表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オルネフォルの軌跡  作者: はづき愛依
祝福の園 Ⅰ
59/106

1






 悠仁。私を助けてくれ。

「助けてくれって……でも、もうルシファーは……」

 助けてほしいんだ。

「俺は何もできなかった。助けられなかったんですよ」

 悠仁。君に助けてほしいんだ。

「全部終わったのに、今更何ができるんですか」

 君にしか頼めない。君にしかできないんだ。

「ルシファー。俺に何を……?」

 頼む悠仁。船が出る前に。






 * * * * * * * * * *






 小刻みの振動で、現実世界に引き戻される。

 軽快なデジタル音とバイブレーションで、スマホがひたすらに起床時間を知らせる。悠仁は布団の中でもぞりと動き、仕方なく目を覚ましてアラームを止めた。

 階段の下で寝ているので、目覚めると一番最初に目に入るのは階段の裏側だ。横を向いていれば、白い壁かグレーのソファーの背中が一日のスタートの景色になる。

 一人になってからは二度寝はしないように心がけているので、目蓋を半開きのまま布団を上げ、カーテンを開ける。外の世界は既に動き始めていた。

 朝食は、ジャムを塗ったトーストと決まっている。ソファーを背凭れに床に座り、朝の情報番組を観ながら食べ、支度をして自転車で大学に向かった。


 ルシファーの堕天を見届けた悠仁は、いつの間にか現代の物質界に戻っていた。気が付くとあの駅の地下道の階段に腰かけていて、目の前には一人の制服姿の警察官が立っていた。こんな所で何をしているのかと尋ねられた悠仁は、待ち合わせした友達が来なくて座っていたら居眠りをしてしまったと誤魔化して切り抜けた。

 一体どうなっているんだと動揺してスマホを確認すると、あの日と同日の夕方だった。

 夢でも見ていたのかと一瞬考えたが、リアルに記憶している天界での出来事は夢では片付けられなかった。

 確かに天界へ行き、天使のルシファーに会い、彼の思惑を知り、堕天の瞬間を見た。

 その日は帰ってもソファーから一歩も動けないくらい呆然とし、日付が変わったこともわからなかった。

 ルシファーを助けられなかった。その心残りが後悔となり、遥か遠くにとても大事な忘れ物をした悠仁の心に大きな穴を作った。

 正直、何も手に付かなかった。大学もバイトもどうでもよかった。けれど、苦労して入った大学なので行かなければ無駄になるし、生活費の為にバイトにも行かなければならない。だから、何をするにも勢いを付けなければ始まらなかった。

 それでも気を抜いた瞬間に、彼らのことを思い出す。ルシファーだけでなく、一緒に堕天したべリエルやベレティエルはどうなってしまったのだろうかと。


「───ジン。ユージン。おい。生きてるか」

「え?」


 ハッとして顔を上げると、友達の夏樹の顔が目の前にあった。彼は授業が終わったことを教えてくれた。生徒がたくさんいた教室内には、もう半数程しかいない。

 夏樹とは、つい最近仲良くなったばかりだ。よく学食でテーブルが一緒になったり、よく教室で席が近くなったり何かと顔を合わせる機会が多く、夏樹の方から声をかけられ友達となった。


「大丈夫か?この前からぼーっとしてる率高いけど。どうかしたのか?」

「何でもない。大丈夫」

「本当に大丈夫か?ノート真っ白だけど」


 え?と手元に視線を落とすと、九割が罫線だけだった。授業に出ても右耳から左耳に抜けていく。まるで栓をし忘れた湯船だ。


「榊原准教授、時々お前を睨んでたぞ。気を付けないと、やる気がないならもう授業に出るなって言われるんじゃないか?」

「やば。マジで気を付けなきゃ。榊原がキレたら怖そうだもんな」

「堅物そうだしな。学生とは自分から距離を置いてるらしいから、呼び出されて説教はなさそうだけど」


 説教はなくても、二度と睨まれないようにシャキッとしなくてはと悠仁は気持ちを入れ直し、夕方からは居酒屋のバイトに向かった。しかしそこでも。


「これ、頼んでませんけど」

「私、ネギ抜きでってお願いしたんですけど」

「ビールじゃなくてハイボール頼んだ筈だけど」

「すみません!少々お待ち下さい!」


 穴を塞ぐ栓が完全に閉まっておらず、聞いたことが隙間からチョロチョロ溢れていく。おかげで入っているシフトで毎回ミスを連発し、お客には迷惑をかけ続けている。それどころか。


「しっかりして下さいよ菅原さん。ミス連発じゃないですか。酒でも飲んでるんですか」


 と、入って来たばかりの後輩に注意されてしまう始末。悠仁の名誉の為に補足しておくが、いつもの彼なら正しくオーダーを通し、後輩に注意される程のミスもなく普通に仕事ができている。


「軽い気持ちでやってるなら、後輩のボクでも見下しますよ」

「言うねぇ、ジェンダーレス麻生」

「もっと言ってやってよ」

「ですから、名前はジェンダーレス麻生じゃなくて、麻生由貴なんですけど」


 きれいな顔して毒舌を吐く麻生は、その中性的な見た目から出勤初日に早速「ジェンダーレス麻生」というあだ名が付けられた。勿論悪ふざけではなく、ウェルカム精神から名付けられたものだ。彼自身は自分の性別をはっきり識別しているだろうが、差別的なあだ名を付けられても軽く拒否しているだけだ。そういう扱いには慣れている様子だ。


「菅原。あと三回ミスしたら、罰として暫く賄いなしな」

「気を付けます」


 店長には貴重な供給のストップを宣告され、本当に意識改革が必要だった。それだけ悠仁にとって、あの出来事は精神的に堪えたのだ。






 別の日。今日も夏樹と一緒に、学食でランチを食べていた。悠仁はそれなりに学内に友達はいるが、夏樹は一人もいないらしい。そうは見えないのに隠れコミュ障なのだろうかと、悠仁は密かに心配している。

 謎解きが好きな悠仁は、今度一緒にイベントに行こうと夏樹を誘っていた。すると後ろのテーブルにいる集団が、SNSを見ながら話している話題が耳に入ってきた。


「また殺人事件だって」

「こえー。死刑になるのに、よく犯罪起こせるよな」


 その会話を聞いた悠仁は、気になってネットニュースを見た。昨夜、都内で帰宅途中の女性が刃物で襲われたと書いてあり、元恋人が復縁を迫り断られたことを恨んで犯行に及んだと補足してある。


「また人が殺されたんだ」

「殺人事件、増えたな」


 賑やかな学食内で、必然的に空気が重くなる。

 近頃、悠仁の周りでは、傷害や殺人の急増の問題がよく話題に上がっていた。海外では既に起き始め、武装集団の存在も確認されているが、日本国内でも殺人や殺人未遂、刃物を振り回し周囲に危険を及ぼすなどして銃刀法違反で逮捕される事例が増えていた。先日も悠仁のアパートの近所で、本物の拳銃を発砲して他人に危害を加える事件もあった。犯人は現行犯逮捕されているが、その殆どが取り調べで「お告げがあった」と訳のわからないことを口走っているらしい。

 重罪を押え込んできた世界法律の存在意義が危ぶまれる異常な事態に、ネット界隈では「戦争が始まる」などこのご時世に笑えない冗談を呟く者もいて、その人物を狙った脅迫事件も起きている。


「何か、急に物騒になったよな。ずっと人殺しなんて起きてなかったのに、何で今になって……」

「そうだよな」


 蓋をしていたものが溢れ出したように、世界を浸食し始めている。謳歌していた平和を自らの手で壊すなどありえないと、とても考えられなかった。

 今世界には、大きな不安の波が押し寄せている。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ