ヤフオクは世間の縮図(2)(2004-09-26)
当方が出品をするタイミングは、
平日は仕事がありますので、
土曜日の日中に出品、
翌土曜日の夜半に終わるように設定しています。
最初のご案内メールは
なるべく土曜日の内にお送りしています。
で、大概の方は土曜日、
もしくは日曜日の午前中ぐらいまでには
連絡先等をお知らせ下さいますので、
お取引する額面と落札者様の過去の取引状況にもよりますが
(これは必ずチェックしますね。入札中もまめに見ています。
たまに、「この人あぶない!」とぴぴっとくる方の入札が
ありますので、事前に対応できるようにしてます)、
入金の有無は問わず、日曜の内にあらかたの発送はしてしまう。
で、平日は、入金確認
(まだ通帳の記帳で確認をしてます…オンライン
バンキングには対応してませんのです)
と、未発送分の対応をする、と。
まあ、こんな感じです。
最近はオンライン送金が普及した為、早い方では
こちらがご案内メールをお送りして数分後に
「入金済みです」のメールが来たりします。
なので、利用金融機関を問わずお知らせ頂いた方には
先にお品物を送っちゃってもいいだろう、っていう
理屈なんです。
未だに送金確認を記帳で確かめているのは当方の都合なので、
お待たせするのはわるいな、と思いますし、
平日に郵便物を持って朝のラッシュに臨むのは…ちょっと
しんどいですし。
幸い、未入金の憂き目にあったことはただの一度もないので、
ことお金がからむことでは人はきっちりするもんだ、と
世間様も捨てたものじゃない、と思っておるわけです。
今のところ。
でも、他人様には全くオススメできません。
普通に、入金確認後の発送をした方がいいです、
Yahooのガイドライン通りにね。
2012年追記:
当時も今も、都市銀行に入金された分は
のんびり記帳で対応しています。
ネットを使っての確認は今のところするつもりはありません。
ネットバンクは別ですけど、
便利なものほど、リスクを承知の上で
使うか否かを決めるのはユーザー次第だと思っていますので。
当時も今も、カード決済には抵抗ないけど、
銀行口座の内容をネットで調べるのは抵抗あるんです、
どこで誰が見てるかわからないご時世ですからね。
googleのプライバシーポリシーも
かなり深いところまで突っ込まれるのが
報道されていることもありますので
尚更慎重になっています。