表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/47

第十七話「長い夜のはじまり」

 ユロのとびきり不機嫌な理由が、アクスには皆目(かいもく)見当(けんとう)が付かなかった。


 夕方、ホームではしおらしく素直であったのに、かと思ったら、急にへそを曲げて、アリアと口喧嘩したり、……女心と秋の空とはよく言ったものである。


 ばふっ!? とベッドに勢いよく倒れ込んで、ユロは枕に顔を(うず)めた。


「いきなりどうしたんだよ?」


 相部屋の乗客二人は、逆側の二段ベッドのカーテンを引き、すでに寝てるのか、もう中に(こも)っていた。アクスは気を(つか)って、声のトーンを落とした。


「何か気に食わないことでもあったのか?」


「アンタよ」


「オレ? まったく心当たりがないんですけど……」


「もう放っておいてくれる。寝るから――」


 今日はもう何を言ってもムダだろう。彼女の小さな背中は、そういうオーラを(かも)し出していた。アクスは大きなタメ息を()くと、


「……わかったよ。おやすみ」

 と、ベッドのカーテンを引いた。


 それから、はしごを使って上へとあがり、自分もごろんと横になった。


「バカ」と、ユロは小さく(つぶや)いたのだった。


 やがてランプの燃料が切れて、部屋にも夜の(とばり)が下りる。


 だが、どうもなかなか寝付けない。無理に寝る必要もないか。アクスはベッドを抜け出した。ユロが眠る下側のベッドをちらりと見、各車両の後部にあるラウンジへと向かった。


 ラウンジには先客がいた。


 窓際に備え付けのカウンターテーブルに上半身を預けて、フェイが夜空を(なが)めていた。


「フェイ、お前も眠れないのか?」


「わいみたいなデリケートさんには、この振動がアカンのや」


 言うほど、列車の振動が気になることはない。アイサツ代わりの軽口だ。


「そんなタマか? 言ってろ」

 と、アクスは隣に行った。


 肩を並べて、流れる星空を眺める。しばし二人は、言葉を交わさずにいた。列車の走行音は、波音のように一定のリズムで、とても静かな夜だった。


 曇りがかった星空を見上げたまま、


「……レシアが言うとった。お前、人間やめたんやってな」


 不思議そうに、こちらを見ていた少女の顔を思い浮かべる。ただの子供ではないと思っていたが、いやはや……。


「一回死んだ。まぁ今は、死にぞこないやってる」


「あんだって……?」


 そのボケには身に覚えが……、とりあえずさっくりと無視することにした。


「――その……色々あってな……」


「さよか。色々あってんな」


 ポリポリと鼻の頭を()いて、アクスは色々の一言で済ませた。フェイはそれ以上、詮索(せんさく)してこなかった。


 二年振りだというのに、お互いこれといって話すことがない。えてして男同士なんてそんなものだ。二人してまた静かに流れる夜空に目をやる。


 不意に、汽笛(きてき)が鳴った――と思ったら!?


 強烈な揺れが列車を襲った。キキキキキキッ――!!!! と、金属同士が()れ合う摩擦音が耳を突いた。車輪が無理にレールを滑る、ひどいブレーキ音だ。


 強い慣性力が働き、前へ体をもっていかれる。アクスは咄嗟(とっさ)、壁に備え付けのテーブルに手を掛け、難を逃れた。が、フェイはすっ飛ばされ、前方の扉に(したた)かに頭を打ち付けた。


 続けて、短く小刻みに汽笛が鳴った。その後、長く緩やかな汽笛が一回、闇夜に響き渡った。


「大丈夫か、フェイ?」


 右手で側頭部を押さえて、フェイはゆらゆらと立ち上がった。


「……っつう!? ……血ぃ出とるかも。ちょっと見てくれ」


「出てない」


「返事早っ!? せめて見てから言えや」


「血、出てるかも。熱あるかも。骨、折れてるかも。これはすべてかもかも詐欺(さぎ)です。大層にそう言う人に限って、全然まったく一切たいしたことはありません。絶対にダマされないで。まずは家族に相談。ストップ、かもかも詐欺」


「なんの話やねん!? ボケ倒しとう場合か! 何が起きたんや?」


「さぁ。どうやら厄介ごとだというのは間違いなさそうだがな」


 窓の外を見て、真顔に戻ったアクスが言った。






「……いい星回りだ」


 曇りがかった星空を見上げ、ニル・シュライザーは呟いた。


「無傷で列車を止めろだなんて、難しいこと言うねぇ」


 線路の真ん中に突っ立って、リュース・レオンは愚痴(ぐち)る。遠くでフクロウが鳴いていた。


「無関係な人間を極力巻き込みたくない。お前の魔装(まそう)なら可能だろ、リュース」


 ニルはズボンのポケットから、(あめ)を取り出して口に放り込んだ。


 木々の隙間から、闇の中をちらちらと移動する光が見える。列車とはまだ距離があった。


「……まぁね」


「物言いたげな顔だな?」


 言っても聞く耳ないクセに。この件に関しては、全く乗り気ではなかった。だが、放ってもおけない。


「ニルに付いてくよ」

 と、リュースは無造作に、右手の大鎌を前方へと突き出した。


 列車は直線に入った。機関車のライトは、闇の中からリュースの姿を浮き彫りにする。親切にも、危険を知らせる警笛が鳴らされた。さらさら回避するつもりはない。真っ向、巨大な機関車は一直線、リュースに殺到する。


絡鎖(らくさ)四式(よんしき)開錠(かいじょう)(なぶ)れ、錆蜘蛛(さびぐも)ヒジュラ。余魅円網(よみえんもう)魔巣(ます)


 リュースの力ある言葉と共に、大鎌の先に大きな蜘蛛の巣が顕現(けんげん)した。


「魔の巣に(から)み捕られたモノは、ナニモノであろうと、逃れること(かな)わず」


 列車が魔の巣にかかる。車輪が激しく悲鳴を上げた。瞬時にかなりの勢いを()がれたものの、列車はまだ止まらなかった。


ズザザザザザ!!! 小石を(はじ)き、枕木の上を滑り、リュースは魔の巣ごと十メートルほど線路を滑った――が、それまで――彼の宣言通り、魔の巣からは逃れられず、列車はまもなく停止した。


 魔装開錠(まそうかいじょう)(ともな)う反動で、二の腕に(むらさき)のラインが走り、鈍い痛みを発する。網目状のそれは、蜘蛛の巣を連想させた。


 けたたましい警笛が何度も鳴らされる。


 機関車から機関士二人と車掌一人が降りてきた。手には銃を持っている。


「上出来。リュース、行くゾ!」

 と、ニルはガリッと飴を()(くだ)いた。それが合図だった。異眼(いがん)が発動する。ブラウンの瞳が、エメラルド・グリーンとトパーズ・イエローの左右異なる美しい色に変わった。


「たいした(ねぎら)いもなしか。つれないねぇ~」

 と、リュースは二の腕をさすってぼやいた。


「止まれ! お前たちは何者だ!!」


 車掌は銃を構えて、二人を制止する。ニルは指揮者のように、右手を振った。すると、車掌たちは銃を取り落として、その場に倒れた。そして、皆一様に寝息をたてる。


 その横を、ニルは悠々と通り過ぎた。


「目標は十三番目の車両だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ