表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/511

第9章 1 仕事初め

 翌朝―


私は仕事へ向かった。

職場で新年の挨拶を済ませ、事務所で新しい旅行用のパンフレットの準備をしていると、井上君が声を掛けてきた。


「久しぶりだね、加藤さん。手伝うよ。」


「うん、ありがとう。でも久しぶりって挨拶おかしくない?せいぜい5日ぶりなのに。」


笑いながら言うと井上君はポツリと言った。


「俺にとっては・・久しぶりって言葉が一番近いんだけどな・・・。」


「え?それどういう意味なの?」


パンフレットスタンドに古いパンフレットと新しいパンフレットを入れ替えながら尋ねると井上君が大げさに驚く。


「ええっ!も、もしかして聞こえてた?」


「うん、ばっちり。それで今のはどういう意味なの?」


「え?あ・・・い、いや・・・別に深い意味は無いんだ。何となく久しぶりに感じたからさ。ところで、加藤さんは休みの間何してたの?」


「私?う~ん・・初詣に行ったり、後は・・プラネタリウムを観に行ったりしたかな。井上君はどうしてたの?」


「あ、俺は実家に帰って兄貴たちとスキーに行ってきたんだ。」


私は作業の手を止めて井上君を改めて見た。


「へぇ~・・お兄さんと行ってきたんだ・・兄弟の仲がいいんだね。」


「え・・?加藤さん・・どうかしたの?」


井上君が心配そうな顔で私を見ていた。ひょっとすると私は寂しそうな顔をしていたのかもしれない。だからあえて元気よく言った。


「ううん。別に・・何でも無いよ。さ、仕事頑張らなくちゃね~。」


そして入れ替えたパンフレットスタンドを持って私は事務所から出て行った。





 時刻は12時を回り、お昼休憩で駅前に出ていた。


「どこでランチ食べようかな・・・。」


ぶらぶら歩き、結局ワンコインでランチが食べられるファストフード店に入ることにした。2階席の窓際のカウンター席に座り、ホットドックセットを食べながら、窓の外を眺め、私はお姉ちゃんと亮平の事を考えていた。

今日は2人で病院へ行ったはず・・どうなったんだろう・・・。そんな事をぼんやり考えながら私はもそもそとランチを食べた。そして食事の済んだ後、ある事に気が付いた。


「そうだ・・病院の結果どうなったかメール入れておかないと後で亮平に文句言われちゃうかもしれないな。」


そこでバックからスマホを取り出して、亮平のアドレスを出した時にふと思った。


「亮平に・・文句を言われない為にメールを入れようとするなんて・・・これじゃまるで亮平のご機嫌取りしてるみたいじゃない・・。」


私は溜息をついた。いくら亮平に気を使っても・・亮平の一番優先するのはいつだってお姉ちゃんだ。お姉ちゃんの事になると亮平は何もみえなくなってしまう。そして私はいつだってそれに振り回されて・・傷ついたり、嫌な気分にされているのに・・・。以前の私はお姉ちゃんの様子がおかしくなってからはずっと元通りの優しいお姉ちゃんに戻って貰いたいと思っていたけれど・・最近になって思うようになった事がある。お姉ちゃん・・・本当は私の事を・・嫌っていた・・ううん、ひょっとすると憎んでいたんじゃないかなって思うよになってきた。

私には身に覚えがないことだけど、お姉ちゃんは自分の彼氏が私にとられたと思っている。そしてお父さんとお母さんの事も・・。ひょっとするとお姉ちゃんはずっと私を憎む気持ちを抑え込んで・・面倒を見てくれていたのかもしれない。


「今のままのお姉ちゃんでいた方が・・お姉ちゃんにとっては幸せなのかな・・?」


思わずポツリと口に出して呟いていた。ギュッとスマホを握り締めていると突然スマホからメールの着信音が流れ出した。


「あ・・・メール・・。」


メールの相手は・・・亮平からだった―。


  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ