表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

8.ふさわしい

 僕が目覚めたのは、あれから随分と時間が経ってからだ。頭はぼんやりしてたし、あれからどうなったのか、どうしても思い出せやしなかった。

「正義の味方にでもなるつもりだったのか」

 僕が目覚めてから、真っ先にカラス君はそう言ったんだ。

「さあ……ただ、なにかしたかったんだと思う」

「……貝殻ごときに、そこまでしなくてもよ」

「貝殻の為じゃないさ」

 そこだけは間違えないでほしかったんだ。だから僕は否定したんだ。

「君の為なんだ」

「かっこいいこと言っているつもりか?」

 そう言われて、僕の背中は痒くなったんだ。自分が、とんでもなく恥ずかしいことをしてしまったんじゃないかって、思ってきちゃったんだ。

「ごめん……」

 だから僕は謝ったんだ。

「別に謝る事じゃねえ。ただよ、どっちに怒ればいいのかわかりゃしねえんだ。お前は俺のためにしてくれたんだし、向こうへえさを渡さなかったから、ああなったのも当然って言えば当然さ」

 何か反論しようと思ったさ。だけど、何も言えなかったんだよね。

「まあ、立場が悪くなるのは慣れっこだ。楽しみなくらいさ」

「楽しみって……まあ、僕が原因を作ったのは確かなんだけど」

「幸せでないのは確かだな」

 その言葉でまた胸が痛んだ。あんなことをしなければ、彼が困る事はなかったのにって思ってしまうんだよ。後悔しても、何一つ戻ってはこないのにね。

「もういいさ」

 カラス君はそう言って、僕にリンゴを置いていったんだ。

「飛べるようになったら、また探しに行けよ。その、大きくて、強くて、甘いなにかを」

「……ありがとう」

 大きくて、優しくて、温かいなにかだけどね。カラス君は何も言わずに飛び立ったんだ。

 僕は、余計な事をしてしまった。そのせいで、カラス君に迷惑をかけてしまったんだ。これは、僕が生きてきた中で、一番大きな失敗だったね。間違いなく。今まで大きな失敗をしてこなかっただけに、自責の念は大きかったさ。僕は羽根を動かしてみた。思っていたより動いた。                 

それでも僕は今日一日は、ゆっくり過ごす事にしたんだ。

 昼間の太陽の光が、この狭い部屋に入ってくるのは、あの子の歌を聞いた時と同じ気持ちになったよ。暖かかったからなのかな。案外簡単なものなんだな。僕が感じているものなんてさ。

 僕がただ天井を見ながら、ただだらだらしていると、カラス君が日の沈むくらいに帰ってきたんだ。オレンジ色の空をバックに飛ぶカラス君は、とてもかっこよく見えたよ。

「お帰り」

「ただいま。羽根の調子はどうだ」

 カラス君は、僕の羽根を見に、わざわざ近くに寄ってきたんだ。

「良い調子だ。明日には飛べるはずさ」

「そうか、よかったぜ」

 カラス君は安心したように、笑ったんだ。僕もつられて笑ったよ。

「今日はきついこと言って悪かった」

「謝る事はないさ。僕が悪かったんだから」

「いや、そうでもないぜ」

 カラス君は、何か良い事があったかのように、にっこりと笑ったんだ。

「今日よ、あいつらが俺に謝りに来たんだ。あんなことしてすまねえってな。あれは、多分お前がいたからああなったんだ」

「……」

 なんだか複雑な気分だったよ。だってほら、もしかしたら謝られるどころか、カラス君が一人ぼっちになることだってあり得たんだよ?だから僕は素直に喜ぶ事はできなかったんだ。

「そんなしょぼくれた顔すんじゃねえよ。俺はそういう顔が一番嫌いなんだ」

 そしてカラス君は、羽根で僕の頭を撫でてきたんだ。それはまるで、あの時。僕が旅立つ時のおじさんのようだったんだ。暖かくて、優しくて、その羽根は大きかったんだ。ああ、これだ。またあれを感じてしまったよ。

「だから、ありがとよ」

 カラス君は、僕にそう言ったんだ。僕は笑顔で頷いたんだ。その時のやり取りはとても気持ちよくて、何かが報われた気がしたよ。それから、カラス君は、急に涙を流し始めたんだ。

 何が何だか分からなくて、僕は慌てたさ。何か僕が彼を傷つけることをしたか、とても不安になったんだ。

「泣かないでよカラス君。僕まで泣きそうになるだろう。君は無理しすぎたんだ。がんばりすぎたんだ。だからもう休んでいいんだよ。誰も君を嫌いになったりしないさ。だって、君ほど暖かくて、優しくて、いいカラスは見た事がないもの。そんな君を嫌いになるやつなんて、世界中どこにもいないさ。少なくとも、僕は嫌いになったりしないよ。絶対だ。約束するよ」

 僕は、思いつく限り、彼に相応しい言葉を述べたんだ。それで彼がいい思いをするかどうかなんて、これっぽっちも考えずにね。

「君に名前を付けるとしたら……そうだ。獅子だよ。君はおじさんが言っていたみたいに、獅子のように、気高く生きたんだ。それは何よりも尊い事だと思わないかい?」

 カラス君は、そこまで言うと大笑いし始めたんだ。僕は何も面白いことなんて言っていないのに。いつもそうだ。僕は面白い事なんて、言ったつもりがなくても、面白そうに笑うんだ。そして、こういうんだ。

「お前は面白いな」

 ってね。少し腹が立ったね。こっちは真面目に話していたのにさ。

「お前はもう、それでいいさ。それで、十分だ。ジョン」

 カラス君はそう言って、僕の頭をまた撫でたんだ。なんだか嬉しくて、胸の奥の方が、こうギュッと、締め付けられるみたいで、僕はまた泣きそうになったよ。

「やるよ、貝殻」

 彼はそう言って、僕がたった一つ持ち帰った貝殻を差し出したんだ。そう、白くて変な形をしたあの貝殻をね。

「いいのかい?」

「ああ、礼だよ」

「礼?何のだい?僕は何も」

「俺が先に理解しちまったからだよ。それを指す言葉はわからねえが、お前の言う、大きくて、優しくて、温かいなにかをな」

 なんて事だ。僕の方が探そうと思った時期は早いのに、彼に先を越されてしまった。悔しいな畜生。そう思ったんだ。

「なあに、悔しがる事はねえ。それは分かるべき時にわかるんだ。だから、遅かろうが速かろうが、なんの関係もねえよ。だから、いいんだ。それでな」

 そして。カラス君は僕にもう一度、貝殻を近くまで差し出した。

「これが、それの証だ。感謝の証でもある。だがそれだけじゃねえ。大きくて、温かくて、優しいなにかの代わりだ」

 その時の彼の笑顔は、あの時のおじさんのようにやさしい笑顔だったんだ。また僕の目の奥から涙が零れ落ちてしまいそうになったね。早く僕は、それの正体を見つけて、おじさんに報告しないといけない。それが僕のやらなきゃいけないことなんだ。

 だから僕は、貝殻を受け取って、力強く頷いた。約束をする意味でだよ。いつか、絶対に見つけ出すっていう約束さ。

 僕は、何も言わずに飛び立ったんだ。振り返ったら寂しくなりそうだったから、後ろを見ずに、前だけ見てはばたき続けたんだ。

 夕日はすっかり沈んでいて、辺りは星たちがキラキラと輝いていたんだ。星達は僕を祝福してくれているのかな。そんなことを考えていたけれど、星達は、僕のことなんかこれっぽっちも知りやしないんだろうなって、そう開き直って、僕ははばたき続けたんだ。

 しばらく羽根なんて動かしてなかったから、羽根が重く感じるけど、僕は頑張ったんだよ?それが、彼の為だって思っていたからね。

 そして、叶えてくれるかどうか、あやふやな星に、僕は祈る事にしたんだ。

 カラス君が、いつか絶対に、幸せになれますように、ってね。

 そして、言い忘れていた事があったのを思い出したんだ。

 でもその時、戻ってまで言う事じゃないって思ったんだよ。

 だって、言わなくても、向こうはとっくに分かっていることのような気がしたんだ。

 仮に僕が言いに戻っていたら、彼はこう言ったんだと思う。

「そういうことはわざわざ言わなくていいんだよ。言わなくても分かってる事なんだからよ。そんなに不安なのかよ、馬鹿だな」

 って具合だろうな。

 そうなんだよ。僕は、彼の事を、とっても大切な友達だって思っていたんだ。

 そして、しばらく会えないかもしれないし、永遠に会う事はないかもしれないけれど。

 僕たちは、ずっと友達だって、言うつもりだった。

 今にして思えば、すっごい照れくさい言葉だったけどね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ