表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鈴音響けば  作者: 秋本そら
約束の場所で
15/18

黒猫

「はぁ、はぁ……やっと、着いた」

 いつもの場所。コンビニの前にあるベンチ。

 そこに、みいやんはいなかった。

 その代わり、黒猫が香箱を作って座っている。

「ねこさん、ごめんね。隣、失礼します。

 ……友達を、待ってるんだ」

 言ってから、驚いた。どうして猫相手にみいやんのことを言おうと思ったんだろう。

 みいやんが時々猫みたいに見えたからかもしれないし、この黒猫が琥珀色の目をしていたからかもしれない。

「あのね、春にここで出会った、女の子がいるんだ。その子が私の友達。いつも楽しそうに、ころころ笑ってる子だった。

 ……だけどね、一昨日はなんか様子がおかしかった。ここが変な雰囲気に包まれて、友達は『もう別れましょう』って言ったの。今まで、自分から別れを切り出したことがないのに。いつも言ってる『また明日ね』もなかったし」

 黒猫は、聞いているのか聞いていないのか、興味のなさそうな表情をしている。ぱたり、ぱたり、尻尾を動かして座り続けていた。

「昨日、もう会うのをやめましょうって言われた。それがあなたのためだからって。『あたしは独りでいなきゃいけなかったのよ』って叫ぶ声が、耳から離れなくてさ……そのあと、何故かその子のこと、忘れちゃったんだよね」

 ぴくり、黒猫の耳が動いた。でも、表情は相変わらずつまらなそう。

 空は、刻一刻と夜に近づいていく。けれどまだ、夜じゃない。

「今日ね、私、悪い妖に悪戯されたんだ」

 黒猫が、ふと、こちらを振り向いた。

「あちこちに赤い痕が出来たり、呪いをかけられてたり……でもね、魔法使いや妖の血を引く人が、助けてくれたんだ。その時に、悪さをする妖を倒す『始末屋』の話を聞いてね。その時、友達のことを思い出した」

 ふと、黒猫が立ち上がり、警戒するような態勢を取る。黒猫が見つめる先には、何も、ない。

「友達は、『始末屋』のリーダーだったみたい。だけど、私はやっぱり友達に会いたかった。友達がたとえどんな人だったとしても、あるいは、妖だったとしても、友達だってことには変わりはないから」

 私の言葉が終わるか終わらないかのうちに、黒猫はベンチを蹴って飛び上がった。そのまま虚空を引っ掻くと、そこから紅の飛沫が舞う……あれは、血だ。

 ふわり。返り血を浴びた黒猫は着地すると、私の目の前に立った。

 傷口から、少しずつ異形のものが姿を現す。それを見た黒猫は、ちらりとこちらを一瞥して。

 ――姿を、変えた。


 ちりちりん。

 鈴の音がする。


 完全に姿を現した異形のものは、大きな手の形をしていた。鋭い爪で抉られたら痛そうだな……って、あれ?

 もしかしてあれ、さっき私を痛めつけた張本人だったりする? ……まあ、そもそも人じゃないけど。

 手の妖は、私たちを引っ掻こうとするかのように、襲いかかってくる。けれど、目の前にいる少女――さっきの黒猫だ――が、それを見えない壁で受け止め弾き返す。ひらり、少女が身につけている着物の袖が揺れた。

 手の妖が怯んだその隙に、彼女は呟く。

「……あたしの大切な人を傷つけようって言うなら」

 思わず、息を飲んだ。

「絶対に許さないわよ」

 その言葉を、きっとあの妖は最後まで聞いていない。何故なら、彼女が口を開くと同時に青白い炎が妖を包み、話し終わる前には燃え尽きてしまっていたから。


 目の前の少女が、振り返る。

 鈴が、ちりちりと軽やかに歌っている。

「――大丈夫だった?」

 戸惑いの隠せない、ぎこちない笑み。

 思わず私はベンチから立ち上がり、彼女をぎゅっと抱きしめた。

「会いたかったよ、みいやん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ