表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人と妖と。  作者: chocolat
8/9

第七.五話 二人の想い ‐十六夜視点‐

汀がふらふらしながらシャワールームへと入っていく。


悪夢のせいで汗を掻いていたようだから、出てきたら飲めるように水でも用意しておくか。



「なぁいざちゃん。そろそろ言った方がいいんじゃないか?」


ソファに座った紅蓮が台所にいる俺に話しかけてくる。その顔には、いつもの軽薄さがない。



俺はコップに水と氷三つを入れ、テーブルに置いた。


こうしておけば、汀が出てくる頃には程良く冷えていることだろう。





「みぃちゃんも、もう十六だろう?自分の生まれとか、知っても―――」

「知ったとして、その後あいつに何かメリットはあるのか?」





紅蓮がぐっと押し黙る。…俺はいたたまれなくなり、天井を見上げた。



真っ白な壁紙。


のっぺりとしたそれは、俺にある場所を連想させる。一瞬忌々しい記憶が蘇るが、紅蓮の呟きに断ち切られた。




「…あんな辛そうなのに、…俺たちは何も出来ないのかッ…!」




ぎり、と紅蓮が歯を食いしばる。




膝の上にある拳から足へ、血が一筋垂れた。






その気持ちは、俺だって同じだ。…自分の無力さに、ほとほと呆れている。




俺も、紅蓮も…汀を、救ってやりたいのに。






何も、汀のために、出来ない。


ただ、己の情けなさを呪うしかない。







俺たちに出来るのは、ただ、見守るだけだ。







紅蓮が耐えきれなくなったように顔を上げ、俺を睨みつける。


そして、彼にしては珍しく怒鳴り始めた。




「いざちゃんはどうしてそんなに冷静でいられるんだよ!ホントに汀の事、大事だと思ってる!?」


「…思ってる。ただ、お前の持ってる感情とは、少し違うかも知れないな。」




俺の言葉に、紅蓮がはっと何かを思い出した。…おそらく、昔二人で話した内容を。






…しばらく二人の間に沈黙があって、やがて紅蓮が口を開く。






「…そうだったね。俺らの気持ちは、根本的には一緒だけど…少し、違うんだったよな。思い出したよ。」





俺は頷き、ダイニングの椅子に体を投げ出した。


木の椅子が、ギシリと軋んだ音を立てる。





紅蓮は「あはははっ」と笑い、


「そうだそうだ、思い出した。いざちゃんも俺も、みぃちゃんを大事に思ってる。ごめんごめん。あははははっ」


と言った。





乾いた笑いだった。





紅蓮が飽きたように笑いをやめ、また沈黙が続く。





次に口を開けたのは俺だった。


「紅蓮。…手の血をどうにかしろ。汀が不審がる。」

「…ん?あぁ、悪い。」




紅蓮にティッシュを渡し、ついでに消毒液も渡しておく。


俺は紅蓮の隣に座り、汀が出てくるのを待った。






そして三分後。




「はふぅ。」


湯気とせっけんの香りを漂わせながら、汀が出てきた。








…素肌にバスタオルのみという、少々刺激的すぎる格好で。





「あ、水用意しといてくれたんだ。ありがとー。」



こくこくと水を飲む汀をよそに、俺と紅蓮は顔を見合わせ、頷きあう。




そして。






「「とっとと服着ろ!」」






半分怒り、そして半分懇願で同時に怒鳴った。



…いくら小学生みたいな身長でも、女は女だ。だが残念なことに、本人にはそんな自覚はないようで。



「ごぶっ!?にゃ、何なのよ、いきなりっ」





文句を言う汀を見て、俺たちは盛大にため息をつくのだった。

二人のそれぞれの想いについては後々。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ