表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/511

第6章 14 酔いの醒めた後は

「鈴音。このお好み焼きみたいなの・・とっても美味いな。」


隆司さんは先ほど私がフライパンで焼いたおつまみを美味しそうに食べている。


「これ、美味しいですよね。見たまんまですけど、『キャベツ焼き』って言うんですよ。お好み焼きに似てますけど、具材はキャベツだけなんで、1人暮らししている時によく作って食べていました。お給料日前のお助けメニューですよ。」


「そうか・・シンプルな料理だけど・・とっても美味いよ。」


笑みを浮かべて隆司さんは箸を進める。そんなに好きならもっと早くに作ってあげれば良かったな。

その後も2人で枝豆を食べたり、サラダを食べたりしながら、気付けばテーブルの上には空き缶やワインの空瓶まで乗っていた。

私と隆司さんはたわいも無い話をしてお酒を楽しんだ。例えば最近観たお気に入りの映画の話や、好きな漫画や小説の話・・・でもそれらの会話が意味する事は自分でも分かっていたし、隆司さんも分っていたと思う。私が・・・このタワマンを出て行こうと考えていることを・・。


 あれからどの位・・時間が過ぎただろう・・。気付けば私はリビングのソファに寄りかかりながら、ウトウトしていた。


「鈴音。こんなところで寝ていたら風邪ひくぞ?」


隆司さんが私を揺すぶっている。


「は・・はい・・そうですね・・。」


でも眠たくて眠たくてたまらない。そしてそのまま私は眠ってしまった―。






ピピピピ・・・。


何処かでスマホのアラームが鳴っている。


「う~ん・・・。」


ゴロンとベッドの中で寝返りを打つと、隣で寝ている人がいる気配に気が付いた。


「え・・?」


驚いて一瞬で目が覚めると私は隆司さんと同じベッドで眠っていた。


「う、嘘っ!」


慌てて今の状況を確認してみる。私も隆司さんもきっちり部屋着を着ている。と・・・言う事は、私と隆司さんは一線を越えていないって事だよね?それじゃ・・どうして私は隆司さんと同じベッドで・・しかも隆司さんと同じ部屋で眠っているんだろう・・?


でも、このままこの部屋にいるのは何だか色々まずい気がしてきた。そこで私は静かにベッドから起き上がる、ゆっくり部屋から抜け出し、自分の部屋へと戻った。


「あ~・・・・びっくりした・・。ところで今何時かな?」


部屋の時計を確認すると時刻は7時を指している。


「7時か・・まだ時間に余裕があるな。」


通勤着に着替えて、リビングへ行くと部屋が綺麗に片付いていた。空き缶も便も綺麗に分別されているし、洗い物も残されていない。


「ひょっとして・・・隆司さん・・私が寝ちゃったから後片付けしてくれたのかな?」


何だか悪いことをしてしまった。とりあえず、私はまず洗濯をしにバスルームへ向かった。


「これでよし・・と。」


ドラム式の洗濯機をセットすると、朝ごはんの準備を始めた。

今朝のメニューはトーストにゆで卵、レタスとハムのサラダ。隆司さんから自分が仕事が休みの日は朝ご飯の用意はしなくていいと言われていたので、とりあえず自分の分だけ用意して、手早く食事を済ませた後に片づけをした。その後顔を洗って、美容液などで肌を整えてから軽めのメイク。


「・・・よし。洗濯は終わっているかな・・・。」


バスルームへ行くと、洗濯も既に終わっていた。それをかごに移して、バルコニーで干し終えた時には朝の8時になっていた。


「それにしても・・隆司さん・・遅いな・・。」


出がけのコーヒーを飲みながら隆司さんの部屋のドアを見つめても、ドアの開く気配が無い。


「具合でも悪いのかな・・?」


だけど勝手に男の人の部屋に入るわけにはいかないし・・今朝目が覚めた時、隣で寝ている隆司さんは特に具合が悪そうに見えなかった。もう出勤の時間も迫っているし・・仕方ない。

飲み終えたコーヒーカップをキッチンへ持って行って洗うと、私はショルダーバックを肩から下げると玄関へ向かい、靴を履いた。


「行ってきます。」


そっと呟くと私はマンションを後にした―。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ