表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

315/511

第19章 3 先輩からの電話

「それじゃ、行って来るわね」


「行って来る」


お姉ちゃんと亮平が玄関ドアの前に立っている。


「うん、行ってらっしゃい」


それを見送る私。今からお姉ちゃんと亮平は初詣に出かける。そして私はお留守番。


「鈴音ちゃん。1人になるけど大丈夫?」


お姉ちゃんが尋ねて来た。


「うん、大丈夫だよ。行ってらっしゃい」


「鈴音、マンションに帰るまでに体調治しておけよ?」


「分ってるってば。大丈夫だから、ほら。早く行ったら」


「ああ」


「じゃあね。鈴音ちゃん」



バタン…


2人が玄関から出て行くと、途端に家の中がしんと静まり返った。


「ふう~…」


戸締りをして溜息をつくとリビングへ戻り、ゴロリとソファに横になった。

少し横になろう‥‥。

クッションを抱きかかえて私は目を閉じた―。


トゥルルルル

トゥルルルル

トゥルルルル…


何処かで電話が鳴っている…。着信音で目が覚めると、傍らに置いてあったスマホが鳴っている。半分寝ぼけ眼で私は着信相手が誰かも確認しないで電話に出た。


「もしもし…」


『もしもし、加藤さん?明けましておめでとう』


電話から流れてくる声は太田先輩からだった。一気に眠気が吹き飛ぶ。


「あ!お、太田先輩!明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します」


思わず正座して、頭を下げた後心臓がドキドキしてきた。どうしよう…先輩からの告白の返事何も考えていなかった!


『アハハハ…今年もよろしくって事は期待していてもいいのかな?』


「え?」


思わずその言葉に心臓が跳ね上がった。


『何てね。ほんの冗談さ。実は職場の人達に年賀状書いて送ったんだけど、考えてみれば加藤さんの新しい住所変わったの忘れていてうっかりして戻って来てしまったんだ。それでメールで新年の挨拶しようと思ったんだけど…加藤さんの声が聞きたくなって電話してしまったんだ。電話‥大丈夫だったかな』


「はい、大丈夫です。今家に誰もいないので」


『そう言えば実家に来ているんだっけ?』


「はい。今実家です。お姉ちゃんは今初詣に行ってるんです」


何となく亮平の事は言い出せなかった。亮平は太田先輩の告白の事知ってるから。


『加藤さんは行かなかったのかい?』


「はい、お恥ずかしいですが…前夜に梅酒飲み過ぎて二日酔いで…」


『え?それじゃ今具合悪いって事?』


「あ、今はもう大丈夫です。横になっていたので」


『それじゃもしかして起こしてしまったって事かな?何だか悪かったね』


「いえ、そんな事気にしないでください」


『加藤さん』


急に太田先輩の声のトーンが変わった。


「は、はい」


『その対応…もう、SDカードは見てくれたって事でいいのかな?』


ドクン


心臓の音が大きくなる。


「はい…」


『あのさ、返事の事だけど…』


ついに来た!どうしよう…先輩の告白を断る理由は無いけれども、受けていいのかも分らない。


「あ、あの…」


『3月までに返事くれればいいから』


「え?」


『3月までに返事を貰えなければ駄目だったって捕らえるから焦って返事しなくていいからね。あ、でも俺から返事聞いてしまうかも。その時はごめん』


「え?せ、先輩」


『俺との事…じっくり考えて欲しいからさ』


「!」


何と返事をすれば良いか分らなかった。それどころか、お姉ちゃんにも亮平にも、そして井上君にも太田先輩が告白してきたこと知られてしまっている。お姉ちゃんは大丈夫だとしても心配なのが亮平と井上君だ。特に井上君は同じ職場だから一番マズイ相手かも知れない。


「あ、あの…先輩」


『何?』


「あ…明後日からまたよろしくお願いします」


『うん、こちらこそよろしくね。それじゃ』


「はい。失礼します」


ピッ


電話を切った。


「…」


ど、どうしよう…亮平と‥特に井上君の問題…。


私は逃げられない局面に立たされていた―。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ