表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バラ園の約束  作者: ヤン
10/22

第十話 懐かしい場所

 駅前に行くと、伊藤(いとう)はもう来ていた。沙羅(さら)に気が付くと笑顔になり、手を振ってきた。沙羅は、早足で伊藤のそばまで行くと、左手首の腕時計を見た。遅刻したわけではなかった。沙羅は、小さく息を吐き出してから、


「遅刻したかと思った。でも、待たせたのは間違いないから、 あやまるよ。ごめんね」


 沙羅の言葉に、伊藤は首を振り、


「オレが早過ぎただけ。何か、気合が入っちゃってさ。じゃ、早速だけど、行こうか」


 沙羅が頷くと、伊藤は微笑み、歩き出した。沙羅もその後を追った。伊藤の隣に並んだ時、ふいに気が付いた。


(そういえば、二人きりで出かけるの、初めてだ)


 沙羅は、何だか急に意識してしまい、変に緊張し始めた。


 改札を通り、ホームに行くと、すぐに電車が入ってきた。伊藤は、「あ。来た来た」と楽しそうに言った。ドアが開いたが、誰も降りて来なかった。伊藤は沙羅の方に振り返ると、「乗ろう」と言って、先に電車に乗り込んだ。沙羅も、それに従った。


 空いている席を見つけた伊藤は、そこを指差しながら、「あそこに座ろうか」と言った。沙羅が頷くと、伊藤は先にシートに腰をおろし、「三上さん。おいでよ」と、手招きをした。急いでそこへ行き座ると、沙羅は、顔をしかめながら伊藤を見て、


「いとーちゃん。恥ずかしい」

「え? 何で?」

「とにかく、恥ずかしいから」

「わからないなあ」


 意に介さない伊藤に、沙羅は溜息を吐いた。しかし、伊藤の気にしない感じが、沙羅の心を癒してくれているのも否定出来ない。これは何だろう、と沙羅は思う。よくわからない感情だ。


 電車が動き出すと、伊藤は楽し気にいろいろと話しかけてきたが、沙羅は「へー」と相槌を打つ程度だった。そうしている内に、バラ園の最寄り駅に着いたので、二人並んで降りた。そこからさらにバスに乗り換え、十分ほど行く。バスに揺られながら、沙羅はぼんやりと、出かける時の祖母の様子を思い出していた。


(何で、あんな顔をしてたんだろう。バラ園が、何?)


 バスを降りると、坂の上の方にその家が見えていた。単に「家」と言うよりは、お屋敷と言いたくなる、そんな立派な建物だ。沙羅は、伊藤と目を合わせ頷き合うと、覚悟を決めて歩を進めた。


 バラ園のお屋敷までは、徒歩5分程だったが、そこへ行き着くまでに、道の両脇に建っている家は、どれも洒落ていた。大抵庭もあり、様々な花が咲いている。


 沙羅は、それを見るともなしに見ながら歩いていたが、ふと何かが頭をよぎった。が、それはすぐに消えてしまい、ただ心のざわつきだけが残っていた。


(今の、何だった?)


 思わず首を傾げた。伊藤は、そんな沙羅の様子を横目で見て、


「三上さん。どうしたの?」

「んー。どうしたのと訊かれても、よくわからないんだ。ただ、何か思い出しそうな気がして」


 家を出る時にも感じた、何か忘れているという気持ち。いったい、何を忘れているというのだろう。そして、やはりわからないのは、祖母のあの表情だ。


「ごめん。やっぱりわからない」

「いや。いいんだけどさ。三上さん、急に難しい顔になっちゃったから」

「混乱してるからかな」


 沙羅は、前髪をかき上げながら言った。伊藤は、「そっか」と言った後、


「無理して思い出そうとしなくていいんじゃないかな? 思い出すべき時に思い出すから、きっと」

「だといいんだけど」


 何とも言えない感情を抱えたまま、その場所に辿り着いた。そばで見ると、よけいに迫力があるお屋敷だ。が、その時、不思議と懐かしいような気持ちになった。そして、そのことに沙羅は戸惑った。


(懐かしいって、何だ?)


「さあ、あそこでチケットを買おう」


 玄関を入ると、受付の女性が沙羅たちに微笑んだ。その人は、祖母と同じくらいの年齢と思われる、年配の女性だった。彼女につられるように、沙羅も微笑むと、


「大人二枚お願いします」


 チケットを渡してくれながら、受付の女性は、「ごゆっくりどうぞ」と優しい声音で言った。沙羅は女性に頭を下げ、伊藤とともに玄関を出て、庭に向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ