表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

天国

作者: P4rn0s

夕方の風が少しだけ冷たくなってきて、街の匂いが秋に変わったことに気づいた。

誰かが夕飯を作っている匂いと、どこかの家の窓から流れてくるテレビの音が混ざって、少し懐かしいような、少し寂しいような気分になる。

こういう時間が一番いけない。思い出したくないことばかりが、ちゃんと順番を守って浮かんでくる。


駅前のコンビニの隣に、小さな花屋がある。

通りがかるたび、つい覗いてしまう。

店先に並んだ花の中に、あの人が好きだった種類があるかどうか、無意識に探してしまうからだ。

今日も同じ場所に、黄色いガーベラが束になって置かれていた。

ガーベラなんてどこにでもある花なのに、見つけるたび、胸の奥で小さな音がする。

それは懐かしいとか悲しいとか、そんな簡単な言葉で片付けられない音だ。


ひとりで歩く帰り道にも、いまだに並んで歩く癖が抜けない。

電柱と電柱の間を過ぎるたび、もう片方の歩道に視線を向ける。

ほんの一瞬、そこに誰かの影を探してしまう。

当たり前のように、いない。

でも、いないことが当たり前になるまでに、ずいぶん時間がかかった。


「最近どうしてる?」って、誰かに聞かれるたび、少しだけ喉が詰まる。

その問いの奥には、いつも言葉にできないものが潜んでいる気がして。

大丈夫だよって答えるのも、もう慣れたけれど、本当はあの人にしか言えなかった「大丈夫」は、ずっと喉の奥に置きっぱなしのままだ。

他の誰に話しても、同じ響きにはならない。

それはたぶん、声の届く先が違うからだと思う。


この間、久しぶりに古いアルバムを開いた。

写真の中で笑っている自分の隣に、その人がいた。

どんな会話をしていたかまでは思い出せないけれど、確かにあの時は楽しかった。

笑いすぎて目が細くなっていて、画面の中の空はやけに青かった。

そのページを閉じるとき、ほんの少しだけ指先が震えた。

思い出すことは簡単なのに、触れることはもうできないんだと、身体が知っているみたいだった。


夜になると、無性に話がしたくなる。

何を話すわけでもなくていい。

ただ、他愛もないことを聞いてくれて、くだらないことで笑ってくれたら、それでよかったのに。

もうそんな時間は戻ってこないことを分かっていながら、寝る前の静けさの中で、つい口が動いてしまう。

聞こえない相手に向かって話しかけるなんて、滑稽だと思う。

でも、そうしていないと、どこかで自分が消えてしまいそうで。


時々、夢に出てくる。

何も言わず、ただそこにいるだけで、目が覚めた瞬間に胸の奥が痛む。

夢の中ではいつも季節が曖昧で、春のようでもあり、秋のようでもある。

それが余計に現実味を奪って、起きたあともぼんやりと続いてしまう。

夢の中の君は、相変わらず無防備に笑っている。

その笑顔を見るたび、心のどこかが静かに鳴る。


何かを信じるとか、そういうことは昔から得意じゃない。

でも、それでもどこかで思っている。

もし、どこかに「もう痛くない場所」があるのなら、きっとそこにいるのだろうと。

風がやさしい日にそう思うと、少しだけ息が楽になる。


誰にも言わないけれど、あの日から世界の見え方が少しだけ変わった。

空の青さも、風の匂いも、人の笑い声も、全部どこか遠くから聴こえるみたいで。

でも、それでもちゃんと今日を生きている。

コンビニでガーベラを見かけるたびに思う。

今もどこかで、あの人が笑っていればいいなって。


言葉にしなくても、伝わる気がする。

それくらいで、今はちょうどいい。

たぶん、あの人ならわかってくれるだろう。

相変わらず僕は、元気じゃないけど、なんとかやってるよ。

そして、相変わらず君のことを思い出してる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ