表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/511

第5章 7 彼女?の痕跡

「よし、ベッドも運び終えたし・・・これで引っ越し作業も終了だな。」


隆司さんはフウと息を吐くと私を見た。


「はい、そうですね。本当に有難うございました。」


隆司さんが軽トラを借りてくれたおかげでレンタルボックスに預けておいた私の荷物は全て取り出せ、無事に解約する事が出来た。ふう・・・これでまた予算を抑える事が出来たかな。


「もう、隆司さんに足を向けて眠れませんね。」


「いや、鈴音。この向きだと俺に足を向けて寝る事になってしまうな・・・。」


冗談めかして言うと、隆司さんに本気で返されてしまった。


「えっ?!そ、そんなっ!」


すると次の瞬間、隆司さんが笑い出した。


「アハハハハ・・・。冗談に決まっているだろう?本当に鈴音は可愛いな。」


可愛い・・・。隆司さんのその言葉に思わず赤面してしまう。


「あ、あの。それじゃ私、荷物片づけるので。」


赤くなった顔を見られないように視線を逸らせながら言うと、隆司さんは笑みを浮かべた。


「ああ、そうだな。後は荷物をしまうだけだし・・・俺がいたら片づけにくいだろうから、部屋を出るよ。」


そう言い残すと隆司さんは部屋から出て行った。


「さて・・・。それじゃ片付け始めようかな?」


そして私は段ボール箱を開封し始めた―。



 

 片づけを始めてどれくらい経過しただろうか。気付けば外はすっかり薄暗くなっていた。


「カーテン・・・閉めなくちゃ。」


立ち上がって窓の淡いグリーンカラーのカーテンを閉めようとタッセルを外した時、私はあることに気が付いた。


「え・・・?」


タッセルでカーテンを開けていた時は気付かなかったけれど、よく見るとこのカーテンには同色系の糸で刺繍がされている。


「これって・・・・女性もの・・だよね・・・。」


ひょっとして・・隆司さんには同棲していた女性がいたのだろうか?彼女はこの部屋を使っていたけれども・・何らかの理由があって2人は別れ・・・恋人は部屋を出て行った・・・。カーテンを処分しなかったのは・・・その女性が忘れられなかったから・・とか?

気付けば頭の中は隆司さんと女性のラブストーリーが頭の中で出来上がっていた。


「まあ・・隆司さんは素敵な人だから同棲していた恋人がいてもおかしくないよね?」


私は独り言のように呟いた。だけど・・・もし、その彼女が再び隆司さんの前に現れて復縁を迫ってきた時・・。


「私・・ここにいたら迷惑な存在になるよね・・・。うん・・やっぱり早めにここを出て行こう。節約してお金を貯めて・・・うちの会社は副業OKだから何か副業でも始めようかな・・・。」


コンコン


その時、部屋のドアをノックする音がきこえた。


「はい。」


ドアに向かって返事をすると隆司さんの声が聞こえた、


「鈴音、入ってもいいか?」


「はい、どうぞ。今開けますね。」


ガチャリとドアを開けるとそこには隆司さんが立っていた。


「鈴音。もう19時を過ぎたし・・・何かデリバリーを頼まないか?」


「いいですねえ~そろそろお腹がすいて来たころだったんですよ。」


笑顔で言うと、隆司さんがメニューの提案をしてきた。


「鈴音。ピザはどうだい?」


「いいですね~。私、ピザ大好きです。」


「何が良い?」


「え~と・・何でもいいんですけど・・でもそう言うのが一番困りますよね?ちなみにメニューってありますか?」


「ああ、これだよ。」


そう言って隆司さんはスマホを見せてきた。おお~・・・どれも美味しそう・・・。それじゃ・・・。


「シーフードピザはどうですか?」


「うん、いいな。ついでに何かサイドメニュー頼んでおくよ。片付け・・・中断させて悪かったな。」


隆司さんが部屋から出て行くと、私は再び片づけを再開した―。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ