表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/511

第13章 22 車内での姉についての会話

「で、でも・・・姉は・・・会ってくれるでしょうか・・・・?」


うつむきながら服部さんに尋ねる声が震えてしまう。


「少なくとも・・・私が見る限り・・このメールでは忍さんは貴女に会いたいと言っているように思えますけど・・。それに・・。」


コホンと咳ばらいを一つすると、服部さんは言った。


「忍さん・・・よく私に貴女の事を話してくれていますよ。」


「え?」


その言葉に私はうつむいていた顔を服部さんに向けた。


「私には5歳年下の妹がいて、とても可愛いと言ってました。男の人たちからすゴクモテるのに、本人は全くそれに無自覚で、天然なところも可愛らしいと言ってましたよ。」


「姉が・・そんな事を・・?」


服部さんの言葉に胸が熱くなり、思わず目頭がうるんできた。ぐっと涙がにじみ出そうになるのを堪えていると服部さんが声を掛けてきました。


「なら・・こうしましょうか?」


「?」


「まず、私がいつものように忍さんのご自宅を訪問します。加藤さんは外で待っていて下さい。そして私が忍さんに、今加藤さんも一緒に来ていると伝え、会う意思はあるか尋ねます。もし・・忍さんが会いたいと言うなら・・・会われたらいかがですか?」


「そうですね。是非そうさせて下さい。」


私はありがたく服部さんの提案を受けた。


「それではすぐに自宅へ向かいましょうか?」


「ええ、よろしくお願いします。」


そして私たちはアイスコーヒーを飲み終えると、席を立った—。





「すみません・・加藤さん。なかなか空いている駐車場が無くて・・歩かせてしまいましたね?」


服部さんに連れられてやってきた駐車場は駅から5分程離れた場所にあるコインパーキングだった。そこに止められていたのは白い軽自動車だった。


「いえ、そんなことはありません。それでも自宅まで歩くよりは近い距離ですから。」


「そう言ってもらえると嬉しいですね。」


服部さんは車のキーを開けて、運転席のドアを開けながら言う。


「加藤さんもどうぞ助手席にお座り下さい。」


「はい、失礼します。」


服部さんに促され、私も助手席のドアを開けて車に乗り込む。そしてシートベルトをするのを見届けると服部さんが言った。


「では、行きましょうか?」


「お願いします。」


そして加藤さんはハンドルを握るとアクセルを踏んだ—。





 車の中では普段姉と会ったとき、どんな会話や何をして過ごすかを色々教えて貰った。


「忍さんが病院から退院時の手続きは私がやりました。最初はまず、買い物から始めたんですよ。」


「すみません・・・本来であれば家族である私が姉の退院手続きをしなければならなかったのに・・。」


すると服部さんは言った。


「何をおっしゃっているのですか?話は伺っていますよ?加藤さんも忍さんが退院した同じ日に病院を退院されたのですよね?しかも重い交通事故で長いこと入院までしていて・・。」


「はい・・そうです。」


「それに・・・何故忍さんのケースワーカーが女性ではなく、男性である私になったかお分かりになりますか?」


「い、いえ・・。」


私は首を傾げた。そう言えば・・何でだろう?買い物の付き添いにしたって・・男性の前では買いにくい買い物だってあるはずだし・・。


「それはね・・・最初は年が近い女性の方が良いかと思い、入院中に一度別のケースワーカーの女性を連れて行ったところ・・彼女を貴女だと勘違いしたのでしょうね。突然彼女を抱きしめて、忍さん・・泣きじゃくったのですよ。ごめんなさい、鈴音ちゃんと・・何度も泣きながら離さなくて・・・・。」


「え?!」


私は驚いて服部さんを見た。服部さんはハンドルを握り、前を向いたま言った。


「だから、女性のケースワーカーの派遣はやめて・・私が選ばれたのですよ。」


赤信号になり、車が止まると服部さんは私を見た―。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ