるでしょう。この者たちがお前たちに力を貸してくれます」

 その言葉に二匹の獣が進み出る。

 黄金色の獣がまず口を開いた。

「我が名は時雨」

 次いで、白い獣が続く。

「我は秋野という。我らは桐生天満宮の狛犬。その銅板の力については、しかるべきときに教えるとしよう」

 桐生天満宮は菊千代がエミさんと出会った場所だが、そこに祀られているのはもちろん菅原道真である。やはり、弁財天にはなんの関係もなさそうだった。

 三匹の猫が呆気にとられているうちに、弁財天の蛇が頭をもたげ、音もなくうねるように動き出す。

「頼みましたよ」

 弁財天の声が響いたかと思うと、闇と共に弁財天と蛇が一瞬にして消えてしまった。気がつけば、辺りはすっかり、いつもの光景に戻っている。

「……夢じゃないわよね」

 マリアが誰に言うでもなくぼやき、寝室に残された狛犬たちを見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ