表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/97

廃品回収業

 今日もゴミを拾う。ゴミと言ってもまだまだ使えるものばかり。銅線なら1kgあたり6ニューイェン。アルミだと10kgで8ニューイェンになる。


 これがけっこうバカにできない。1ニューイェンで一食分相当。一週間分の食費が手に入るのだ。


 家賃? そんなものを払ってるやつはこんな所にはいない。かっぱらってきたペーパーコンパネで勝手に自作した家を持ってる。勝手にと言っても好き放題できるわけじゃない。

 地主(フェイス)に顔をつないで、年の始めに上がりをいくらか持っていって、やっと場所(スペース)を借りられるのだ。端なら一坪1ニューイェン。雨風が入らない場所なら20ニューイェン。若けりゃ高くなるし、年がいってりゃ安く済む。


 寝るスペースに荷物を置くスペースでだいたい一坪。内側に行けば行くほどあったかい。断熱も考えなくて済むから広く作れる。夏場はきついけどな。

 でも寒いと死ぬ。


 電気代は別。地主に頼んでデバイスを充電させてもらう。元はどっかから盗んでるんだろうけどさ。こいつ(デバイス)がなけりゃ金属も売れないし、日雇い(デイワーク)も受けられない。まさに生命線(ライフライン)なんだ。


 ここに落ちてくるやつはどんなやつでもデバイスだけは持ってる。前科(マエ)持ちでもな。


 これを持ってないやつは何かを売ってでもまず買うのがデバイスだ。次に社会保障(アイディー)アカウント。前科(マエ)持ちや借金持ち(ブラック)はこれを買って履歴(マエ)を消す。


 カネ?

 稼げばいいじゃねえか。地主の紹介してくれる仕事なら支払い前に会社(カンパニー)が消えるってこともない。働けばその分払ってくれるよ。


 中には一カ所に場所を定めない、渡り歩く(ホーボー)連中もいる。建設現場の日雇い(デイワーク)だと最前線はコロコロ変わるからな。昔は俺もそうだった。


 ほかにもしがらみを作りたくない連中なんかも渡り歩く。連中に言わせりゃ「めんどくさい上下関係があるなら会社員(さらりまん)と変わりゃしねえ」だと。正規雇用(レギュラー)じゃねえだろうに。


 きょうび、正規雇用がどれだけいるんだよ。先の見えねえ派遣職員(ハケン)ばっかりじゃねえか。


 なんにせよここにいてそれなりに働けば普通に食えていけるんだ。ちょっとばかし物足りないかもしれないが。


 病気はこわいよ。でもなるときにはなるんだからしかたない。

 金をためておけば闇医者にかかることもできるけどさ。死ぬときには死ぬし諦めてるね。


 おかげで身体はボロボロ。義体化する金なんかないから指も何本かは失ったし、自前の歯は半分抜け落ちてるけどな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ