表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/127

強引でした

ひと棚ずつ見ていくと、一番下の棚に目当ての本を見つけた。

シリーズ名を確認して、背表紙を開いて何番目の本か確認。どうやら読み終わった本の次の次のものらしい。


「う~ん…」


ない。

お父さんが買ったのは一巻目。私が欲しいのは、二巻。ここには三巻からしか置いてない。


「残念。置いてないみたい」


隣の棚を見ていた亮くんに言えば、他の本屋に行ってみるか?と聞かれた。それも良いけど、他に本屋さんは駅前まで行かなきゃいけない。

結構歩くんだよね。時間も微妙かなぁ。

仕方ないからお父さんに頼もうかな。

あんまり遅くなると、お母さん心配するし。


「探し物?」

「え?」


帰ろうか。と亮くんに言おうとしたら、後ろから声を掛けられた。

ビクッとなりながら振り返ると、棚から顔を覗かせてる女の子がこっちを見て笑っていた。


「っ、………」

「ごめんね、おどろかせた?」


女の子を見たまま固まった私に、女の子はクスクス笑って私の正面まで出てきた。

亮くんは何故か私の手を握っています。なぜだ?


「私、高柳早苗って言うの。このお店、おじいちゃんがやってるのよ」

「ぁ、私は、神代晶子。あの、欲しかったのが、無かったのよ」


にこにこと話す高柳さんに、若干気圧されながら帰ろうとしたことを告げると、注文出来るよ。と亮くんに繋がれていない方の腕を取られ、何か言う前にカウンターまで連れていかれた。


……あれ、こんなアクティブな性格だったっけ?


「おじーちゃーんっ」


記憶にある印象との違いに困惑していたら、大きな声で店主さんを呼ばれてしまった。

いくら他にお客さんが居ないからって、そんな大きな声出さなくっても…。


「早苗? どうしたんだい」

「おじいちゃん、この子の欲しい本無かったんだって。注文してあげて?」


奥の部屋から出てきた店主さんと、高柳さんがどんどん話を進めていき、いつの間にか注文書に名前を書いてる私がいました。

見事な手腕と連携プレーでした。


改めて店主さんに自己紹介をして、高柳さんを早苗ちゃんと呼ぶことになり、早苗ちゃんも私を晶子ちゃんと呼ぶようになった。

何故か亮くんは桑崎くんのまま。早苗ちゃんの表情が…なんか、ここでも誤解が……

はっ! ずっと手を繋いだ状態だった!


「じゃあ入ったら電話するので、お母さん達に言っておいてね」

「はい、ありがとうございます」

「晶子ちゃん、今度は遊ぼうね」

「うん」


注文書の控えを受け取りお辞儀をして店を出る。

このまま遊ぼうと早苗ちゃんに誘われたけど、本屋に行くとしかお母さんに言ってないので止めておいた。

入荷連絡のときに、来る日を決めてその日に遊ぶ約束をする。


早苗ちゃんと店主さんに手を振り、亮くんと商店街を歩く。

4時を過ぎたからか、お総菜の匂いが漂っていて、ちょっとお腹減ってきた。

でも今食べると夕飯が……。それに、おやつ買ったら本のお金が無くなっちゃうので、がまんですね。


「…………」

「? どうした?」

「…ううん、何でもない」


一体いつまで手を繋いでいるのか。

自然に離そうとすると力が込められるのよ。どうしてかなぁ?

迷子になるとでも思われてる? いやでも。


聞きたいけど、亮くんが心なしか機嫌が良いような気がするので言いにくい。

結局、私の家まで繋いだ手をブラブラしながら帰りました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ