表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/126

098:父娘 二

 三日三晩の苦しみだった。


「痛い……痛い!!」


 あたしは相変わらず瓦礫の中で、埋もれてひっくり返ったまま走馬灯(ホームビデオ)を見つめていた──ただ呆然と。

 そう言えばあれは中学の頃だ。女子だけ視聴覚室に集められ、出産の映像を見せられて……うっ、できれば忘れていたかった。

 あの時は途中で貧血起こして早々に保健室送りになったんだけど、今回はそういうわけにいかない。

 逃げ場がない。

 見るしかない。


「痛い、ととさま、痛い……!!」


 うわぁぁ……それにしたってちょっと怖すぎじゃない? 苦しみすぎじゃない? とてもじゃないけど見てられない。上映中止を強く求めたい!

 あの子は全身汗びっしょり、見ているだけのあたしも脂汗でべっとり。“ととさま”は水を飲ませ、腰をさすり、それはもうかいがいしく世話をしている。

 本当は産婆さんを呼ぼうとしたのだ。

 だけど、彼女に強く止められた。


「人に知られてはならぬのです」


 その強い決意を無視することは出来なくて……これでも魔法使いの端くれだ、という思いも少しはあったのかも知れないけれど。


「この子は、ととさまに取り上げて頂きとう御座います」


 父娘で赤ちゃんを取り上げる。


 そんな話は日本でだって聞いたことがない。

 立ち会い出産とかあるけど夫婦でやるものって思ってたし……というか、正直考えたことすら無かったし。

 このお産は普通ではない。

 生まれる子どもも、普通の子ではない。

 彼女の苦しみようも、また普通ではなかった。

 “ととさま”は泣いていた。腰をさすりながら、体のあちこちをきつく掴まれながら、髪を振り乱す娘のそばで泣いていた。


「痛い、痛い……ととさまァ!」

「相手はこのこと、知らぬのであろう……?」

「痛いィィ!!」

「おまえだけがこのように苦しんで。わしは口惜しい……口惜しゅうてならぬ!」

「あああ、痛い! 痛ァァい!!」


 このまま永遠に続くんじゃないか──そんな地獄にも似た有り様の中、それでも時々ふっと嵐が静まるような瞬間は訪れる。

 その静寂の中、父は繰り返し繰り返し、娘に訊ねた。


父親(てておや)の名を……まだ、明かせぬか」


 弱りゆく娘の額の汗をぬぐいながら、きっと言わぬだろうとわかっていながら、繰り返し。


「……その子は不義の子、知られてはならぬ御方が相手であろう」

「わたくしをお叱りになりますか……」

「今さら叱ったとて詮無きこと。ただ一つだけ──もしもおまえが辱めを受けたのだとしたら」

「違いますッ」


 髪を乱し、彼女は短く叫んだ。


「わたくしが……わたくしがお慕い申し上げたので御座います。どうしても、どうしても、せめて一夜(ひとよ)と望んだので御座います!」


 そして肩を震わせ、顔をそむけた。


「たった一度の過ちでした」


 父は言葉を失くし、俯いた。


「わかっております、わかっているのです……あの方は只人では有りませぬ。万物わけへだてなく慈しみ、許しを与える御方です。

 わたくしもまた過ちを許されたに過ぎぬのです」


 娘の言葉が真実なのか、確かめる術などどこにもない。

 信じるしかない──嘘だ、と本当は叫びたい。

 やはりそうなのか、という思いを打ち消したい。


「……ないがしろにされたのではない、と申すか」

「はい」

「しかし……互いに慕い合うたわけでもないと」

「それでも良いと、わたくしが望んだので御座います」

「なぜ今の今まで黙っておった。もっと早くに打ち明けておれば、何とかしようもあったやもしれぬ」

「どうして申せましょうや……大王様はエードの姫君とご一緒になられるのです。知られれば吾子の命は御座いませぬ!」

「鴉を飛ばす! ハーロウどのに使いを出すぞッ」


 父は鴉に伝言を託した。

 あれはきっとファタルの“境界”に現れたやつだろう。あたしには鳥の個体差なんてわからないけど──そんな気がする。

 ガアと一声大きく鳴いて、鴉は空へと羽ばたいた。あの子の制止を振り切り飛んでいく。

 高く。高く。

 目指すは竜巻山。


「やめて! やめてととさま……あッ……あああぁァ!!」


 そしてまた激痛が彼女を襲うのだ。

 両脚の間から真っ赤な血が流れ、衣装を染めていく。喉から絶叫が迸り、壮絶さにあたしは目を逸らす。

 お願い早く来て、ハーロウさん。

 助けてあげてよ。

 頼むから、お願いだから、あの子を死なせないで。

 死なせないで。

 お願い。


 はたしてハーロウさんは駆けつけた──彼女の苦しみが始まって三日目の夜のこと。


「……あのときの卦が、こう出たか」


 だけど、時は既に遅く。


「こうなってしまっては手遅れだ。母と子どちらをも救うことは、このハーロウにも難しい」

「ハーロウどの頼む、娘を、娘だけは……何卒、何卒」

「おのれで選べ、娘御よ。おまえの命と赤子の命、どちらを取る」

「ハーロウッ!!」


 彼女の命は、今まさに尽きようとしていた。


「吾子を……」


 青白い顔を傾け、紫色の唇を震わせ、光のない目をうっすら開き、叫びすぎて嗄れた喉から声を絞り出す。


「吾子を……お願いいたしまする。必ずや元気で……無事、に……」

「承知した」

「ハーロウ、貴様ッ!!」


 安堵したように微笑み、彼女は目を閉じた。唇から「ふうっ」と最後の息を吐き出して──


 それきり動かなくなった。


 ハーロウさんの処置が始まった。

 手を、衣装を血に染めて、動かなくなった彼女の中から赤子を取り出す。


 ──生まれ出で給へ龍の御子 母の胎よりあらわれ給へ 疾く疾く御姿あらわし給へ──


 あたしにはわからない。

 呪文なのか、祈りなのか、呼びかけなのか、わからない。

 あの悲鳴が、苦悶の声が嘘のよう。凍てつくような沈黙の中、聞こえるのは老魔法使いの声ばかり。

 “ととさま”はがっくりと膝をつき、ただそこにいた。

 何もできずに。

 凍りついて。


 そして静寂が破られた。



 ──ふにゃあ、ふにゃあ、ふにゃあ──



「……男御子のご誕生だ」


 手の甲で汗をぬぐい、ハーロウさんが宣言した。


「無事お生まれになったのは奇蹟と言えよう。死んだ母から生きて出てくる赤子はまずいない。命の強きことは、お父上譲りと申せよう……

 抱いてやれ。母を亡くした寄る辺なき御子だ」


 大写しになったのは、生まれたての赤ん坊。

 へその緒を切られ、小さな両手を握りしめ、体を震わせ泣いている。くるまれた布が赤いのは、母の血の海から生まれたから。

 声を殺して“ととさま”も泣いた。

 ハーロウさんだけが淡々と、その場の後始末を続けている。力尽きた彼女を寝台に横たえ、髪を後ろに流し、襟を整えて。


「これからどう育てる。母親が死んだからには、一刻も早く乳母をつけねばなるまい……しかし人に知られてはならぬ子だ。都の近くに留まるのが良いとも思えぬ。いっそ遠くへやることも」

「出て行けッ!!」


 血のにおいが充満する部屋で、赤ん坊を抱いて“ととさま”は叫んだ。


「出て行けハーロウ、娘に触るな! 今すぐ出て行けッ」


 髪を振り乱し、目を血走らせ、息を乱し、声を荒げて。


「吾子が命と引き換えに、この世に生まれた御子さまじゃ。この爺が守ってやるぞ、この爺が……

 よく聞けハーロウ、この子は龍の血を引く御子さまじゃ! 大王様の御世継ぞ!

 遠くへやりなどするものか……父なし子とは言わせぬぞ。誰よりも幸せでなければならぬ。誰よりも、誰よりも、エードの姫が后になろうとも!

 この子は大王様の一の王子じゃ!!」

「……正気を失くすなよ。その御子が頼れるものは、この世におまえしかおらぬのだ。血統のことはおいておけ」

「黙れ黙れ黙れハーロウ! この子は大王様の子じゃ。大王様の子じゃ。大王様の子じゃーーーッッ!!」


 短く息をつき、悲しげに首を左右に振って、ハーロウさんは出て行った。

 月の明るい晩だった。

 あたし(・・・)の腕の中で泣くのは、ひとりぼっちの赤ん坊。


 ──ぎゃあぁ、ふにゃぁぁ、ふぎゃあぁぁぁ……──




 そして映像は乱れ、砂嵐に変わった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ