表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1句


ドンと響く

花火の音は

バイリンゴー



-----------------------------------------------------------

公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。


▼小説家になろう 公式企画サイト

https://syosetu.com/event/haikutanka2023/

-----------------------------------------------------------



ノルウェーで上がる花火も、日本の花火と同じで、ドンッと上がります。

どこにいても花火の音で日本の夏を思い出せるのはいいことですね。



どの言語でも通じる、という意味で『バイリンゴー』という表現を使いましたけど、ちょっとニュアンスが違いますかね。まぁ、また他にいい表現が思い浮かぶといいですね。


『ドンと鳴る』の方が文字数としては収まりがいいのですが、花火の音は、『響かせる』方がいいと思いましてね。初句は字余りで、結句も字余り気味になっていますが、ギリギリ許されるといいなぁ〜と思います。



ちなみに、ノルウェーでは、花火は建国記念日の5月17日と、年の初めの1月1日に上がっていましたね。建国記念日の夜は、9時くらいに上がるので、いいのですけどね。年が明けた時に上がるのはね〜。深夜だよ……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 新年を騒がしくするのは万国共通ですよね。 しんみりするより断然よいです、派手に祝える事って事態が平和の象徴ですから。
[良い点] 最近は冬花火が増えましたね~。夏のイメージが無くなりそう。
[一言] 日本での年明けの音は除夜の鐘ですが、ノルウェーでは花火。賑やかそうでいいですね! 寝てたらびっくりしそう(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ