表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

137/511

第10章 5 姉の日記帳

 亮平が帰った後・・・しんと静まり返った部屋の中・・コーヒーを飲み終えた私は2人分の食器を持って台所へ行き、手早く洗うとお風呂を沸かしにお風呂場へ行った。湯張りをセットすると、2階へ上がって行き・・お姉ちゃんの部屋の前で足を止めた。


「ごめんね・・・お姉ちゃん。部屋の中・・見せてもらうね・・・。」


そしてカチャリと部屋のドアを開けて壁のスイッチに触れて明かりをつけた。お姉ちゃんの部屋はフローリングの6畳の洋室。そして南向きの窓に面して木製のパソコンデスクに背もたれ付きの木製の椅子が置かれている。部屋の中央にはパッチワーク柄のラグマットが敷かれ、その上には白木の可愛らしい楕円家のセンターテーブル。あまり物が置かれていないので広々とした部屋に見える。


 お姉ちゃんは精神が荒れるまではとても几帳面な人だった。読書が好きだったお姉ちゃんの本棚にはきちんと作者別に本が並べられ、雑誌の類もジャンル別や背の順に並べられている。


「・・・。」


私はその本棚の中からある一角をじっと見つめた。そこの棚に並べられている本だけは一種異様な雰囲気を放っているように感じた。


「お姉ちゃん・・・こんな本・・・一体何に使っていたの・・?」


私は震える手で・・・1冊の本を抜き取った。本の表紙にはこう書かれている。


『マインドコントロール ~人の心を操る方法』


かなり読み込まれたのか、ところどころページがよれていたり、マーカーでチェックが入っていたりする。この本が置かれていた棚をチラリと見ると、他にも催眠暗示の本やマインドコントロールについての本が10冊以上並んでいた。


「お姉ちゃん・・・・この本・・・読んでいたの・・?一体・・誰に使おうとしていたの・・?」


その時、私はあることに気が付いた。1冊だけブックケースに入れらている本が入っている。しかも背表紙も何もない。


「これ・・何だろう・・・?」


不思議に思って抜き取ってみた。するとそこには『diary』と書かれている。


「え・・?日記帳・・・?」


震える手でブックケースから日記帳を抜き出した。ハードカバーの表紙は淡いピンク色をしている。

人の日記を勝手に盗み見るなんて事・・・人として絶対にやってはいけないことだとは自覚している。だけど・・・ひょっとすると・・この日記帳にはお姉ちゃんの心の内が書かれているかもしれない・・。何かお姉ちゃんの心の闇の原因が分かるかもしれない・・。そして・・何故この日記帳が人の精神を操る方法ばかり書かれた書籍の棚に入れられていたのか・・それが分かるかもしれない。そう思うと・・ページを開かずにはいられなかった。


「お姉ちゃん・・・ごめんなさい・・っ!」


私は思い切ってページを開いた―。



 深夜0時半―


 ベッドの上で常夜灯のオレンジ色の小さな明かりをぼんやりと私は見つめていた。

お姉ちゃんの日記・・あれは日記というよりもほとんどメモ書きの様に思えた。最初の日付は10年前から始まっていた・・・。そして・・・進さんの衝撃的な事故についての記述・・そこから先は・・・お姉ちゃんの精神状態がおかしくなってから書いた為か・・目も当てられない内容ばかりだった。


「お姉ちゃん・・・そんなに昔から・・あの本を・・買い集めていたの・・?」


私はポツリと言った。どうしよう・・・私はお姉ちゃんの重大な秘密を知ってしまった。だけど・・・。


「駄目だ・・あんな日記帳の事・・・絶対に亮平には話せない・・・。」


ベッドの中で寝返りを打つと溜息をつき・・そこで私は考えた。


そうだ・・・お姉ちゃんの主治医の笠井先生に相談しよう。きっとあの先生なら秘密を守ってくれるし、相談に乗ってくれるだろう。


「お昼休みになったら・病院に連絡して・・先生とのアポイントを取らせて貰おう・・。」


そう考えたら何だか心が楽になり・・いつしか私は眠りについていた―。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ