表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

恩赦なんかいらない

鉱山は一年中初冬みたいな気温だけど、6月の王都はさわやかな風が吹く、花の季節。結婚シーズン。待ちに待ってないけど、ロイヤルウェディングの到来だ。


第一王子と辺境伯令嬢の結婚式が、王太子殿下と辺境伯令嬢の結婚式に化けたけど、貴族はそんなに混乱していないだろう。


平民からしたら、どっちだって変わらない。


結婚式の日に、鉱山でもご馳走がふるまわれたけど、わたしとハルト様はハンストした。


「うちのお嬢様がキライなのか?」と聞かれたから頷いてやったら、食事運びのおかみさんに、またまた爆笑された。


「ここだけの話だけど。うちの鉱山じゃ、エリザベートお嬢様は微妙なんだよ。妹のアナスタシア様は人気だけどネ」


エリザベート様は、領民の健康を守るために8時間労働の10時就寝を強いたり(炉の火を絶やしてはいけないのに!)、高価で苦い青野菜ジュースを強制的に飲ませたりしてきたらしい。


アナスタシア様は「これからも綺麗な宝石をたくさん採掘してね!」と、樽酒と高級肉を振る舞うらしい。


「アナスタシア様のご成婚の暁には、お腹が痛くなるまで食べまくるわ!」と宣言しておいた。


おかみさんは、体をくの形にして悶絶していた。



それから4ヶ月後、わたしたちの掘立て小屋に、役人がやってきた。

お世嗣誕生の恩赦で、足枷が外されるらしい。

ハルト様は、鍵穴を手でガードしてそれを拒んだ。


「僕は王太子妃に、不敬な感情しか持ち合わせていないので。恩赦には値しません」と。


わたしもわたしで、全力で拒否してやった。


「私はエリザベート様を冤罪にかけようなんて思ったこともないし、第一王子さまの愛人でもありませんでした。恩赦を受け入れたら、やってない罪を認めることになります。要りません」と。


困り果てる役人たち。

彼らに罪はないけど、これだけは譲れない。


「多分だけど、王太子妃が産休に入って、執務が滞ってるんじゃないかなー。平民の僕にはわかんないことだけど」


ハルト様はいつも通り荷物を持って、足枷をジャラジャラ鳴らしながら、採掘場に向かっていった。

慌てて追いかける役人たち。

わたしはジャラジャラが聞こえなくなって30秒待ってから、内鍵をかけた。



ちなみに、私たちの足枷は、収穫祭の頃に新酒を下賜しにきたアナスタシア様の騎士と「うっかりぶつかって」「割れて」しまった。


まるまる太った玉のような赤ちゃんと対面したアナスタシア様は、第一王子が廃された理由にピコーンときたそうで。

なんか、ハルト様に土下座してた。 

立場上、わたしには謝罪できないから、わたしの分を加算して土下座一択だったらしい。

超ひらひらしたペールブルーのドレス、汚れちゃうよ??

アナスタシア様、可愛いなあ。ふわふわで、ひらひらで。エリザベート様に似てないなあ。あ、第二夫人の連れ子なんだ。なるほど。


ともあれ、早産で生まれた赤ちゃんが、4000g近いなんてナイよねー……。

「早産の子は、小さくて致死率が高い」って、淑女教育で習うもんねー……。


無実の伯父に冤罪をかける胎教って、いかがなものかしらね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ