表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】私は脅迫されております!  作者: 頼爾@11/29「軍人王女の武器商人」発売


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/54

38

いつもお読みいただきありがとうございます!

「ユージーン、生徒会で一緒だと聞いていたからもっと仲がいいのかと勘違いしていたわ。ウィーちゃんと全然仲が良くないじゃないの」

「そんなことはないです。普通に会話できてます」

「別にウィーちゃんなら殿下とも学園であの感じで喋っているでしょうよ。まっっったく婚約者には見えないわ」


ウィロウ・バートラムが帰った後、公爵夫人によるお説教である。


「デートにも一回行ったと聞いていたのに……あれじゃあねぇ」

「全力で避けられたことですか?」

「そうよ。甘い雰囲気がないわ、信頼もないわ」

「今からそんなものはないでしょう」

「せっかく、二人きりにしてあげてるのに。生徒会では同じ空間にいるだけでしょ」

「そりゃあ生徒会ではいちゃつきませんよ」

「いつもいちゃついてないでしょ。はぁ、名前も呼ばないくらいヘタレだし。お母様は悲しいわ。どこで育て方を間違えたら、あんな情熱的な旦那様からこんな腑抜けの息子ができるのかしら」


泣くふりをしながら指の隙間からユージーンをうかがう公爵夫人。ユージーンは酷いことを言われているのは分かるが、いまいち危機感がない。


「今のとこ、ウィーちゃんにとってユージーンの魅力はお金だけね。いい? お金だけよ。その年で。これはまずいわ。離婚か仮面夫婦まっしぐらだわ」

「そんなことはないでしょう」

「どこにラブが芽生える要素があるの。草抜きで共同作業させてもユージーンのダメさがバレただけだし」

「草抜きさせるのが間違っていたのでは?」

「旦那様がしっかりしていてワイルドな子だと言うからよ。これまでの生活状況から見て、私とユージーンとお茶会しても緊張させるだけじゃないの。草抜きならのびのびできるかと思ったのよ」


はぁと自分の息子のポンコツ具合にため息ばかりの公爵夫人。


「母上は一体、何を心配されているのですか。第一王子が辺境から逃げ出して行方不明だからですか」

「それもあるわね。死体でも出ていれば安心なんだけど。行方が分からないのはねぇ」


影が総動員されているのはこの影響である。ついでにピンク頭の現状を探らせたらこちらも行方が分からなくなっていた。一番厳しい修道院に預けて矯正させていたはずなのに。


「はぁ、ユージーン。そんなことより、あなた結婚を舐めているのではなくて?」


飲みかけのレモネードを置き、公爵夫人はユージーンにしっかりと向き直った。「そんなこと」で済む話題ではなかったはずなのに、まずいことをしたかとユージーンも自然と背筋が伸びる。


「結婚相手というのはあなたの分身。お互い信頼がなければいけないのよ。もちろん、愛もあった方がいいけれど。あなた、愚痴は誰に言うつもりなの。側近? 補佐? 仕事の愚痴ならそうでしょうね」


母である公爵夫人の剣幕にユージーンはたじろぐ。


「じゃあ側近にも聞かせられない愚痴は? 就業時間外に誰かに寄りかかりたくなったときは誰がいてくれるの? 結婚相手は最後まであなたの味方であり、あなたが間違っていれば頬を引っぱたいて足にしがみついてでも止めてくれる存在なのよ。家のことと社交を放り投げればいいだけの存在ではないわ」

「それは分かっています」

「ユージーンは分かっていないわ。結婚は書類上のことじゃないの。一生ものなのよ」

「はい」

「というわけで、ウィーちゃんときっちり信頼を築きなさい」

「愛ではなくですか?」

「あなたのようなペーペーが愛を語るんじゃありません。まずは信頼よ」

「はぁ」


ユージーンの気の抜けた声に公爵夫人の睨みが飛ぶ。


「はぁ……はこっちのセリフよ。こんなに息子がポンコツだとは思わなかったわ。次の学園の休みはいつ? 確かそろそろ二週間くらい休みがあるわよね」

「もう一度テストがあってから休みのはずです」

「じゃあ、そこが勝負ね。ウィーちゃんを領地に招待するわ」


ウィロウ・バートラム本人は不在なのに休みのスケジュールが決まってしまった瞬間であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ