Q.&A.
自問自答(笑)
【タイヤサッカーのルールについて】
Q.使用されるタイヤの大きさは?
A.ふつうの乗用車のタイヤだと思っていただければ。
Q.タイヤの輪の中に、からだやその一部をくぐらせるのは、反則ではないのですか?
A.それじたいは反則ではありませんが、その状態から3歩以上歩くとトラベリングをとられます。
また、選手どうしがからだを接触させて、選手がタイヤをからだやその一部にくぐらせたまま、ほかの選手のからだやその一部にくぐらせた状態への零距離でのパスを防ぐために。選手がタイヤをからだやその一部にくぐらせた状態を解除したあと、敵チームの選手によるタイヤへの接触を挟むことなしに、同じチームの選手がタイヤをからだやその一部にくぐらせる状態になるまで、3秒以上の間隔を必要とし(3秒ルール)、それより短いときはファウルをとられます。
てゆうか、タイヤにからだやその一部をくぐらせたままでいると、敵チームの選手にタイヤごと蹴っ飛ばされますよ(笑)
【タイヤサッカー超獣杯について】
Q.アントニオとリチャードが離脱していなければ、決勝戦(日輪ホイールズvs絢爛レジェンズ)の勝敗は変わっていましたか?
A.変わりません。ホイールズのボロ負けです。
なんとか1点返せれば、上出来でしょう。
Q.では、アントニオが「アントニオ・パンダラス」として、決勝戦にまにあっていれば?
A.やっぱり、ホイールズはボロ負けします。
反撃ムードをつくったり、複数点をあげることはできるかもしれませんが、そこまでです。
【つの部族のたくらみについて】
※ 部族:「部活のような、家族のようなフレンドリーな共同体」を意味します
Q.つの部族はいつ、アントニオとリチャードに目をつけていたのですか?
タイヤサッカー超獣杯、以前でしょうか?
A.大会中です。つの部族も視察のため、1チーム派遣しております(準決勝で、絢爛レジェンズに敗れる)。
ただ、それ以前にもリストアップしていた可能性はありますね。アントニオはともかく、リチャードはレジェンズのレギュラーだから、有名選手のはずですので。
【その他】
Q.アイザックとクロップスが使っていたマグカップ、可愛いデザインですがだれの趣味ですか?
A.個人の所有物ではなく、基地にある備品です。
買ってくるように命令されたわるまろが、選んだんじゃないでしょうか。
あとで新しく思いついたり、まかりまちがって、感想欄に質問などがあれば追加します(笑)