表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/47

第三十四話「それぞれの覚悟と正義」

 風の広場では、舌をだらしなく垂らし、青黒い竜が伸びていた。どういう経緯でこの竜が倒されたのかはわからないが、誰が倒したのかならわかる。


 広場には、剣を手にした三人の男女が、二頭の竜を相手に激しい戦闘を()り広げていた。そのうちの一人に見知った顔のヤツがいる。


 サガ・ローウェイン――自分を殺した相手の顔を忘れようはずもない。


「アクス、どうしたの?」


 急に立ち止まったアクスを、怪訝(けげん)な顔つきでレシアが(かえり)みた。


 肩で息をしながら、サガは自分に向けられている視線に気付いた。そのほんのわずかな油断が、戦場では命取りになることを知っておきながら。


「大佐っ!!」


 ヴィノアが叫んだ。(むち)のようにしなる竜の太い尾が、サガの目の前に(せま)っていた。()けようがない。これをまともに喰らえば、よくて全身骨折、悪くて内臓破裂といったところか。いずれにせよ、戦闘不能には違いない、とサガは冷静に思った。


 アクスは迷わず剣を抜いた。


煉鎖(れんさ)一式(いっしき)開錠(かいじょう)(うな)れ、蒼き炎狼(えんろう)シュッテンバイン! 魔堂門(まどうもん)三叉火柱(さんさひばしら)!!」


 蒼い火柱が竜の尾を跳ね上げた。軌道が()れる。


「フィガー、私たちも」


「はい。怨鎖(えんさ)三式(さんしき)、開錠。()けろ、双墜(そうつい)風鷲(かぜわし)ダーダネルス! 魔弾(まだん)……」


「それには及びません! ヴィノア中尉、シェスカ少尉」


 二人の雷鋭剣(らいえいけん)がそれぞれ竜の硬い鱗を切り裂いた。竜の注意が二人に向く。悲鳴に似た狂おしげな鳴き声を上げ、二頭の竜はぶんっと強く尾を振るった。それを機敏に(かわ)し、ヴィノアとシェスカはヒット・アンド・アウェイ戦法をとる。


 竜殺し――ベオフリートの英雄は、ゆっくりとアクスの方を向き直った。至る箇所の紫瘴痕(ししょうこん)から、惜しげもなく血を流しながらも、そこに立つさまは英雄と呼ぶに相応(ふさわ)しい。威風(いふう)あたりを払う立居姿(たちいすがた)だ。


「さっきの蒼い炎――私どもが追っていた蒼炎の魔装顕士(まそうけんし)の正体があなたとは。生きていたのですね。でも、なぜ? 私を殺そうとしていたあなたが、私を助けるのです?」


「シーゼリアンのおっさんを殺したの、あんたじゃなかったんだな」


 アクスの胸元で黒いロザリオ・キーが揺れた。


「なるほど。誤解が解けたというわけですか。しかし、あなたがその事実を知っているとなると、唯一あの時の事実を知るレイパード・フォン・エルファレオと、なんらかの接触があったとみるべき。それにあの人造人間(ホムンクルス)(おぼ)しき異形(いぎょう)の人型のこともあります。あなたから(くわ)しく事情を聴く必要がありそうだ」


 冷静な殺気を切れ長の瞳に(たた)え、静かにサガは右手の白刃を振った。そして、アクスに向かってゆっくりと近付いていく。


「あんたの慧眼(けいがん)には感服するよ。けど、オレにはあんたにかかずらあってるヒマはない。もし、邪魔をするというのなら、あんたを倒してでも、オレは行かねばならない」

 と、まっすぐ正面に立つサガの目を見据(みす)え、アクスは答えた。そこには強い意志があった。なんとしてもユロを救い出すのだ、という揺るぎない意志。


「一度は私に敗れた身。わかっているとは思いますが、いくら紫瘴化(ししょうか)で弱ってるとはいえ、私はそうたやすくないですよ」


 二人は睨み合う。サガが()げる白刃がぎらりと鈍い光を放つ。


「レシア、フィガー、二人は手出ししないでくれ」


 レシアが何か言おうとしたのを、フィガーは手で制した。サガの手が動いた。


 ぎぅんっ!! シュッテンバインとペルギュント、二体の悪魔を封じる魔装の剣が甲高い金属音を響かせた。次の瞬間には、互いの剣尖(けんせん)が互いの首にかかる。わずかに触れる刃先。首筋に血が(にじ)んだ。


「剣を引く気はありませんか?」


「引かねぇよ」


「殺しますよ?」


「殺せるものなら。ユロを救い出すまでは、何があってもオレが倒れることはない」


 本気の目だ。静かながらも闘志を湛えた迷いの無い目だ。


 ふっとサガは殺気を解いた。


「二年前の私には、今のあなたのような覚悟はなかった。私にあなたを止める資格はなさそうだ。どうぞ好きになさい」

 と、サガは道をあけた。


「そうさせてもらう」

 と、アクスは彼の脇をすり抜けた。


サガはその背に一言、

「後悔無きよう」


 それは誰に向けての言葉であろうか。アクスの背中が過去の自分と重なった。自分の正義も常にああまっすぐありたいものだと思った。サガは再び向き直った。目が(かす)む。これ以上の魔装開錠(まそうかいじょう)は、死を()けられぬものにするだろう。だけど、彼は(ほこ)り高き大陸政府軍人である。それでも再び戦場へと(のぞ)むのが、サガ・ローウェインという男だった。


 叩き付けられた竜の尾が石畳を破壊し、ガレキのブロックを四方へと跳ね上げた。そのうちの一つが、走っていたヴィノアの膝を直撃。大きくバランスを崩し、転倒した彼女の上に巨大な足が!? ――踏み(つぶ)される。ヴィノアはぎゅっと目を閉じた。


 ぎごっ。いやに鈍い音。そして、次にはシェスカの鋭い声。


「ダンナ!! 無茶だ。もう五発も光の矢を放ってるんだ。いくらなんでもそれ以上、摩装を使い続けたら……」


 目を開くと、サガが光のドームで、竜の巨大な足を受け止めていた。しかし、それは魔装ペルギュントの力によって張られた光の盾。瘴気(しょうき)は容赦なく体を(むしば)む。サガは激しく吐血し、血の(かたまり)を吐き出した。紫瘴化(ししょうか)はすでに内臓にまで達している証拠。もうさほど長くは持たないだろう。


「……中尉、後はまかせましたよ」


 サガが微笑んだ。悲しいまでに、ヴィノアの理解は早かった。サガはなにも彼女を救ったのではない。自分の紫瘴痕(ししょうこん)と彼女の傷を比べたまでのこと。どちらが生き残る方が、この竜を倒し、街や人々を守れる可能性が高いのかと、冷徹に判断した結果だ。


「さぁ、早く。中尉……」


 だが、彼女がサガを置いていけるはずもないことを、彼はわかっていなかった。ヴィノアは優しくサガの背を抱いた。


「あなたをひとりで死なせはしない」


 無言で振り返ったサガは、困ったような戸惑(とまど)った表情を見せた。唇が近い。これで死ぬのならと、ヴィノアは唇を重ねようと顔を近付けた。サガの唇が何かを言おうと動いたが、その声ははげしく風を()く音に(さえぎ)られた。


 サガは音のした方を振り返る。つられてヴィノアもそちらに顔を向けると、無数の矢と弾丸が雨のように二頭の竜に降り注いでいた。


 また四方八方から放たれた鎖が竜の巨体にからみつき、その自由を奪う。そして、「えいっ! おー!!」の掛け声とともに、どこから現れたのか、濃紺の軍服を(まと)った多数の兵士たちが、力任せに鎖を引いた。すると、巨体がどうっと引き倒され、竜は地面に倒れ伏したのだった。


「どうやら間に合ったっすね。しかし大佐、いつものしゅっとした男前が、ムラサキ血みどろで見事なまでに台無しっすね」


 レンガ造りのアパートの屋上から、一人の青年がひらりと舞い降りた。みなと同じ濃紺の軍服。細いフレームの金縁眼鏡。腰には十丁近くの銃を差している。両手にも銃を持っており、それをくるくると器用に(あやつ)りながら歩いてくる。なかなか軽薄そうな色男である。


「リック准尉、どうしてあなたがここに?」


 そう言われて、リックはきょとんとした顔をヴィノアに向けた。


「私が独断で部隊を遺跡から召還(しょうかん)しました」


 ヴィノアはサガが列車を降りたときに(つぶや)いた「部隊をサラテールに置いてきたのはまずかったかもしれませんね」というあの言葉を、聞き(のが)していなかったのだ。


「上官の命なく部隊を動かすなど言語道断です。その結果、私が救われたとしても、重篤(じゅうとく)な軍規違反を見逃すわけにはいきません」


「ちょっと待って下さいよ、大佐。そりゃないでしょう」


「いいんだ、准尉。悪いのは私だ。申し訳ありません。いかな処罰も甘んじて受ける覚悟です」

 ヴィノアは首を垂れ、恭順(きょうじゅん)の態度を示した。


「ただリック准尉以下、部隊の者たちはなんの関係もございません。すべては私の独断」


「いや。だったら実際、部隊を動かしたオレも同罪っす」


「たしかに准尉、あなたもあなたです。ロクに命令書も確認せず、部隊をこんなところまで……あきれてものも言えません。けれど、そんな性格も中尉は見越していたでしょう。主犯はあくまでヴィノア中尉。だから今回は中尉、あなたにだけ二か月の減給三十%を課し、それをもってこの件は不問にします」


「ご寛大な処置、感謝致します」


 リックは冷ややかな顔付きでそれを聞いていた。だけど、ヴィノアがそれで満足しているらしかったので、口を(はさ)まなかった――そのとき!?


「准尉、もうもたねぇ! ハンパねぇ力だ。抑えらんねぇ!」


「鎖を放せ! 跳ね上げられんぞ!!」


「一時退避! 竜から離れろ!」


 鎖が波間に(ただよ)う海草のように、たやすく跳ね上げられ、空を舞う。あれだけの矢と弾丸を喰らっても、まだこうも動けるのか。強引に鎖を引き千切(ちぎ)り、竜が起き上がった。


「おい、マジかよ。嘘だろ? とにかく竜の吐息(ドラゴン・ブレス)(はな)たせるな! 口の鎖は死んでも放すんじゃねぇ!」


 リックが怒鳴りながら、竜に向かって駆け出すと、サガはぼそりと言った。


「命拾いしました。中尉、あなたのおかげで。私はまた(あきら)めずに済んだ」


「大佐……」


「生きて帰れたら……、減給期間中、毎日ランチをご一緒して下さいな。おごりますよ」

 珍しくサガはにっこりとヴィノアに笑いかけた。


 ヴィノアはそれだけで舞い上がりそうになった。なのにプラス、これから二か月間毎日、大佐とランチをご一緒できるなんて。最高の減給だ。周囲の女性士官たちの(うらや)む顔が目に浮かぶ。それを想像するだに(ほお)(ゆる)んで仕方がない。絶対にこんな所で死んでたまるか!


「あともうひとふんばり。行きますよ、中尉」


「はい! 大佐」


 ヴィノアはいつになく気合の入った返事をし、戦場へと再び臨むのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ