ヤフオクは世間の縮図(4)(2004-10-02)
こいつやだな…
という落札者様がいらっしゃると
品物を送り出すまで結構消耗します。
…いやいやな方が続くと…けっこうへこみます。
(続くんだな、不思議と、これが…)
ご送金がずるずる遅れる方へ。
忙しいのはお互い様です、
いろいろと大変なのだと思います。
でも、数日以上間が空くときは
できるだけご連絡を頂きたいと思うのです。
送料が高いから何とかしろ、とごねる方へ。
どーしよーもできないですよ、これ。
意図して重くしてるわけないじゃないですか。
何言ってるんだろ、と毎回思います。
鉄アレイでも詰めて着払いで送ったろか、と
思う人もごくたまにですけどいらっしゃいます…。
別のオークションではこーだった、
と引き合いに出される方。
出品者様によってそれぞれ
「マイルール」をお持ちの方もいらっしゃいますが、
それはそれ、これはこれ、と切り分けして下さい、と
申し上げるのはわがままでしょうか。
とても急かされる方へ。
あまりお待たせしないようにがんばっていますが、
「すぐ送れ」「待たせるな」と
おっしゃる方ほど到着のお知らせや評価を
頂けない方が多いのは何故なのでしょうか。
見ず知らずの他人にお互いの所在を伝えた上で
お金とお品物のやりとりをするわけですから、
極力不安を与えないように
努めさせていただきたいとは思っています。
でも、
切れることもあるんでございますよ。
表には出さないですけど、毎回「うっきー!!!」と。
出品も頻繁ですけど、落札も多い当方、
反面教師にしなくちゃ…と思うことにしてますが、
なかなか慣れるもんじゃありません。
こちらがお取引完了したとした段階で、
こっそり、BLへ入れてる方がいるのですね、
次はお断りいたしますとは正面切って言えないので、
消極的な意思表明というわけです。
こーいうことを書くということは……
今日終了日を迎えた当方の出品の中で、
嫌な落札者さんにあたってしまった…
ということなんです、
やれやれ