パリ五輪の柔道の話
皆さん、パリ五輪の柔道見ました?
私は色々と忙しくて、見ることは出来ませんでした。
いやあ、申し訳ない。
しかしです。twitter、今のXに出て来た「柔道」「反則負け」の並びで知りました。
最初この言葉を見たとき、誰かがやらかしちゃったかー、と思っておりました。
ですがね、それを調べてあら驚き、胸糞が悪くて仕方がない。
なんと驚き、日本選手が「待て」の掛かった状態で落とされ、スペインに負けてしまったではありませんか……。
ええと、「待て」なのですが、これは簡単に言えば試合の休止です。
これが掛かった状態では、どちらの選手も止まらなければ成りません。
もし無視をしたなら、反則でしょう。
しかしだねぇ、なぜだか日本選手が負けてしまった、一本を取られてしまったというのです。
これは全くもって納得がいかない。休止中に相手の意識を落として、勝ちになる。これが出来るのならば、「待て」というものの存在意義はないでしょう。
そして、聞こえていない、気付いていないにしても一本を出すのはどう考えても可笑しい。
常識的に考えれば、再試合をするでしょう。
それにこれに附随して胸糞悪いのは、スペインのネット民です。
「judo」とXで調べれば、この世の地獄を見られます。
曰く「卑怯な日本人」曰く「日本人は中国人になった」……。
本当に反吐が出そうになります。
どうやら彼らは抗議を許してはくれないらしいのです。
この試合は本当にふざけている、と私は思えて仕方がない。
柔道がルール無用の競技でない限り、こんな真似は許されないだろう。
それに人種差別を感じるのもいけない。
反則への抗議が卑劣ならばどうすれば良い? 我慢をしろというのか。
本当に胸糞が悪くて仕方がない。
それに国際的な試合で、このようなルールを無視した行為が許されてはならないと思う。
……それとも一般的には、柔道にはルールなんてものは無用と考えられているのだろうか? でなければ、こんなふざけた判定は可笑しい話だろう。