表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

あなたのことを知らない

 肺や喉が痛くなるほど走った。舞夜なんて膝に力が入らないほどだ。雪成は樹に腕をついて、荒い呼吸を落ち着かせている。

 舞夜も雪成も息を切らせて走った。限界になるまで走って走って、やがてどちらともなく足を止めた。倒れそうなほど疲れていたが、それでも不思議と振り返っても大丈夫な気がしていた。耳を澄ませても足音は聞こえず、背後にあった妙な圧力も感じない。

 とりあえず分かったことは、これほど走ったというのに、それでも祠には辿り着かないということだ。


(それから、それから……)


 舞夜は懸命に頭を働かせようとしたのだが、苦しいほどの疲労と酸素を吸うことで精一杯なせいで、思考も空回りするばかりだ。


「……柊さんも、無事?」

「う、うん……」


 日頃の運動不足を恨むばかりの舞夜に対して、雪成はすぐに呼吸を戻し、彼女を気遣う素振りをみせた。そもそも走る速度も舞夜に合わせていたのかもしれない。

 雪成はしばらく周囲を警戒していたが、やがて何もないことを把握すると、そのままずるずると座り込んだ。力無い、弱々しい溜息が吐き出された。


「なんでこんなことに……。おかしい……絶対おかしいやろ。俺は普通の、すぐ帰れるような場所を選んだのに。変な噂とか、なんもない場所を選んだのに……」


 追い詰められたような、苦しげな表情だった。俯いて頭を抱える彼に、舞夜は息を整えながら声をかけた。


「う、上村くん? あの……」

「ほっといてくれ……。なんでこんな……。なんで……、どうして…………」


 ぶつぶつと止まらない独り言に、舞夜は微かに違和感を覚えた。

――ついさっきまで穏やかにこちらを気遣ってくれていたのに。

 彼の急激な態度の変化は、やはり恐怖や困惑のせいだろうか? もしくは別の何かが? しかし何かを判断できるほど、舞夜はまだ上村雪成という人間のことを知らない。


「すぐ終わるはずやったのに…………、なにが原因でこんな…………、俺がいったいなにを…………、原因は…………」


 彼の思いつめたような独り言は続く。舞夜はその姿を前に、ただ悄然と地面に座り込んでいた。

――こういうときこそ状況を打破するために、何か、何か考えないといけないのだが。

 思いつかない。何もいい手がでてこない。

 ただ悪い方向にばかり、思考が傾き、落ちていく。

 陰鬱な気分に浸っている場合じゃない、なにか建設的なことを、と気を取り直そうとするのだが。結局引きずり込まれるみたいに、暗く重たい方へと気分が沈み込んでいく……。

 自分はこんなに悲観的だっただろうか、それともこれも走って疲れたせいか。

 舞夜が疑問を覚えた瞬間、雪成がハッと、まるで睨むように顔を上げた。


「あいつのせいか?」

「……あいつって?」

「あいつ。帝釈紫苑。秋太と同じクラスの……。だってタイミングが良すぎるし、一緒に来るとか明らかにおかしいし」


 そうか、それでか、とまるで結論を得たかのように独りごちる雪成。舞夜は一瞬言葉を失くしたが、すぐに我に返った。


「しっ、シオンくんは違う!!」

「何が」

「……この変な現象は、シオンくんのせいじゃない。だってそんなことする筈ないもん」


 彼は寧ろ退治する側だと、解決する側だと告げてよいものか。この非常事態だし別にいいだろうか。

 そうして躊躇った舞夜の言葉は、雪成の冷ややかな視線に遮られた。


「柊さんが、あいつの何を知っててそう言うのかは知らんけど。どうせ、大した知り合いでもないんやろ? ホンマにそんなことが言い切れるか? あいつがそんなことする筈ないって……。何か知っとるのなら、話は別やけど」

「私は、……」


 舞夜は咄嗟に開きかけた口を、戸惑うように閉じた。

 彼の、何を知っているのか。……知らない。自分は帝釈紫苑という人間について語る知識を持たない。ただ彼は友達で、強くて、鬼でも幽霊でも化物でも退治するような、そういう同級生で。それで。

 それで、こういうことはしないって、それだけはよく理解している。理解しているのだけれど。

 舞夜は己のカーディガンの裾をぎゅっと握りしめた。――友達で、それだけで十分で。だからこそ、それについて語る言葉を持たなかった。


「でも、シオンくんは違うんやもん……」


 いたたまれなかったし、自分が情けなかった。

 当然雪成が納得するはずもなかった。彼は相槌一つ打たず、舞夜の横を通り過ぎて行った。


「……俺、独りで行くわ」

「そっちは祠のある方やけど……」

「お前は出口を目指すんやろ? じゃあ俺は反対方向に行く」


 そんな理由で? と呆気にとられる舞夜に、雪成は鋭く舌打ちした。


「お前もあいつとグルやろ!? 普段仲良くしてないのは、繋がりがあるのを誤魔化すためか? ふざけやがって!」

「ち、違うけど……」

「信じられるか!! 組んでないにしても、仲良いってだけで信じられん。……俺はお前と反対方向に行く。秋太達と合流するから……付いてくんなよ」


 俯いて去ろうとする雪成に、舞夜はさすがに奥を目指すのは危ない、と彼を説得しようとした。

 瞬間、さあっと血の気が引いた。


「上村くん待って! 待って!!」

「だから俺は独りで――」

「ちがっ、前! 前っ……!!」

「は、」


 顔を上げた雪成の眼前に、半月のように開いた赤い唇が浮かんだ。剥き出しの歯は赤黒く汚れ、口端から顎を伝う赤い液体がぽたりと地面を打った。乱れ伸びた黒い前髪の下の、濁るような赤い二つの円。それが雪成を虚ろに見据える、飛び出た目玉だと理解したとき。舞夜の叫びが彼の意識を打った。


「上村くん!!」


 雪成は声にならない悲鳴を上げた。咄嗟に雌雄も分からぬ化物めがけ腕を振り払い、藻掻くように身を翻した。訳も分からぬまま大地を蹴れば、声も出ぬほど怯んだ舞夜がいる。溺れるように彼女に手を伸ばし、その細腕を鷲掴んだ。


「え、」


 と瞠目する彼女から目を逸らすように、雪成は勢いよくその腕を前に引き落とした。

 当然、バランスを崩した舞夜は前のめりに地面に倒れ込む。衝撃に耐える彼女を振り返ることもなく、雪成の足音は躊躇なくこの場から逃げ去っていく。まっすぐ、出口のある報告へ。


「うー……」


 舞夜は地面に手をつき、痛みに耐えながら身体を起こそうとした。

 ひたりと、あの冷ややかな足音が近づいた。恐怖に息すら強張る。ソレが視界に入り込む。骨の浮き出た青白い足の甲、ひび割れた黒ずんだ爪。固まる舞夜の手のすぐ横、ぽたりと滴り落ちた血が一滴、大地を汚す――。

 夏とは思えないほど冷ややかな風が、固まる彼女の項を撫でた。




 何かに襲いかかられたので、紫苑は手にしたバットで殴って撃退した。見ればガリガリに痩せた人のような化物である。そう認識した瞬間、そいつは悲鳴を上げる間もなく消えた。


「あっつ……」


 紫苑はウンザリした顔でぼやき、パーカーの袖で汗を拭った。虫も出ないなら、わざわざ長袖なんて着てくるんじゃなかった。

 離れてその光景を眺めていた鈴は、半ば呆気にとられるように呟いた。


「やっぱ慣れてる」

「まあ。……暑いし、汗かくし、こういうのは好きじゃないんだけど」


 情報集めて、手間暇かけて、懇切丁寧な除霊をするよりも楽だから、こうするが。


「これ、他の人達は大丈夫かな……。やっぱりもっと急いだ方が、」

「待って」


 遠くからばたばたと、走る足音が響いた。それをなんだと思う間もなく、全力で走る秋太が曲がり角から姿を現した。


「うわ!!?」


 そして紫苑と鈴の存在に悲鳴を上げ、勢いよく身を反らしてバランスを崩した。それでも転ばなかったのは、運動神経の為せる技か。

 一呼吸置いたあと。二人が見知った人物であることを理解した秋太は、ハッとしたように捲し立てた。


「お前らか。逃げるぞ。後ろ、化物が、」

「いるようには見えないけど」


 紫苑の淡々とした言葉に、秋太はえっ、と目を丸くして振り返った。それからしばらくきょろきょろしていたが、やっと何もいないことに納得すると、安堵したように長い息を吐き出した。


「そっか、よかった……ん、他の奴らは?」

「……それは言えない」

「は? なんで」

「僕が君を疑っているから」


 秋太は心底訝しげな顔をした。純粋に意味が分からない、というような顔をしていた。そして助けを求めるように鈴に視線を送ったが、彼女もよく分かっていないらしい。ただひょいと肩を竦めて見せるだけだった。


「鈍いな。簡単に言うと、君がこの怪異に関わってないか心配してるってことだよ。分かる?」

「お、俺は違う。俺はそんな、疑われるようなことはしてない」


 秋太は顔を歪め、紫苑から視線を逸した。


「疑うなら、あいつやろ。桜井 愛子。あいつが計画を立てたんやぞ。やたらヤル気あったし、クジの提案とか急にしてきたのも変やし。……なんか行き道の足取りとか、怖いくらい軽かったし」

「(にっっっぶいなーこいつ……)で、その桜井は?」

「……見てないか?」

「それはこっちが聞いて――ああそうか。先に逃げたのを追いかけてきたのか」


 面倒臭そうにぼやく紫苑に、秋太は頷いた。

 聞けば、祠まで辿り着いたはよいものの、妙に不気味だったので逃げ帰ることにした。しかしふとした瞬間に姿を消した――恐らく化物に驚いて逃げ出しただろう愛子を追うようにして、秋太も此処まで走ってきたのだと言う。しかし全速力で駆け抜けたにも関わらず、愛子に追い付かないから、さすがにおかしいとは思っていた……と、秋太は困惑した顔を見せた。

 出口までの一本道、進む者と戻る者が出くわさないはずがない。しかし紫苑も鈴も、秋太以外の誰にも会っていない。

 愛子にも、そして雪成と舞夜の二人にも。


「――とにかく、藤井だっけ? そこにいる風野のこと、頼んだ」

「え!?」

「俺に頼むって、」

「僕は行くところができた。君たち二人は先に帰った方がいいんじゃない?」

「待てよお前、俺のこと疑っとるくせに……!」


 秋太は慌てて背を向けた紫苑の腕を掴んだが、それは予想外に強い力であっさり振り払われた。


「うるっさいな。……悪かったよ。誤解は僕の勘違いだと分かった。だから任せた。それでいいだろ? じゃあね」


 袋にしまったバットを担いで、紫苑は走り去ってしまった。

 残された秋太はぽかんと鈴を見たが、彼女は意外にも冷静だった。腕組みをし軽い溜息を吐いただけで、その動揺を片付けた。


「――じゃ、どうするか考えよっか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ