表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

底辺なろう作家は赤文字通知を食べて生きています

 はじめましての方ははじめまして。お見知りおきの方がおられますれば幸甚です。ペンギンの下僕と申します。長い名前だと思った方は気軽に下僕と略してください。


 さて、自分は今なろうで二つの小説を連載しております。このうち二つともに、読んでいただける読者はおられますし、ブクマ、評価もそれぞれでいただいております。投稿した回にリアクションをいただくこともあり、ともにマイナージャンルであること、自分がまだまだ未熟者であることを加味すれば有り難いかぎりです。


 ですがふと、苦しくなって筆を折りたくなることがあります。自分が何を書いても読者に届いていないのではないか、誰も自分の小説なんか読んでいないのじゃないか。何故そう思うのか――ずばり、感想がこないからです。


 いや来てます。厳密にはいただいたこともあります。それはとても励みになっています。

 ですが少ないですね。もちろん、感想をたくさんもらいたければ努力をしろ、読まれる工夫をしろという話なので、決して読者の方に対する不平を語り連ねようというのではありません。


 ですが現実的な話として、感想をいただけると励みになるということには違いありません。

 そして、とりわけ評価、ポイント、ブクマがいつまでも伸び悩むと、「もう書いても意味なんてないな」「時間の無駄だな」と思ってしまうこともあります。


 もちろんネット小説は誰かにお金をもらって書いているものではありません。なろうを退会するのもエタらせるのも個人の自由です。

 ですが、これを読んだ読者の方に一つだけ考えてみていただきたいことがあります。

 小説を読んで、少しでも面白かった、続きが気になると思って、けれど感想まで書くとなると――と思った時に一度、自分の胸に問いかけてほしいのです。その小説がもし更新されなくなった時に「まあしょうがないな」と思えるかどうかです。


 そして少しでも、「嫌だな」と思ったならば、一言二言でも構わないのでスマホをフリックし、キーボードを叩いて自分の気持ちを作者様に伝えてください。「このキャラが好き」とか「この言い回しいいですね」とかくらいでもいいんです。リポスト感覚で投げてください。

 特に、感想を貰い慣れていない人からすればそれだけで嬉しいのです。なぜなら感想をもらうということは、自分の小説に対して、文字を打ち込むという労力を払うだけの価値があるということの証明になるからです。


 感想をまだもらっていない感想欄を見つけたら、白紙のキャンバスを汚すくらいの勢いでありったけの想いを込めればいいんです。一番乗りですからね。まだ誰も気づいていない小説の魅力に自分は気づいているということの証明にもなりますし、初感想の読者様というのは作者のほうでも忘れ得ない人になります。


 消えたネット小説は戻ってきません。それがネット小説の諸行無常でもあるのですが、そうなってほしくない作品があるのであれば、そのために読者にも出来ることはあるのです。あなたの手で作者に赤文字通知を見せてあげましょう!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは。 赤い文字、大好きです。 これを見る為に、毎日生きています。 感想は嬉しいですよね。 私も小説を読むようにしており、出来れば感想も書くようにしています。 誰も書いていないなら猶更、感想を書…
感想が付くと嬉しいですよね。 私もおひとりだけ、文通かな!?というくらい毎回感想をくださる方がいらっしゃますが、その方が楽しみにしてくださるなら、何かのお力になれるなら…とその他の反応が薄くても書き続…
おおむねわかります。反応ないと読まれてないんじゃないか?と思う時期が私にもありました。もっと面白いもの書けよ!これは確かにそう、なんですけどねー、やっぱりXなどで多くの方に注目されている(フォロワー数…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ