表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【動画用】霊夢が小説を書いてみるようです。  作者: ゆっくりいろいろ所感室
1/1

プロローグ

春。


多くの人間に出会いと別れをもたらすこの季節。

国立魔魂高校にも同じように出会いがもたらされていた。

普通とは少し異なるのは、その出会いが良くも悪くも印象的だったことだろう。


「ようこそ、新入生のみなさん。ここは君たちみたいな低能にはとてもいい学園だ」


入学式にて生徒会長である公原淳から新入生に向けて投げられたその言葉は、その場の新入生全員には行き届いていないが、何名かの生徒に強い印象を与えるものであった。


「特に目標もなく、なんとなく『スキル』があるから、『スキル』持ちだけが入れるこの学園を選んだ。しかもこの学園はそんなに難しくも簡単でもない程度の入学難易度だからね。君たちが何を考えてこの学園を選んで入学したのかは手に取るようにわかるよ。」


新入生の感情を逆なでするような口調も相まって、先ほどよりも多くの生徒に強い印象を残した。あたたかな日差しが降り注ぐ体育館の空気も少しヒリつき、日差しとは別に冷ややかな空気も漂っている。


「そんな考えなしの君たちは本当に幸運だ。この学園は似たような人がたくさんいるし、卒業後も大半の人は今の君たちと同じようになんの考えもなしに大学へ進学する。」


壇上の生徒会長、公原淳はうっすらと笑みを浮かべながら、淡々と話を続けている。

他人を見下して煽るような文言ではあるものの、口調はゆったりとしていて柔らかく、まるで独り言をつぶやいているかのように小さな声量であり、言っていることと口調が不協和を生んでいるようでさえあった。


「つまり、君たちは今のまま、何も考えなくていいんだ。そのままの、ありのままの君たちでいよう。」


最後の一言はきれいな言葉であったが、それが素直な言葉でないことはその場にいた全員が分かっていた。しかし、この言葉が多くの新入生に印象を植え付けたかと言われれば、多くの生徒は無関心であった。


公原も壇上から新入生の顔を眺めながら、それを察する。それでもうっすらと浮かべた笑みは変わらずに。


「以上、生徒会長公原淳。」


とゆったり柔らかい口調のまま残すと、壇上を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ