表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/169

明日の予定

 「では、本日は失礼します。先ほども言いましたが、魔法の効果は1週間となりますので、再度かけ直す際にはこちらから出向かいますので、在宅のほうをお願いします。また、そちらの方が一段落すれば連絡をお願いします。」


「はい、わかりました。」


「万が一、同じような出来事が発生したら教えてください。」


「分かりました、サイカさん。それでは。」


「ありごとうございます。」


 ニヒトさんを見送り、リビングへ。そこにはスリッターさん、バインさん、ガーゼットさんもいた。


「とりあずは済んだのか?」


 スリッターさん。


「水でも飲んで一息つきな。」


 アルトアさんが水の入ったコップをテーブルに並べる。


「食べ物はキッチンに置いといたぞ。」


 バインさんが手を挙げる。

 

「ありがとう、アルトアさん。バインさん。スリッターさん、ガーゼットさんも。でもまず話ときたいことがあるから聞いて。」


 才華は家族の埋葬の日から今日までの出来事を話した。ガンソドの面々は無言に。ガーゼットさんは頭を抱えた。


「3人ともごめんなさい。私の読みが甘かったわ。」


 ガーゼットさんが1番に口を開く。


「その手のネクロマンサーのことは知っていたけど、日数が経っているから可能性はないと考えたの。」


「ううん、ガーゼットさんが謝る必要はないよ。私たちがしっかりしてれば。」


 才華も下を向く。悔やんでも悔やみきれない。


「これから、どうするつもりなのじゃ。」


 バインさんが顎をこすりながら尋ねる。


「無論、犯人を見つけて、シクの魂、シクの母親の遺体は取り返す。なにがなんでも。」


「具体的にはどうするつもりなんです?あ、すいません。」


 謝るクルンさん。謝る必要はないのに。


「もともとネクロマンサーの捜索は依頼していたから、より慎重かつ徹底的にしてもらう。」


「移動したとは考えられんのか?」


「この周辺にはいるはず。」


「なんでそう思う?」


「もともと遺体盗難から今日まで時間が空いてる。当初は遺体だけでよかったんだろうけど、なんらかの理由で魂が必要になった。この街から移動しているなら、移動先で新しい遺体を見つけてやればいい。わざわざ戻ってくるよりは楽だと思う。だから当分はこの街にいるって前提で情報を集める。」


「なるほど。」


 スリッターさんの質問に自分の考えを述べる才華。その考えはありえそうだ。


「ガーゼットさん。なにか情報は入りました?」


「いえ、なにも。」


 愛音の質問に首を横を降るガーゼットさん。


「そうですか。」


 愛音は肩を落とす。


「俺達はどうする?」


 人を殺せる危険な相手。アラクネルと同じで俺達には危険すぎる。良子さんには間違いなく止められる案件。だがシクのためになにもしない訳にはいかない。


「私たちはいつも通り、クエストをこなす。」


「それはなんで?探さないの?」


 才華の言葉は意外だった。


「素人な私たちより、傭兵団のほうが情報集めのほうが上手でしょ。それとアラクネル以降、戦闘は抑え目だったからね。犯人との対峙に備えて、調子を整えていく。」


「犯人を確実に倒すための準備期間ね。才華。」


「うん。」


 2人は目を合わせて頷く。なるほど。


「そうか。なら、うちはなんらかの情報があったら連絡しよう。」


「必要な道具があれば、優先して作成しますので。あ、すいません。」


「何か人手が必要なら、手伝うからよ。遠慮なく言ってくれ。」


「お前たちが遠慮しても助けてやるからな。」 


 ガンソドの面々の言葉。胸が熱くなる。


「ありがとう。」


「その際はお願いします。」


 2人が頭を下げる。





「アラクネルの次は、ネクロマンサーに、ゴブリンか。」


 ガーゼットさんが天上を見て呟く。


「ゴブリン?」


「ええ。4日前にまたゴブリンの出現があったのよ。」


「この辺でゴブリンは珍しいのお。」


「流れで来るのはたまにあるけど、連続ってのは珍しいな。」


「それだけなら、まだなんとかなるけど。3日前に中堅2人組に君たちも知っているあの新人3人組が向かったんだけど、どうも失敗したみたいなの。」


「失敗?そりゃ、穏やかじゃないわね。」


「さっきね、依頼を出した村人がギルドに来たの。登録者の姿が見えなくなったけど、ゴブリンの出現は変わらないってね。」


「登録者の安否が心配ですね。あ、すいません。」


 謝るクルンさん。謝る必要はないのに。


「それ、私たちが受けても大丈夫?」


 才華が尋ねる。


「実力的には問題ないと思うけど、ランク的には対象外ね。」


「なら、私たちの依頼を受けている傭兵団から1、2名、こっちに回して。それならどう?」


「それなら問題ないけど、もともと明日にでも傭兵団に頼もうとしていたところだから。」


「ならそれで受ける。できるなら、私たちと面識のある人でお願い。」


「そう。泊りがけになるけど、大丈夫?」


「りょーかい。」


「ねえ。どうしてこれを受けるの?」


 どこか、歯切れの悪いガーゼットさん。俺たちに受けさせたくないように思える。


「ネクロマンサーの件って滅多にある?」


 才華の質問にガーゼットさんの表情が変わる。


「・・・・・最後にあったのは、あの騒動のときだから70年くらい前ね。」


 ・・・・・あの騒動ってなんだ?それも気にもなるが。


「連続ゴブリンにネクロマンサー。偶然にしては、引っかかるの。」


「関係があると?あ、すいません。」


 クルンさんが謝る。謝る必要ないのに。


「根拠はなにもないけどね。ま、これが、本命に当たるとは思わないし、メインは戦闘だけど。あ、無茶する気もないよ。安心して、在人。」


 ・・・才華、愛音の勘は当たる。いきなり犯人と遭遇する可能性はないにしろ、なんらかの情報は手に入るか。


 まあ、傭兵団の人と一緒なら安心だろう。いざとなったら、その人たちと才華と愛音を止めればいいか。なら今すべきことは。


「あのー、今更なんですけど、ゴブリンってどんなのですか?実物を見たことないのでよくわんないですが?」


 まずはクエストへの準備か。


「亜人種の魔物で手があるから道具は使える。体格はシ・・・子供くらい。でも筋肉は人の大人なみ。多少知性がある。」


 アルトアさんが手で背丈を現す、たしかにシクやルンカたち子供の大きさだ。


「大概は4、5匹で組んで行動しているけど、仲間意識はなくて、互いに利用しあってる関係。だから連携とかなくて数の有利で攻めてくる。」


「1匹いたら、5匹はいると思えって昔から言うのお。」


 ゴキブリか。


「アラクネルみたいな例外や共存したりはしているんですか?」


「もちろんいるな。筋肉ムキムキになった個体や100匹近くのゴブリンを率いる個体がいて、やっぱり手強いって話だ。共存の方も、1000年前に英雄となったゴブリンもいるし、海の向こうじゃあ、ゴブリン退治専門の登録者をしているゴブリンもいるらしいな。」


 スリッターさんの話からすると魔物はピンキリが激しすぎないかな。うーん。中堅含め4人組が失敗、一般的よりは強い個体がいるのか。今回のはそこまでよりは強くはないとは思いたいが。それともネクロマンサーに助力があるからか?


「女性の敵って言いますね。あ、すいません。」


「謝る必要はないです。女性の敵ってのは?」


 才華と愛音がいる以上、クルンさんの言葉が気になる。女性の敵って言葉自体は俺の世界でも聞くけど。


「えーっと、その、すいません。」


 答えにくそうなクルンさん。


「返り討ちにあった女性を汚すのよ。これでわかるでしょう。」


 ガーゼエトさんが静かに答える。俺は反射的に才華、愛音を見てしまう。


「それで心折れた登録者はよくいるわ。だから。」


「だから、受けるのを考え直した方がいいってことですか。」


「ええ、ザイト。新人たちにも伝えたけど、被害にあった場合、失うものは多いのよ。」


 それでさっきは歯切れが悪かったのか。俺は2人を見る。


「それはどんなクエストでも一緒ですよね。失うものが少なければいいってわけではないですよ。」


「そう言うこと。」


 愛音、才華はあくまでクエストを受ける覚悟だ。


「ということだそうです。」


 ここで俺が反論するわけにもいかない。


 この回答を聞いてガーゼットさんも説得はあきらめたようだ。


「わかったわ。明日、準備をすまして昼にギルドに来て。手続きはこっちでしておくから。」


「わかりました。」


「ふむ、話はまとまったようじゃな。それじゃあ、わしらも花を添えて失礼するか。」


 バインさんが立ち上がる。


「そうだな。」


「サイカ。花瓶あるかい?」


 スリッターさんとアルトアさんが花を取り出した。



 シクへの供花をすました後、玄関で見送り。


「あ、すいません。明日、ギルドへ行く前にお店へ寄ってください、時間は取らせませんので。」


「謝る必要はないです。とりあえず、わかりました。」


「このことはいつイナルタには伝えるの?」


 ガーゼットさんが聞いてくる。あ。明日は塾か。


「そうですね。明日にでも。」


 イナルタさんもそうだけど、ルンカたちにはどう伝えよう。気が重い。俺は2人を見てしまう。


「そう。」


 ガーゼットさんは2階いやシクの部屋へ目線を送っている。


「ガーゼットさん?」


「私やイナルタ、ターロホもだけど、もう150年以上この街にいるからさ。登録者、教え子、お客が先にいなくなっちゃうのにはある意味慣れているのよね。」


 自嘲気味なガーゼットさん。同族のクルンさんも目を伏せる。物語でも書かれる長寿故の悩み、実際目のあたりしたら、なんて声をかければいいかわからない。愛音、才華もそうなんだろう、黙っている。


「ただ、それでも、あの子くらいの子ってのはね。」


「ガーゼットさん・・・・・。」


「あ、ごめん。サイカやイトネのほうがつらいのにね。それじゃあ、明日、ギルドで。」


「あ、はい。」


「それでは、失礼します。」


 ガーゼットさん、ガンソドの面々は帰宅していった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ