表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

prologue

なんとなく書いてみました。

 俺は、小さな頃から周りから比べられてきた。出来のいい兄や姉、従兄弟たち……。比べられるのがたまらなく嫌だった!せめて、家族には、俺の存在を認められたかった。だが……。


「マクルミア・グレネビア。お前を、我が国からただいまを持って追放するとする!」


「……。」


 追放?マジ?


 国王である父上から、そう言い渡された俺……。


「ち、父上! そ、それは、あんまりです!」


 六人いる兄や姉の一番末っ子であるリリア姉。リリアとは、割とよく話していたと思う。


 周りからは、小さな声で、「ざまぁ」だの「いい気味」だの「あー、これでやっとせいせいする」だのな声が聞こえてきた。最後のは、俺より少し上の兄・ポールだった。


「ふん……」


 国王が、その場を立ち去ると、ゾロゾロと周りにいた野次馬連中、いや、俺の兄なり、姉なり、母なり、従兄弟達も連れ立って部屋を出て行った。


「マクア、あなた……」


 その場に残ったのは、俺とリリアだった。


「これから、どうするの?」


「さぁ?」


 や、やっと……。


 俺は、あの忌まわしい家族から解放されたんだ!


 嬉しくて発狂しそうだったが、目の前にはまだリリアがいる。


「まぁ、隣国までいって、のんびりするよ……」


 それは、嘘でもなんでもなかった。


「じゃ。あ、リリア姉! 婚約おめでとう!」


 そう言って、俺は自室に戻り、簡単に荷造りを始め、その日の内に城をコッソリと出た。


 ……筈だった。



 ズサッ……


「な……なんで……どうして……」


 ゲホッ……ゲホッ……



「これ……。途中で、お腹がすくと大変だから……」


 そう言ってリリア姉から渡された弁当。


 いや、弁当は普通に美味かったから、茶か……。


 それを飲み干した瞬間、全身が痺れ、力が抜け、口から……


「なんで?」


 ハァハァと息が荒くなり、段々と視界もボヤけてきた。


 俺は、死ぬのか?


 確かに俺は、家族にとっては迷惑な存在だったかも知れない。


 けど……


 目を閉じれば、リリア姉の笑顔があった。


 だが、俺は、そのリリア姉に……


 段々と息……が……。



『ここは……どこだ?』


 誰かに身体を撫でられてるかんじがして、目を開けたら、暗い場所に光る二つの目。


 自分の両隣では、モゾモゾと動く物体がいた。


『腹減った……』


 動こうとすると首根っこを噛まれ、また同じ所へ戻される。


『こーら、大人しくしてなさい。お腹空いてるでしょ?』


 柔らかく、温かみを感じる声だった。


 だが、俺の知ってる母さんの声ではなかった。


 見たいのに、よく見えない。暗い場所ということしか、あまりわからない。


 やっと一つ分場所が空いて、俺はやっと食事?にありついた……。


 だが、非常に飲みにくい。


  どうやって?と手で何かを押した瞬間、温かくて甘い何かが出てきて、俺は、腹からそれが出そうになるまで、飲んで、また寝た。


 そして、それから数日後……。


 でかっ!こいつは、いったい……。


 自分よりも遥か大きく、見下ろしてる姿。


 しなやかな身体に、ひょろりと伸びたシッポ?にとんがった耳……。


 ギィッと何かが開いて、光が見えた。


『猫だ……。でも、俺なんで?』


 そして、大きくて丸い何かが、俺を見ていた。


「ママー、シロの赤ちゃん、目が開いたよーっ!」


 耳が痛くなるような大きな声で叫び、俺の首を……。


『やめろ……。く、苦しい……』


 足をバタつかせ、声をあげても、誰も助けてはくれなかった。


「あ、サラちゃん! だめよ、そんな抱き方しちゃ! めっ!」


 そう言って、俺を助けてくれたのは、この鬼みたいな奴の母親みたいだった。


「ごめんなしゃい……。シロに返してくりゅ」


 今度は、優しく持たれ、また箱の中に戻された。


「ごめんね、シロ」


 ニャウ……。


 パタンとまた扉は、閉まられ、俺は眠りについた。



 ある日、突然箱から出された。


 見るモノ全てが初めてなものだった。


『あれは、なんだ?』


 あったかい風が、ソヨソヨと流れ、その大きな塔はゆっくりと回っていた。


「こら、らーめっ! めっ!」


『……。』


 俺を膝に置いて、そう言ってるのは、この屋敷の姫であるサラというらしい。


「可愛いわね。男の子だっけ?」


「そう。あ、心配しないで。おうちに行くまでに、病院連れて行くから」


 『病院? なんだそれは……』


「ありがとう。楽しみだわ。ね、写真撮っていい?」


 サラ姫の母親と同じくらいの女が、俺を触ろうとし手を伸ばした。


 ファゥゥゥゥッ!


 俺は思わず手を出そうとしたけど、サラに後ろにひかれ、手を出す事が出来なかったが……。


「あ、驚かせちゃったかな? じゃ、サラちゃんと一緒に……」


『な、なんだこれは! カシャカシャとうるさいな……』


 暫くしてその女は、去っていって、俺はまた箱の中に……。


「寂しくなっちゃったわね」


 俺にそう声をかけてきたのは、猫母のシロ。たくさんいた筈の仲間も今は、俺一人になった。


「ねぇ、仲間は? あのシマブチは?」


「あの子は……。幸せに暮らしてるわ。さ、坊や。オチチを飲んで、少しおやすみ」


 俺は、シロ母さんを優しく言われ、腹が満たされるまで飲んだ……。



「フギャァァァァッ!! フゥゥゥゥゥッ!!」


「ごめんなぁ。痛かったかぁ……」


[男にして、初めての屈辱! 俺の大事な尻に何を……]


「35.2ですね」


「うん。健康健康!」


 ッシャァァァァッ!!


 俺の身体をアチコチ回すは、寝かせて変な事をするは……。


 まぁ、あんな地獄から戻ったら、サラ姫が俺にご褒美のチュールをくれるから、我慢してるけど……。



「さぁ、お舐め……」


[ん?今日は、なぜこんなに優しいんだ? こいつ]


 いつもなら、飯の前にチュールなんかくれなかったし、飯の後にもくれた。


 シロ母さんからの毛繕いもいつもより丁寧だし。


「さぁ、これつけてみようか? ね、名前は決めたの?」


「うん。確か、マク? アク? 違うな。あっ、アクアだ!」


[アクア? なんだ、その名前。俺の名前は……なんだったっけ?]


 おかしい。ちゃんとした名前があった筈なのに、思い出せない。


「あ、お目目の色とこのリボンおんなじ!」


 サラ姫が騒ぎ、俺はムンズと捕まって……。


[これは、なんだ? なんで、俺が前にいるんだ?]


 ニャウ?


 触ろうと手を伸ばせば、同じように向こうの俺も手を伸ばす。


「ね、お目目とおリボンおんなじでしょ?」


 確かにそうだが……。


 不思議な感じだった。


 俺……猫なんだ。真っ白くて、耳がツンっと立ってて、目が濃い水色に近かった。


「でも、なんかいいのかな?」


「いいわよ。白い猫が産まれるとは思わなかったし……」


 それは、シロ母さんも言ってた。俺達の父親は、グレーの色だし、目は緋色に近い。母さんは、黒に目は同じく緋色。仲間達もそれぞれ同じ色だったのに、俺だけ白!


「でも、私も貰われて来た時は、白だったんだけどねぇ。おかしなもんだね……」


 それは、今朝シロ母さんに言われた。


 そんな変化って聞いたことないけど。


 そのリボンをつけた俺は、可愛い箱に入れられ、シロ母さんと鼻だけで対面。


 フニャァ?


[シロ母さん?]


 ニャニャッ!


[向こうに行っても可愛がって貰うんだよ?]


[母さん?]


 シロ母さんは、サラ姫に抱かれて……


[母さん?]


[母さん!]


[母さぁぁぁぁぁぁんっ!!]


でっかくて、動く箱に入れられても、俺は叫んだ!


 嫌だ!嫌だ!母さんと離れたくない!母さん!母さんっ!!


 泣いた…泣いた…泣き続けた……



 そして、俺は……


「アクア? うちの子になってくれてありがとう」


「アクア……天国でも、元気に遊んでてね」


「みんなを幸せにしてくれて、ありがとう」


 飼い猫は、長くて十八年らしいが、俺は二十五年生きた。勿論、当時のカオリ母さんは先に天国に逝っちまったけど、その後で、新しいミキ母さんが来て、カオリ母さんの娘のミライ姫がお嫁にいった。


 俺は、これからどうなるんだ?なんか、身体が光ってるけど……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ