表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/169

いつも

 シクの家族の埋葬を終えた翌日、シクを塾に送った後、ギルドで遺体盗難の件をガーゼトさんに報告する。


「アラクネルの場合、ギルドで動いてましたけど、今回はどうなります?」


「他にそういった話があるなら街を上げて、警戒を強めることはできるけど、今の段階ではちょっとね。」


 愛音の質問に答えるガーゼットさん。そもそも犯人がここにいるかも分からない。動くほどの危険性もアラクネルほどは感じられないか。


「依頼の方は?」


「それは大丈夫だけど、情報が少ないからネクロマンサーを捕まえることをメインにするより、期間を設けて、情報収集、警戒をメインで依頼するほうがいいわね。発見した場合は捕らえてもらうけど。これでどうかしら、サイカ。」


「それでお願いします。期間はとりあえず1週間にして、継続中止かはその都度相談。報酬は傭兵団とギルドで決めてください。」


 ガーゼットさんの提案を受け入れる才華。


「あのー。ここらの死霊使い(ネクロマンサー)ってどんな感じなんですか?」


 俺の中では死体を操るイメージくらいしかないが、この世界ではどうなんだ。どうな感じって質問も大雑把だけど。


「死体そのもの、骨を媒体に作り上げる人形などを操るのが基本ね。あとは個人個人の才能しだい。人、動物、魔物のどれが得意なのか、とかわね」


「やっぱ。危険なんですか?」


「それも個人個人ね。単に魔物や動物の骨か人形を作りあげている登録者とかもいるし、全員が全員悪人とは言えないわ。まあ。今回のは危険、悪人には該当するし、この手の奴は保身のためなら何をするかわからないわよ。だから、シクのことを考えるなら関わらない方が安全ね。」


 ですか。


「分かりました。クエストの件はお願いします。」


 才華が頭を下げ、愛音も続く。その後、簡単なクエストを受けギルドを出る際、先日の新人3人組がクエストを選んでいた。どことなく楽しそうだ。




 簡単なクエストを終えて、シクを迎えにいく。どこかに死霊使い(ネクロマンサー)がいるかもと思うと、街が違って見える。白昼堂々と街中で何かをするとは思わんが、通りすがる人を変に警戒してしまう。


「在人。」


 突然、才華が腕を組んでくる。


「もお、ぎこちないよ。もっと力抜いて。いつも通りにいこ。いつも通りに。」


「そうそう。そんなんだと、シクにばれちゃうわよ。」


 愛音もだ。ですか。シクに心配させたくないのはわかるけど、


「いつも通りは分かったけど。俺の中でのいつもはこうじゃない。」


 道行く人はチラチラこちらを見る。恥ずかしい。見ているはずが見られる側になっている。


「え、どこか違う?」


 ワザとらしく驚く才華。うん。違う。


「あ、ごめんなさい。こんな感じよね。私たちも少し緊張してるわね。」


 愛音はそう言ってもっと体を寄せ付ける。左半身に圧と温が。気分は悪くないけど、そうじゃない。それを見て才華も続く。右半身に圧と温が。


 ひっきりに体を寄せ付けてくる2人を押しのけながら、イナルタさんの塾へ着く。他の保護者も自分の子を待っている。


 保護者たちもチラチラ視線がこっちにある。この時間帯に通っている子供の年齢を考えると俺らは若い。兄弟なら通じるが3人でいるから、やっぱ変わっているんだろう。どうしようもないけど。


 しばらくして、シクの友達3人が出てくる。あれ、シクは?友達3人は俺達に気づくと走ってこっちに来た。なんだ?


「シクのねーちゃん。あのね、お願いがあるの。」


 猫人の子が元気いっぱいに手を挙げる。


「明後日、シクと一緒に遊んでよろしいですか?そのお願いします。」


 角の子が頭を下げる。


「お願いします。」


 目隠れの子もボソリと言って頭を下げる。


「あ、お願いします。」


 2人が頭を下げるのを見て、猫人の子も慌てて頭を下げる。あらら。


「あら、かわいらしい。そして、シクは人気者だねぇ。」


 才華がしゃがみ込む。


「どうしたの?皆して。」


 愛音もしゃがみこむ。


「シク、今日いつもより元気ない。」


 表情は読みづらいが心配そうな声の目隠れの子。まぁ、家族の埋葬後だから、気持ちの整理がついてないよな。今日は休んだらっ聞いてみたけど、友達を心配させたくないと言って塾に来ている。


「シクはいつも通りだよとか、ちょっと眠たいだけって言うけど、辛そうでした。だから、元気になってほしくて。」


 少し目が潤んでいる角の子。


「だから、遊ぶのいっぱい、いっぱい。辛いことを吹き飛ばすの。だから、お願いします。」


 猫人の子がもう一度頭を下げる。3人とも優しいねえ。


 その様子をみながら才華、愛音と目を合わす。


「分かったよ。3人ともありがとうね。」


「じゃあ。まず、お父さんやお母さんから許可を取ってこようね。私たちはここで待っているから。」 


 才華と愛音が微笑む。その笑みを見た友人たちは嬉しそうに顔をあげ、


「うん。」


「待っててください。」


「わかった。」


 周囲を見渡し、各々の家族のもとへ走っていた。これでシクの気持ちも少しは和らげばいいが。


「さて、大人気な姫さんはっと。あ、出てきたでてきた。」


 塾から出てきたシクがこちらに走ってくる。


「すいません。当番で遅くなりました。」


 シクは心なしか今朝より明るく見える。


「いいよいいよ。」


 シクの頭をなでる才華。


「いい友達を持ったねシク。」


「え?」


 愛音の言葉にキョトンとするシク。その後ろから猫人の子が飛びついてくる。


「シク。いいってさ。」


「キャ!え、なになに。」


 言葉の意味が分からず困惑しているシク。


「私もいいって。」


 角の子もシクに抱き着く。


「え、え?なになに?」


 誰も内容を教えてくれないので戸惑っているが、楽しそうではある。


「今度、塾休みの日、皆で一緒に遊ぶ。」


 戻ってきた目隠れの子が端的に説明した。


「遊ぶ?」


「遊ぼう。シク。」


「そうよ。」


「うん。」


「そゆこと。」


 友人3人の隣に、ちょっとだけ大きい大人が両手でシクを指さす。微笑ましい光景なんだけどなー。なんかなー。大人しく見てほしかったなぁ、才華よ。まぁ、このノリが才華なんだどうけど。


「あの、いいんですか?」


「ええ。大丈夫よ。」


 不安な顔をするシクに愛音が微笑む。


「だって。シク。」


「楽しみだね。」


「なにしよ。」


「うん。」


「だねー。」 


「なにがいいかしらね。」


 3人は盛り上がり、シクも笑みが零れていた。そこに大人2名も加わる。おいおい。このノリは2人らしいけど。


「ねーちゃんたちありがとう。あ、私、ルンカって言います。」


 猫人ウエアキャットの子のしっぽがピンと立っている。


「ライジーです。」


 両手をお腹の前に当て、角の子がお辞儀する。


「サウラ。」


 チラっと右目が見えた目隠れの子。


「シクのねーちゃんの才華。よろしく。」


「ねーさんの愛音。よろしくね。」


「在人、にーさんかな。」


 この紹介に猫人ウェアキャットのルンカを除く2人は少し気になっているようだ。狼人ウェアウルフではなく人間の姉2人と兄1人。


「で、3日後はどうしたい?」


 それを察してはいるが、才華はスルーして話を進める。


「はいはい。私、南にある湖を行きたい。」


 元気よくルンカが手をあげる。シクがピクっと反応していた。そこはシクにとって因縁のある場所、否応なく反応はしちゃうか。


「それいいね。ルンカにしてはいい考え。」


「なにおー。」


 ライジーは胸の前で手を叩き、その発言に頬を膨らませるカンバ。2人は楽しそうに言い合っている。シクはこの様子を見ている。


「シク、大丈夫?」


 サウラがシクの肩に手を当てる。シクの違和感に気付いたのか。


「あ、うん。湖、私も賛成。」


「ホント?」


 心配と疑いの混ざった声を出すサウラ。


「うん。私も皆と行きたい。」


 シクの強いまなざしをじっと見るサウラ。


「そう。ならそこにしよ。」


「ありがとね。心配してくれて。」


 引き下がったサウラの頭に才華が頭に手をのせる。才華は視線をシクに向けると、シクはわずかに頷く。どうやらこれでいいようだ。なら俺らも何も言わない。


「よーし、そこにしよう。また、お父さんお母さんに許可を得てもらうとして、当日は西門に朝元気に集合。」


「それまでは風邪をひかない。塾での勉強は頑張る。晴れるように祈る。夜更かししない。お父さん、お母さんの言うことをよく聞くいい子でいる。おねーさんたちとの約束よ。」 


 教育番組やショーの司会を彷彿させる言動で3人に伝える2人のねーさん。この後、親から許可を得て、3日後、西門前に集合と決まった。


 場所が場所だけに不安だが、本人は友達と行くことを決めた。シクのいい気分転換となればいいんだけど。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ