表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
叛逆のヴァルキューレ  作者: 雪野螢
110/137

第90話

愛息




 自分が知的障害者という自覚は胸に抱いていた。

 母は僕に健やか足るよう「メランポジウム」と名をつけた。


 一人で生活できない僕は父母に世話され、生きてきた。

 母が先立ち、その後は父に面倒を見てもらっていた。


 しかし父も寿命が近付き、床に臥せるようになり、一人の介護士さんを雇って我が家で扶助してもらっていた。


『メラン、父さんはここまでらしい。母さんのところに行ってくる。だけど、何にも心配要らない。お前は元気でいてくれ……』

『あー』

『介護士さんにお前を生涯看病するよう依頼した。もちろんその分、報酬(おかね)も払った。不便なことなどないから……』

『あー』


 それから間もなく、眠るように父は息を引き取った。

 涙を零すことさえできず、僕は胸中(こころ)で泣いていた。


 そして、ある日。

 清拭時間、身体を洗ってもらう時……。

 

 仰向けである僕の顔に、濡れた布巾が被さった。


「!」


 溺水しているような、そんな錯覚に襲われる。

 しかし身体が不自由であり、僕に逃れる術はない。


 一体、誰がこんなことを……それは考するまでもない。


 我が家に、この場に存在するのは、僕を除けば、即ち――。


「あーっ!」


 あっという間に呼吸ができなくなって、僕は藻掻いていた。

 それでも布巾はぴったり貼りつき、僕の命を奪っていく。


 もはや抵抗することさえもできなくなった、そんな頃、そっと肩に片手を置かれ、耳の近くで……。


 囁かれた。


「メランさん、短い付き合いでしたが、今日でお別れです。とてもぼろい商売でした。本当に、本当にありがとう」


「貴方が死ぬまでお世話をするよう仰せつかっていましたので、貴方が死ねば、晴れてわたしはお役ご免というわけです」


「表向きは知障患者の事故死と供述しておきます。まあ、長生きしようとしまいと、貴方に大差はないでしょう?」


「報酬でしたら前払いにて、確かに領収済みですので。ご利用、ありがとうございました。ご両親によろしく」


 ……。


 皮肉なことに、霊体となり僕は自由を手にしていた。


 小さな小さな訪問客に、絵画の父母(ふたり)を紹介した。


「父母は僕の世話のために二子を作らなかったんだ。そして僕は言語不全で、言葉が喋れなかった」

「……」

「僕にできることであれば文句はつけない。何でもする。だから、父母にたった一言、ありがとうと言わせてくれ」


 障害児である我が子を抱いて、彼らは笑顔を浮かべていた。


「約束します」――小さな少女は、絵画を見ながら、頷いた。




メランポジウム

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ