表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

ヤフオクは世間の縮図(1)(2004-09-22)

はじめに。


ヤフオク歴がそろそろ2桁に届こうという当方、

blogで書き連ねた散文です。

2004年頃に書いた文章ではありますが、

2012年現在読み返してみますと。

状況はあまり変わってないのに驚きます。

運営するのは個人対個人。

ネット環境は変わるけど、

人は簡単に変わらない、ってことかもしれません。

オークションに参加しだして、

かれこれ4年以上にはなります。


当初は見ず知らずの余所様に

こちらの所在を知らせた上で

現金のやりとりをするのに抵抗があったのですが、

まあ、この辺りはご同輩も多いでしょう。

往事の抵抗はどこへやら、

今は普通に、近所へ買い物をするのと同じノリで

利用しています。


人が集まるところではそれなりの軋轢が生じるのは

至極当然のことで、

品物と現金往来が基本のネットオークションでは

当事者間の相互理解が欠かせません。


いろんな人がいらっしゃいます。

いろんなこともなぜか起きます。

単純な取引なのに。

単純だからこそあれこれ起こりやすいのでしょうか。

世間様の縮図だなあ、と続けながら毎度思います。


良かったことはとっとと忘れますが

嫌だったり悪かったことはなぜか忘れられません。

…別に執念深いとかそーいったことはないつもりですが

(まったくないとは言わない)

印象に残る事柄は決まって特殊な出来事で、

うれしかった取引はすんなり終了できているから

ちっとも特殊ではないから、記憶に残らないのでは……


ほほえましい、うれしかったお取引をかければ

いいんですけど、やっぱり

「むかついたー!!!」が続きそうな予感がひしひし…


ちなみに、当方が出品する時は、大半が私物です。

夢のあとさきのような、今はもう興味ないけど

捨て置くのももったいないな、というものから、

部屋の大きさの関係で泣く泣く…

金策に困って止むに止まれず…(これはあまりない)

そのあたりが出品のメインです。

フリーマーケットかガレージセールの気分で

続けています。


…たまには転売を目的にレアとされるアイテムも

青田買いの後に出品することもありますが、

小豆相場のようなもので、

ねらった通りの利潤は見込めないケースが

多いですね。

つうか、商いのセンスがないだけですが。


地道にこつこつ、手持ちの整理をかねて出品、が

ちょっとしたお小遣いにつながるようです。


2012年追記:

2004年当時に書いた文章ですけど、

今とほとんど状況が変わっていないな、と思う私。

思ったよりネットの世界も保守的なのではないでしょうかね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ