表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のお悩み。

作者: sei

 「ありがとう」

 あのひとは、小説のヒロインになれるんじゃないかってぐらい優しい。本当に優しい。私はその優しさに見合わないから。死ばかりを追い求めすぎて、あのひとのことなんてちゃんと考えられてなかったから。こんなにも想ってくれて、理解者になろうとしてくれて、私の全てを肯定してくれて。いるのに。だから、さよならを、するしかない。

 でも、さよならをしたら、あのひとは。内臓がえぐられるほど、胸がぐちゃぐちゃになって息もできなくなるほど、傷付くだろう。自分も死のうとしてしまうだろう。

 あのひとには生きる道があって、大切な人や大切な物があって、幸せを、運んでいるのに。

 

 笑いを誘う文を書くのは本当に難しい。事実、前述の文章を読んで笑った読者さんなど一人も居ないだろう。そもそも読者さんが居てくれるのかどうかもアヤシイ。どうか居てくれお願いだ。とお願いしてもお願いされた時点で私の望みは叶っているし叶っていなければお願い出来ない。つまり無意味だ。

 と、話が脱線したが。西尾維新ばりの面白会話をキャラクターちゃんたちにさせてあげたいとは思う、思うけど!それにより読者さんがくすりとでも笑ってくれれば作者冥利に尽きるし嬉し死にっていう前代未聞の死に方もできるけど!拙者は其処まで面白ビックリ人間ではない。ビックリ人間になりたくてビックリ竹を囓ったのにびっくり人間になれなかった。というのは作り話だけど。ビックリ竹探しなんてしたことないし。とにかく拙者に五グラムでも良いからコメディアン精神をどうか恵んで欲しいものだ。むう、西尾維新天才すぎる面白すぎるでも哲学があるっ。すごすぎるだろ。

 なんて、さっきから西尾維新さんに嫉妬しているのは。

 純文学のWeb小説なんて誰も読まないからである。いやものすごくおもしろい小説なら話は別かもしれないが!全く読まれないことを純文学のせいにしているかもしれないが!そもそも、純文学何それおいしいの状態の人も多いだろう。そんな方達のために!そして純文学の書き手売り手の方々のために!説明しよう。

 ・・・と、言ってはみたものの。純文学とはなにか?この問いにきちんと答えられるひとはいないだろう。あえて説明するならば――芸術性の高い作品、としか言いようがない。とにかく芥川賞受賞作を片っ端から読んでみるのも一案だろうと思う。村上春樹!村上龍!綿矢りさ!金原ひとみ!島本理生!村田沙耶香!羽田圭介!三島由紀夫!太宰治!エトセトラエトセトラエトセトラ。を、読むといい!

 以上、拙者の全く説明になっていない説明であった。

 そんなわけで。拙者は、誰かに読んでほしい!と必死になっているのだった。そのためには、多少は面白おかしくするしかない。日々精進しよう。しよう、と思うが。

 書けへん。 

 のでさぁ。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文体が独特。 [気になる点] 文章が粗い、粗過ぎる。 [一言] 結局の所、何を伝えたいのかが不明瞭。文学的に行こうとして斜に構えすぎている印象。純文学と呼ぶにもちょっと独り善がりが過ぎるか…
2019/06/03 02:24 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ