表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/400

Ж-14 魔 皇 単 騎 ~Running To Horizon~





 さてその後だが、 調子に乗って二陣、 三陣と焼いてしまい、

どこぞの蜘蛛サンみたいにお残し厳禁とばかりに

食い漁ったのでしばらく動けなくなった。

 スライム共が膨れたオレの腹をトランポリンにして

遊びやがったので魔導ブッ放そうとしたのを相方に止められる。

 しかしやる事はたくさんあるので少し腹が(こな)れた後

無理して行動開始。

 肉は鱈腹喰ったがそれでもまだかなり余ってるので

腐る前に煙で(いぶ)す。

「燻製にもしますよ~♪」 というネタを相方が解ってくれたのが

地味に嬉しい、 後で 「無空波」 教えてやる。


 やり方は簡単、 肉を伸ばした蔓や鈎針(かぎばり)状に変形させた枝に吊るし

その真下で火を焚くだけ。

 材料の木屑(チップ)はたっぷりあるし後は火力と煙を留める事に

気を配れば良い。

 魔導の練習も兼ねて造った 「箱」 は二つ。

樹 海 ノ 異 図(フォレスト・スレード)』 で幹を操り直方体にしたモノ。

千 ノ ナ イ(クリューエル・) フ ガ 胸(サウザンド) ヲ 刺 ス(・ナイブス)』 で

やや薄目のプレートを造ってソレを張り合わせたモノ。

素材の違いでどう味が変わるかチト楽しみだ。

 応用とはいえ魔導を(つか)ってるから中の肉の様子は逐一確認できるし、

燻煙が熱く成り過ぎたり濃く成り過ぎた場合は

不 夜 ノ(ザ・ワイルド) 旋 風(・ウインド)』で吹き流せば良い。

 オレもまさか生活圏内(こんなコト)で魔導の制御(練習)するとは想わなかったよ、

()()こーゆ―魔法的なモノって戦闘の中で

御都合主義的にパワーアップするモンじゃないの?

「オレは負けない!」「私は諦めない!」 とか言って、

イヤ何が普通かと問われるとオレも困るんだがネ。


 取り敢えず解った事は威力や精度を下げると

想念詠唱(サイレント・ヴォイス)』 は必要じゃないコト、

当然魔氣(マギ)の消費もソレに準ずるね。

 まぁ元々戦闘用の魔導だしソレを燻製造りに使えばそうなるわなぁ~、

後空間に展開する場合は自分の魔氣のみじゃなく

大気中に存在する魔那(マナ)も利用した方が

術式が(とどこお)りなく発現すると云った(ところ)かな?

 さて、 保存食造りに精を出すオレとは裏腹に

相方は草むらに座したまま一向に動かない。

 無論サボっているのではなくその前には、

昨日からの戦果、 解体された魔物の 「素材」 がズラリと並んでいる。

 いずれも皮を剥いだり、 牙を顎部から取り外したり、

肉から骨を削ぎ取ったり、 爪を根元から抜き取ったモノなど

血腥い代物の数々だが、

数寄者(すきしゃ)』 の異能に拠って無駄なく緻密(ちみつ)に解体されたモノなので

切り取られた各部位に醜悪な杜撰(ずさん)さはなく

寧ろ技巧の機能美すら感じさせる。

 (しば)瞑目(めいもく)し眼を開いた相方は、


「すまないが」


とオレを呼び、 待ってましたとばかりに傍に寄った後

頼まれたモノをちゃっちゃと魔導で造り出す。

 針と糸と、 出来ればナイフみたいな小刀だってさ。

 OK、 OK、 お安い御用。

 何となく目的を察したので(ハサミ)も要る? 

と聞いたところ是非(ぜひ)にというコトだ。

 どちらも前述の魔導で簡単、 糸は蔓と木の皮を細かく裂く。

 5分と掛からずそれぞれ大きさを違えた針と刃物、

二種類の糸が出来上がる。

 (しき)りに感謝されたがなんのなんの、

ニートは仕事与えられりゃ働くぜ、

ただ 「面接」 受けにいくのがイヤなだけなんだぜ。 

と、 もっと働きた~いとその作業を見守る。

寝そべってこ〇たスマイルで見つめていたのだが、

なんかやり辛そうなのは気の所為だろう。



挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ