表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/330

4.終結


”――状況を教えてくれ”


 炎と水が拮抗し、水蒸気が立ち込める。

 魔法師により風が呼び起こされて、視界が開けていく。

 

 ディアンからの通話に答えながら、リディアは魔法の盾を張り直す。



”首謀者は、逃走。隠し扉が地下にあった模様”

”こちらは、三十体の動く鎧と戦闘中。――お前の読みがあたったな”


 ディアンの報告には、喜びは湧かなかった。

 やはり後方に戦力を控えてあったのだ。


 敵は、ここをずっと根城にしていた。古代魔法も戦力にするために、発掘していたに違いない。

 国教正統派は、それほど強い魔法師を有していないが、やけに魔法に研究熱心なのが信者に多い。彼らが古代魔法を取り入れると、いつも手を焼く。


 リディアは、自分の頭上に氷の盾を張り巡らし、屈んで魔獣の火炎を防ぐ。


 人間の魔法師の魔法とは、比べ物にならないほどの威力だ。



「しっぽが邪魔だ!」


 ボウマンが忌々しげに叫ぶ。確かに、長く振り回される尾に、皆が動きを制限されている。竜系は、吐き出すブレスと尾が厄介だ。


”こちらは、敵が呼び出した火蜥蜴サラマンダーと戦闘中”


 リディアはディアンに告げる。

 召喚されたのは竜ではない、火蜥蜴だ。格が違うが、火蜥蜴も十分に厄介だ。


”三分で行く。持ちこたえろ”


 そう言って、ディアンの通話が切れる。


 三十体もの動く鎧を三分で片付けるとか、何言っちゃってんの。


(相変わらず、破天荒過ぎる、ディアン先輩……)


 リディアは、炎がやんだと同時に立ち上がる。


「ディック、ボウマン師。全員合図とともに接近して氷の攻撃を。尾は止めます!」


 リディアは駆け出す。


 火蜥蜴が、雄叫びを上げる。それだけで人はすくみ、動けなくなるだろう。


(とはいえ、所詮蜥蜴。竜とは比べ物に――ならない!)


 直進し、ギリギリ背後で踏み降ろされる足の風圧を感じ、そのまま腹の下をすべり抜けて後方へ。

 

 こいつは竜と比べても、牙もない、爪もない、凶暴さも足りない。

 

 まだ背を向けている蜥蜴の後で風の刃を作り、天井にぶつける。

 

 尾がこちらに飛んでくる。放物線を描いて飛んでくる尾と落石が――リディアの下で交わる。

 

 尾の軌道線上から外れるように横に飛ぶ。

 轟音とともに、天井から岩石が降り注ぎ蜥蜴の尾を容赦なく押し潰す。


 けれど、尾にあたって跳ねた石塊のひとつが、リディアの真上に飛んでくる。


「――リディア!」


 目の前の壁がいきなりブチ開いた。

 

 黒い装束の男たちが顔を覗かせる。

 叫んだのは恐ろしいほどの魔力を纏わせる黒髪の男。


 頭上の石塊が空中で停止する。

 

 リディアがその場から転がりながら離れると、遅れて天井からの落石が小刻みに震えながら小さくなり、やがてギュッと潰されたかのように空間から消えた。


 手をついて立ち上がり彼に礼を言う。


「――ありがとうございます」


 顎を尊大に上げるだけのディアン。

 怒りを宿した眼差しに「バカ」と怒鳴られるかと思ったが、彼は火蜥蜴(サラマンダー)に目を向けるだけ。


 リディアの指揮官としての立場を思ってのことだろう。

 口が悪いくせに、そういうとこは、配慮してくれるのだ。


 というか、巨石を消滅させるとか意味が不明だ。


 おそらく分子レベルまでに分解したのか、違う次元に飛ばしたのか。

 いつも彼の桁違いの能力を思い知らされる。


 蜥蜴が口を大きく空けて、にくい人間たちに向かって咆哮をあげる。

 取れた尾を残したまま、大きな音を立てて直進する。

 

 牙もない、鉤爪もない、尾が取れた蜥蜴は、炎の攻撃の後は何もできない。

 全員で氷を放つと、あっけなく火蜥蜴(サラマンダー)は固まりそのまま永眠した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありがとうございます。楽しんでいただけますように。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ