表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

魔法

 少なくてすみません・・・。


 がんばります!

「さっそく一番近い街に、マーカー発動!」


 半径5キロのマップ中心からほぼ真西に点線が伸びていってマップ外まで出て行き、マップ端にサンスの街まで173.2キロと表示された、意外と近いのかな?


 意気込んで、街を目指そうとか思ってたんだけど、ワープなら今のレベルでも1回5キロ飛べるとして、35回で行ける、魔力も350消費で済むし加護で直ぐ回復するしで考えたら簡単な事でした。


「う~ん、どうしたら良いかなー」


 顎に右手人差し指を当てながら考えます・・・僕の癖です・・・。


 ワープで街まで一気に行くか、いろいろ試しながらとりあえず徒歩で行くか・・・そう言えば!マホさん関連の魔法はまだ使ってなかったなー、なら魔法を練習しつつ徒歩で移動して、魔物を見付けたら魔法でレベル上げの方向で行こうかな。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 マホさんが言うには、MPさえ有れば全ての魔法が使えるらしい・・・う~ん今更だけど凄い事だと思うよ。


 使い方も何となく解るし、さっそく使ってみよう!周りは草原だから火はよくないよね、なら風の刃で草を切り裂くイメージで、魔力を適当に右手の指先に込め、手を手刀にして左から右に振り抜いてみた。


 振り抜いた角度の分だけ大体50メートル向こうまで草が刈り取られていて、イメージ通りに出来た。

 

 消費した魔力を見てみると、魔力量  8995/9000 と、表示されていて消費量少なすぎな気がするけど、やっぱりマホさんの加護のお陰なのかな?


 後は同じ要領で、雷を狙った所に落としてみたり、雷が落ちた所が燃えだしたから火ごと凍らせてみたり、岩の槍を飛ばしてみたり、光で近くに在った岩を貫通させてみたり、それで傷ついた花を回復させてみたりといろいろ試した。


 呪文の詠唱は必要なくて、イメージしながら魔力を込めて発動させる感じで、込めた魔力量の多さで威力と射程が変わる、正直簡単過ぎて本当にこれで良いのかと逆に少し不安になった。


 で、今日最後に試したいのは誰もが夢見る空飛ぶ魔法で、少し怖いけど飛んでみたいと思う。


 最初はふらふらしてたのが、真上に30メートル位浮き上がった辺りでコツが解ってきて、そこから横に飛んでみると直ぐ思い通りに飛べる様になった!魔力消費も自転車位のスピードで一分毎に2と少なかった。後は飛びながらさっき試した攻撃魔法を使ってみる、風の刃も他の魔法も問題無く使う事が出来た。


 とりあえず今はこんな感じかな、今後は何か思い付いたらそのつど試してみよう。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

















 その後は街に向かいつつ、レーダーに写った赤点()の所に魔法で飛んで行き、そのまま上空から魔法で倒して魔物の素材回収をして行く、いまだに大ウサギしか現れないからそれを狩っていく。


 その時に、少し強く撃った雷魔法の所為でほとんど消し炭になったウサギを回収した後にアイテムボックスからその素材を取り出して鑑定してみたら他の素材と全く変わらない状態だった。風の刃で真っ二つになったのも、片方に触れて回収してみたら触れてなかったもう片方のウサギの死体も一緒に回収出来て、それも鑑定すると完全な状態で回収した素材と変わらなかった。


 そうこうしているとレベルも一つ上がり(今更だけど、レベルUP時に音は鳴らないみたい)、街までの距離も残り約130キロになっていた。


 そこで一旦お昼を食べる為に旅館に戻り、一時間ほどしてまた街を目指す。


 昼休みに夕飯はいつ頃が良いかと聞かれたので、夜七時と答えておいた。時間が外でも分かる様に日本に居た頃に持っていた、○ショック(自分が持っていたのと一緒の物だけど、僕が使っていた物ではなく多分新品)を取り出し左手首に着けておいた(ミカミさんの加護で黒色だったのが、小さなひまわり型に色と形が変わった・・・)、出すのに消費した魔力は100でした。



 読んで下さり誠にありがとう御座います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ